2025年1月13日月曜日

腰痛になりやすい人の特徴と予防策


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



厚生労働省の調査によると
40~50代の女性に多い
身体の悩みの一つが腰痛です。



一見関係無さそうな日常の行動が
実は腰痛の原因となっている
ケースもあります。


腰痛になりやすい人には
以下のような共通点があります。



1.長時間の座り作業
デスクワークや運等、
同じ姿勢が腰に負担を掛けます。


特に不良姿勢の場合
慢性的な腰痛に繋がるリスクが
高まります。




2.悪い姿勢(猫背・反り腰)
猫背や反り腰は骨盤の位置を歪め
腰椎に負担を掛けます。

これが日常的な痛みの原因に
なる事が多いです。




3.筋力低下と運動不足
運動不足による筋力の低下は
腰を支える力を弱めます。

その結果、腰痛の原因となる
場合があります。



腰痛を引き起こす原因は
多岐にわたります。

以下の3つは
特に重要なポイントです。




・体のゆがみ


骨盤や背骨のゆがみにより
腰椎に不均一な負担が掛かる事が
腰痛の大きな要因です。



・筋肉の緊張


ストレスや運動不足で
筋肉が硬直すると、

腰回りの動きが悪化し
痛みが引き起こされます。



・内臓からの影響


内臓の不調が腰痛を
引き起こす事があります。

特に腸や肝臓の問題は
見過ごされがちですが、
注意が必要です。



これらの原因を理解する事で
腰痛の解決に近付く事が可能です。


腰痛予防には日常生活に簡単な
工夫を加えると効果的です。




正しい姿勢の習慣化


立つ時も座る時も基本的には
耳、肩、腰が一直線になる

姿勢を意識する事で
腰への負担を軽減します。




柔軟性を保つ


毎日5分のストレッチや体操で
腰回りの筋肉を柔らかく保つ。

前屈や腰のひねり運動が
効果的です。




運動習慣の確立


ウォーキングやトレーニングを
取り入れて体幹を鍛えながら
腰痛を予防しましょう。




腰痛の予防は
日常の小さな行動から
始められます。


腰痛になりやすい人の
特徴を理解し


正しい姿勢や運動等の予防策を
少しずつ実践する事で慢性的な
腰痛を回避する事が可能です。




特に、腰痛は放置すると
悪化しやすい為
早めの対策が重要です。


座り方や生活習慣を見直しを行い

健康的な体を維持する為に
ぜひ今日から実践してみて下さい。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

0 件のコメント:

コメントを投稿