2024年6月21日金曜日

改善や成長が早い人が密かに行なっているものは その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



改善や成長が早い人はとにかく
謙虚にアドバイスや相手の考えを
聞こうという姿勢があります。


自分の考えが頭をよぎる事は、
悪い事ではありません。


ただ、正確なコミュニケーションを
とる上では自分の考えよりも


相手の考えや意図に意識を
向ける事の方が大切です。



私自身もコミュニケーションの事を
学びますがこれが中々難しいです。

正直まだまだです。




謙虚な人は得をします。

謙虚さを持つ人は誰からも
好かれるので更にたくさん
教えてもらえたり

多くのチャンスがやって決ます。


言葉のうまさや、立ち回りが
上手いという事ではなく。




相手の話を謙虚な気持ちで
聞くことが出来る人には

質の高い情報が
たくさん入って来ます。



最近、自分自身の成長が
止まっているなと感じていたら
謙虚な気持ちを持っていたか

と振り返ってみて下さい。
そして、行動を変えてみて下さい。



私自身も謙虚な気持ちを大切に
学び続けて行こうと思います。


自分が成長すれば
多くの人の役に立てると
考えています。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年6月19日水曜日

改善や成長が早い人が密かに行なっているものは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



改善や成長が早い人が密かに
行なっているものは


謙虚な気持ちを持つ

事だと思います。


謙虚な気持ちを持っている人は
常に、相手の考えを聞く
という姿勢を持っている事が多い。


ある程度身体が楽になり
症状が安定してきたり


例えば仕事に慣れて
自分のスタイルが出来てくると
謙虚な気持ちを
忘れてしまう事が多いです。




成果が出でているのだから
自分は正しい。ほかの人の
考えが間違っている。

と思い込みがちになります。


自分の考えている事と
相手の考えている事は違うものです。


謙虚な姿勢をもつ人は
相手の考えを聞く時に
自分の考えを挟まずに聞きます。




それが話を聞いている途中に


それは、もうやってます


ちょっと違うと思います


又、面倒な話をしている


あなたは出来るのか?
ちゃんとやってるのか?


等と人の話を聞いている様で
どうしても自分の考えが
優先になってしまう。




すると、相手の話は右の耳から
左の耳へと通り抜けて

全く自分に残らなくなって
しまいます。


せっかく自分にない視点や
自分の新しい価値観に
気が付く事が出来たかも知れない

そのチャンスを逃してしまうのです。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年6月17日月曜日

目に見えない学習


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



学びや、勉強して経験を積み重ねて
変わるのは頭の中だけではありません。

もちろんたくさん勉強すれば
知識や知恵が身について
賢くなれます。


ただ、それはまだ表面的なもの。

勉強をして本当に変わる事が出来るのは
「雰囲気」だと思うのです。


格好良く言うとオーラでそしょうか。


しっかり勉強してきたかどうかは
その人の持つオーラへと変わります。




恐ろしいものでオーラで
その人はこれまでどんな思いで
勉強してきたかどうかが、
よく分かるそうです。


隠そうとしても
それと見てすぐ分かる
オーラがあるのです。


多く勉強し様々な事を
知っている人には
大人のオーラがあります。



しっかりした礼儀があり
トラブルがあっても動揺せず
落ち着きがあり

それでいて表情が穏やかで
懐の深さを感じます。

話をする言葉や表現が豊富です。




子供と大人とでは
雰囲気が全く違うと思います。

話し方や態度、行動等と
全てにおけるオーラが全然違います。


大人になっても子供のままの人は
まだまだ勉強不足なのか
落ち着きがありません。




でも子供の頃はまだいいです。

しかし大人になっても
まだこのままでは問題です。


諦めが早かったりわがままだったり
相手を罵ったりルールを守れない
大人ではいけません。


社会人としての勉強が足りないと
ついつい子供じみた言動に
なってしまいます。




勉強してきた大人は問題が起こっても
冷静に対処して急にキレる
という事は少ないです。


自分で自分をコントロールする方法を
知っているので周りの人達や
その日の気分に流された
行動もしません。


世の中の理解、自分への理解
他人への理解があります。

この差が経験です。




長年の勉強の積み重ねで
変わる事が出来ます。

でも結果はすぐ出ません。
時間が掛かり何年も必要かも知れません。


ですが勉強の結果は表情や行動や
態度にしっかり表れます。


同じ事の繰り返しの様に感じる
毎日の経験は確実にあなたの
財産になるはずです。

木の年輪の様に見えない様で
必ず見える大きさと器に
なって行くのです。




見えないオーラを作る為に
今すぐに結果の出ない
見えない学習をし行きましょう。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年6月14日金曜日

正解は1つは限らない


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



2+2=□


さて
□に入る数字は何でしょうか?

答えは4ですね。


5でもなければ、3でもない。
4だけが正解でその他の答えは
全て不正解です。


もしあなたが4と答えた後に
次の人が5と答えたら


自分は正解で、そうでない答えを
言った人は皆不正解と
決めつけてしまいますね。

これは答えが1つしかない場合です。




それでは

△+○=10

△や○に入る数字は何でしょう?


答えは多くあります。
4と6、2と8等々

少数やマイナスも使い出した
答えは無限にあります。




仕事や人生そのものにおいても
どちらかというと後者の考え方を
身に付けておくと
後々自分を助けてくれます。

人が自分と違う答えを言われたら


えっ?自分とは違うな?
そういう考え方もあるのか。
又ひとつ勉強になった。


自分と違う考えを言った人がいたら
この様に捉える癖を付けると
いいですね。

新たな正解を教えてもらえる
チャンスです。




同じ様に仕事の中でも
答えはたくさんあると思います。
答えは1つではありませんし。



1日の業務や生活をしていく中で
どっちを先にやればいいかで
迷うケースはありますよね?


これが自分の中だけでの
迷いであればまだいいのですが
あまり人に正解を押し付け過ぎても
良くありません。




その瞬間の優先順位は
人や立場によって色々考え方も
違うので差があって当然です。


確かにほんの少しの差で
どちらを優先するべき順位は
あるかも知れません。


しかしそこまでしっかり
決めている訳ではありません。


それは何故かと言えば
どちらでもいいからです。




どちらでもいい事は
マニュアルには書いてありませんし
マニュアルすらないかも知れません。


どちらでもいい事が気になって
仕方ない人もいると思います。


それは何も悪い事でもありません。
いずれは改善すべき問題点なので
そこ気付ける事が大切です。




しかし、そこだけにこだわり過ぎても
上手くいく事はないでしょう。


そういう場合は
更にその先の目的を考えて
目的の為にどの様に行動すべきかを
考えてみましょう。



そうすると今までとは違った行動が
取れる様になるかも知れません。
一度試してみると良いですね。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2024年6月12日水曜日

自分自身に矢印を向ける


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



自分に矢印を向ける


・完璧を求めてしまう


多くの人は自分にも相手にも
自分の考える完璧を求めてしまいます。


しかしその事が自分も相手も
苦しめているとは気付かないものです。




大事なのは
完璧を求めるにしても何にしても

相手に立場に徹底的に立つ事です。


これがなかなか出来ないのです。
自分を中心に自分の求める完璧を
相手にも押し付ける。


自分出来ない事事があるはずなのに
それには目もくれずに完璧を求める。

そうして自分も人も許せなくて苦しむ。




・まずは許せるようになる


人を許す。
人の悪い所も        

「そういう事もあるよね」

と認める。


そして、そういう事もあると
思える自分を認める。


これが出来ると本当に
人間関係が楽だと思うのです。




・完璧を求めない努力


子供にも完璧を求めると苦しみます。
あの高校行って大学行って
良い職場に就職して・・・

それは自分の考えた完璧ですね。


それを押し付けられたら
自分はどうなのか??


自分の完璧を押さえ付けず
相手の立場に立って考えてみましょう。




・自分自身にも完璧を求めない


責任者や人をまとめる立場になると

プレッシャーや責任が
大きくなります。

何でも出来て当たり前という
空気が周りから生まれて来ますから。




もちろん出来ないと
いけない事もあると思います。

でも、全てが出来る訳ではありません。


あのイチロー選手でも全てを
ヒットにしている訳では
ありませんでした。



その過程での取り組み方や
捉え方や考え方がすごい所なのです。

ヒットを打てなかった後の
考え方が素晴らしいのです。




全てに完璧を求めると苦しくなります。
考え方も少しずつ成長させて
行きたいものです。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年6月10日月曜日

花粉は夏にもある?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



夏にもある?

イネ科花粉症シーズンです。


一般的にイネ科花粉の飛散のピークは
春の終わりから夏の初め位と
言われています。


梅雨時は降雨により一時的に飛散量が
減りますが花は増え続けています。

天候が回復すれば一気に
花粉が飛散します。




イネ科の雑草にも多くの種類があり
それぞれ開花時期がずれる為に

花粉症の症状が出る時期が
微妙にずれる事があります。


又、同じ種類の植物でも
開花の時期が長く(特に九州)
年中開花しています。



しかもイネ科の植物は
似ている種類が多く、外見の類似性と
同様花粉の抗原性も共通している為


一度1つの種類のイネ科の植物が
原因でアレルギーを発症すると


最終的には他の複数種類の
イネ科の植物に対しても
アレルギー体質を獲得してしまう
可能性が高くなるのです。




スギ花粉と同様
外出時のマスクは効果的です。

ひどい、辛い場合はお薬で
コントロールする事も大切です。


生活を改善し花粉症も
改善する方も多いです。


生活改善の方法の1つとして
整体という選択肢も
良いかも知れません。


--------------------------------------------------------------

マッサージやほぐしでは
辛い腰痛が変わらず回復しなくて
もう、うんざりしているあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年6月7日金曜日

怒ると成長スピードは早くなるのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



例えばおねしょをした子どもを怒る。

この場面は多くの方が
想像しやすいかと思います。


おねしょをした子どもを怒るのは
決して悪い事ではありません。



実際におねしょをした
子ども怒ります。

怒鳴りつけます。

これでもか?ってほどに
怒り付けます。




怒っている人はある程度怒ったら
スカッとするかも知れません。


ではここで質問。

明日おねしょは
100%止まるでしょうか?



この質問に止まりますと
答えた方は珍しい方だと思います。

ほとんどの人がおねしょは
止まらない事を分かっているはずです。




ではなぜ怒るのか?

ここを考えない限り
一生怒り続ける事になります。

子どもがおねしょをしたら
怒ってしまうのは

子どもが原因というよりも
自分の捉え方が原因だと考えます。



布団を洗濯するという
自分の仕事が増える


普段ため込んだ怒りを
おねしょをしたという
理由により怒れる


結構高級な布団で
汚されると腹が立つ


自分も子どもの頃におねしょをして
怒られたからとりあえず怒る

こんな所でしょうか。





でも怒ってもおねしょは
止まりません。

その怒っている時間は
自分が怒りという感情を
コント出来ない事を事を

さらけ出している様なものです。




おねしょをした子どもを怒っている姿を
おばあちゃんが見ていたら
何て言うでしょう?


そんなに怒らなくても良いのに
あんたも昔おねしょしてたし


おばあちゃんの視点が
客観的な視点です。



結局大事なのは相手が変わる事ではなく

自分が変わる事なのかなと思います。

捉え方や伝え方を変えるだけで
周りの反応も変わります。


少しずつ実践してみると良いですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年6月5日水曜日

手本を見せる


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。




教育において大切なのは

手本が70%

信頼が20%

支援が10%

というのが鉄則だそうです。


その手本と言うのは

色んな部分で手本に
なるのが良い訳で



自分にはどんな立場がある?

彼女、友達、夫、妻、上司

部下、社長、経営者、幹部

妹、姉、父、母


等々


様々な立場の自分があります。
そんな時々の自分の見られ方も
手本になれればいいですね。



上司だから威張るのが
最も素敵な見本なのか?


父だから
誰が稼いだ金やと思ってるんだ
と怒鳴るのが素敵な見本なのか?


周りの誰かにとって素敵な
手本である様に毎日過ごせると

自然と自分に近寄っ来る人が
増えて行くものです。




自己管理や体調管理も手本となり
健康に気を遣わずに毎日を過ごす
姿が素敵でしょうか?



健康に気を遣ったり運動をしてみたり
そういうプライベートの
過ごし方も手本となれたら
素晴らしいですね。

暴飲暴食では魅力的には見えません。


生活習慣から何から何まで
しっかり出来たら
人としての手本になれます。


完璧は無理でも少しでも
改善する姿も手本となります。




考え方も手本になり
ちょっと嫌な事があった時に
当たり散らす。


こんな手本よりは嫌な事があっても
こんな風に考えるという素敵な
手本を見せられたら良いですね。




どんな考え方をするか?
自分に関わる人にそれ良いよね

と言ってもらえる様な
そんな手本を見せられる
人でいたいですね。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年6月3日月曜日

気象病とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



雨の日や雨が降る前に身体が
不調になった経験はありませんか?


天気や気圧の変化で起こる体調不良を
天気痛や気象病と呼んだりしますが



あなたがもし気圧の変化による
不調に悩んでいるなら
気象病の可能性があります。





筋肉が固くなっていたり
こりが取れなかったり

ストレスが多かったりすると
自律神経に影響を与えて
気圧の変化に敏感になってしまいます。



自律神経が適切に働かないと
不調を感じやすくなります。





気圧の変化で体調不良で
悩んでいる人は日頃から

自律神経を整える等
生活習慣の改善をすると
いいですね。



ただし、気圧の変化による
頭痛だと思っていても


病気が隠れている場合もある為
なかなか良くならない場合は
病院に行く事をおすすめしています。




生活を改善する為に整体という
選択肢も視野に入れると
いいかも知れません。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気