福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。
「同じ姿勢を続ける事」こそが身体の負担
腰痛や肩こり、首のハリ等
腰痛や肩こり、首のハリ等
多くの不調の原因として
実は共通しているのが
「同じ姿勢を長時間続ける事」です。
例えば
正しい姿勢で
背筋を伸ばして座りましょう
とよく言われますが
この“良い姿勢”ですら
この“良い姿勢”ですら
1時間・2時間と続ければ
体に負担が掛かってしまいます。
身体はもともと
「動く為」に作られている為
静止し続ける事自体が不自然なのです。
良い姿勢にこだわり過ぎると
逆に筋肉が緊張し、血流が滞り
疲労が蓄積しやすくなります。
座りっぱなしの人も肩がこります。
つまり、「どんな姿勢か」よりも
「どれ位動いているか」が鍵なのです。
足を組むことに神経質になるよりも
1時間に一度は立ち上がって歩くとか
座り直す、ストレッチするといった
“動きのある生活”を意識する事の方が
腰痛予防にはずっと効果的です。
ここまでの話をふまえると
「足を組む=悪」ではなく
姿勢を固定しない事が
大切だということが見えて来ます。
つまり、足を組む事自体を
無理にやめる必要はありません。
それよりも意識すべきなのは、
・片方ばかりで組まずに左右交互に組む
・定期的に足を下ろして座り直す
・座りっぱなしにならない様に
1時間に1回は立ち上がる
・軽く体を動かしたり
ストレッチを取り入れる
等、“動きを取り入れる工夫”です。
又、デスクワークが多い方は
座面の高さや椅子のクッション性
机とのバランス等
環境面の見直しも効果的です。
結局の所身体は「動かす事」で
健康を維持できる構造になっています。
足を組むかどうかよりも
「同じ姿勢にとらわれない自由さ」が
痛みや不調を防ぐカギになるのです。
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ
なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!
そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
↓
こちらの整体で試すのが解決の近道かも
福井市 腰痛 整体 癒之気