2025年6月11日水曜日

骨の変形=痛みは間違い?日によって変わる症状の秘密


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



痛みのカギは「筋肉」「姿勢」「神経」

骨の変形だけでは説明出来ない
痛みの背景には

筋肉・姿勢・神経といった
骨以外の要素が大きく関わっています。



まず注目したいのが、筋肉の緊張です。

長時間の同じ姿勢、運動不足
精神的ストレスなどが重なると
筋肉がこわばって血流が悪くなり

神経を刺激する様な痛みや
しびれを引き起こす事があります。

これはレントゲンやMRIでは映らない
「筋肉由来の痛み」です。





次に、姿勢の崩れも大きな要因です。

猫背や反り腰、片側に体重を掛ける癖等が
あると特定の筋肉や関節に
負担が集中し痛みが出やすくなります。


姿勢の歪みは、骨そのものよりも
「体の使い方のバランス」に
問題があるケースが多いのです。



更に見逃せないのが自律神経の乱れです。

ストレスや睡眠不足、過労などが続くと
交感神経が過剰に働き
痛みを感じやすくなったり
筋肉の緊張をさらに強めたりします。


これらの要素は日常生活の中で
変化しやすくまさに
「今日は痛い」「今日は楽」という

痛みの波を生み出している大きな原因です。




つまり、痛みや辛さ改善するには
筋肉・姿勢・神経のバランスを
整える事が非常に重要なのです。

ではどんな対策が有効なのでしょうか?





まず取り組みやすいのは
やさしいストレッチや軽い体操です。

ガチガチに緊張した筋肉をゆるめる事で
血流が改善し神経への圧迫も和らぎます。


特に股関節やお尻まわり
太ももの筋肉は
腰や膝の痛みと深い関係があります。



次に重要なのが姿勢の見直しです。

スマホ首や猫背、左右のバランスが
崩れた立ち方・歩き方等を改善する事で
特定の部位に掛かる負担を
減らす事が出来ます。




痛みを軽減し快適に生活する方法は
たくさんあるのです。

「骨が変形しているから仕方ない」
とあきらめず今出来る対策を
少しずつ始めてみるといいですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気