姿勢・体質改善で腰痛を解決する
福井市の整体院 癒之気 岡本です。
「姿勢が悪いだけ」と軽視されがちですが
背骨のカーブが乱れる事で
腰椎や骨盤に影響を及ぼし
やがて痛みや歩行の不調に繋がります。
特に40代・50代の女性は
筋肉や関節が硬くなりやすく
猫背を放置すると腰痛や膝痛が
慢性化するリスクが高まります。
2.猫背は腰椎のカーブを失わせ
腰痛を引き起こします。
猫背で胸椎が後方へずれてしまうと
腰椎の前弯(自然な反り)がなくなります。
この前弯は腰の筋肉のバランスを
保つ為に非常に大切ですが、
崩れてしまうと筋肉がアンバランスになり
腰への負担が急増。
結果として
「慢性腰痛」「ぎっくり腰の再発」等を
引き起こす事になるのです。

3.猫背は膝痛や変形性膝関節症の
リスクを高めます。
猫背で腰椎の前弯が消失すると
連鎖的に骨盤が後傾し
股関節も外側へ開いてしまいます。
その結果O脚が進行し
膝の内側に強い負担が掛かります。
膝痛の大半を占める
「変形性膝関節症」へ移行しやすく
悪化すると歩行や階段の上り下りが
困難になるケースもあります。
4.猫背を放置すると悪循環が止まりません。
膝痛が進行すると動くのが辛くなり
太ももやふくらはぎの筋力が
急速に低下します。
筋肉が弱ると歩行時の推進力がなくなり
姿勢はさらに崩れて腰痛も悪化。
猫背→腰痛→膝痛→筋力低下という
悪循環が繰り返され
最終的には
「歩けない」「外出できない」といった
生活の質の低下を招く可能性もあります。
猫背改善は腰痛・膝痛を防ぐ
効果的な方法です。
整体では背骨や骨盤の歪みを
整える事で姿勢を正し
筋肉のアンバランスを改善します。
更に自宅で出来る
胸を開くストレッチや
股関節の柔軟性を高める運動を
組み合わせる事で
再発予防効果が高まります。
猫背を放置せず早めにケアする事が
腰痛や膝痛を未然に防ぐポイントですよ。
全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ
その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。
不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。
そうならない為にも
腰痛が改善する方法は
1つだけではありません。
マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?
↓
こちらの整体で試すのがオススメかも
腰痛のヒント発信中!