福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。
思っていませんか?
実はそれ、半分正解で半分間違いです。
本当の原因は、ふくらはぎの“硬さ”
実はそれ、半分正解で半分間違いです。
本当の原因は、ふくらはぎの“硬さ”
にある事も少なくありません。
ふくらはぎの筋肉がガチガチに固まると
ふくらはぎの筋肉がガチガチに固まると
その緊張は太もも、骨盤、腰へと
ドミノ倒しのように連鎖します。
例えばズボンの裾を強く引っ張ると、
股下も突っ張るようなもの。
つまり、「腰が原因」でなくても
つまり、「腰が原因」でなくても
「ふくらはぎが原因で腰に痛みが出る」
事があるのです。
ぎっくり腰を繰り返している方は
腰だけでなくふくらはぎの状態にも
目を向けてみるといいですね。
なぜ、ふくらはぎが硬くなるのか?
主な原因は以下の3つです
1.長時間の立ち仕事や座りっぱなし
なぜ、ふくらはぎが硬くなるのか?
主な原因は以下の3つです
1.長時間の立ち仕事や座りっぱなし
→ 血液やリンパの流れが滞り
ふくらはぎがパンパンに。
2.運動不足で筋肉が“サビつく”
2.運動不足で筋肉が“サビつく”
→ 歩かない・動かない生活で
筋肉が固まり、柔軟性が低下します。
3.水分不足や冷え
3.水分不足や冷え
→ 筋肉は水分で弾力を保っています。
冷えるとゴムの様に硬くなります。
ふくらはぎは「第二の心臓」
とも呼ばれ下半身から血液を
押し上げるポンプの役割を担っています。
しかし、硬くなるとそのポンプ機能が
低下し血流が滞って全身が
疲れやすくなります。
この状態が続くと
この状態が続くと
筋肉の回復力が落ち腰を守る力も低下。
結果としてぎっくり腰のリスクが
結果としてぎっくり腰のリスクが
ぐんと高まるのです。
ぎっくり腰は、決して
「突然」起こる訳ではありません。
それは全身に溜まった
筋肉疲労が限界を超えた
“結果”として現れるものです。
例えるなら小さなヒビの入った
ダムに水が溜まり続け
ついには決壊する様なもの。
そのヒビは、日々の生活の中で
じわじわと入っていくのです。
・スマホやパソコンで長時間同じ姿勢
・車移動や座りっぱなしの習慣
・運動不足による筋力低下
・ストレスによる無意識な筋肉緊張
この様な生活習慣が
筋肉を酸欠・栄養不足状態にし
全身の筋肉が硬く
回復しづらくなる状態を作ります。
結果、ちょっと前かがみになったとか
結果、ちょっと前かがみになったとか
重い物を持ち上げた……その瞬間に
腰へ過剰な負荷がかかり
ぎっくり腰が起きるのです。
そしてその引き金になりやすいのが
そしてその引き金になりやすいのが
実は「ふくらはぎの硬さ」
腰だけをほぐしても
再発するのは全身の疲労の連鎖を
断ち切れていないからなのです。
20年以上もぎっくり腰を繰り返し、
家事や仕事が苦痛だった40代主婦が
毎日快適に生活出来る様になった
試して欲しい施術があります。
↓
腰痛の苦しみから解放される近道かも
福井市 腰痛 整体 癒之気