2024年6月7日金曜日

怒ると成長スピードは早くなるのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



例えばおねしょをした子どもを怒る。

この場面は多くの方が
想像しやすいかと思います。


おねしょをした子どもを怒るのは
決して悪い事ではありません。



実際におねしょをした
子ども怒ります。

怒鳴りつけます。

これでもか?ってほどに
怒り付けます。




怒っている人はある程度怒ったら
スカッとするかも知れません。


ではここで質問。

明日おねしょは
100%止まるでしょうか?



この質問に止まりますと
答えた方は珍しい方だと思います。

ほとんどの人がおねしょは
止まらない事を分かっているはずです。




ではなぜ怒るのか?

ここを考えない限り
一生怒り続ける事になります。

子どもがおねしょをしたら
怒ってしまうのは

子どもが原因というよりも
自分の捉え方が原因だと考えます。



布団を洗濯するという
自分の仕事が増える


普段ため込んだ怒りを
おねしょをしたという
理由により怒れる


結構高級な布団で
汚されると腹が立つ


自分も子どもの頃におねしょをして
怒られたからとりあえず怒る

こんな所でしょうか。





でも怒ってもおねしょは
止まりません。

その怒っている時間は
自分が怒りという感情を
コント出来ない事を事を

さらけ出している様なものです。




おねしょをした子どもを怒っている姿を
おばあちゃんが見ていたら
何て言うでしょう?


そんなに怒らなくても良いのに
あんたも昔おねしょしてたし


おばあちゃんの視点が
客観的な視点です。



結局大事なのは相手が変わる事ではなく

自分が変わる事なのかなと思います。

捉え方や伝え方を変えるだけで
周りの反応も変わります。


少しずつ実践してみると良いですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気