福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。
私たちの体の約60%は
水分で構成されています。
血液やリンパ液をはじめ、
細胞の中でも水分は常に循環し
栄養や酸素を運び
老廃物を排出する役割を担っています。
この水分の巡りがスムーズであれば
体は正常に機能します。
体は正常に機能します。
しかし、加齢・冷え・運動不足
食生活の乱れなどによって
水分代謝が低下すると
体のすみずみに水分が行き渡らなくなり
筋肉や関節周囲に影響が出始めます。
特に筋肉や筋膜は水分を多く含む組織。
ここに十分な水分が届かない、
柔軟性や弾力性が失われ、
「腰痛」といった
筋肉や筋膜と呼ばれる組織です。
これらは本来、
たっぷりの水分を含んだ
“しなやかな構造”になっています。
所が、水分代謝が悪くなると
所が、水分代謝が悪くなると
筋肉や筋膜の水分量が減少し
組織が「硬く・縮こまりやすく」
なってしまいます。
これは例えるなら
よく潤ったスポンジと
乾いたカピカピのスポンジの違いと同じ。
水分が足りないと、
体は動きにくくなり
圧迫や引っ張り等の刺激で
痛みを感じやすくなります。
特に腰まわりの筋肉は
立つ・歩く・座るといった
日常動作に常に関与しています。
そこに柔軟性がなくなると
わずかな動きでも
「ピキッ」とした違和感や
慢性的なだるさや痛みへと
繋がるのです。
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ
なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!
そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
↓
こちらの整体で試すのが解決の近道かも
福井市 腰痛 整体 癒之気