福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。
なぜ注意が必要なのか
骨盤の前傾とは、
骨盤が前に傾いた状態の事。
長時間のデスクワークやスマホの操作
運動不足等で私達の姿勢は
知らないうちに崩れがちです。
イメージとしては、骨盤が「家の土台」
背骨が「柱」。土台が前に倒れれば
柱も傾き家全体が不安定になるのと同じ。
つまり、骨盤が前に傾く事で
特に40代〜50代の女性は
筋力の低下や出産経験等から
骨盤前傾が起こりやすく
「ぽっこりお腹」「お尻が四角くなる」
「膝や腰の不調」といった
不具合につながることもあります。
骨盤の前傾を自分で見抜くには
骨盤の前傾を自分で見抜くには
以下のような「見た目のサイン」
に注目しましょう。
次の10項目のうち7つ以上当てはまると
骨盤が前に倒れている可能性が
高いといえます。
骨盤が前に傾いている人の10の特徴とは?
骨盤が前に倒れているかどうかは
見た目や動きにサインが現れます。
以下の10項目のうち
あなたはいくつ当てはまりますか?
✓ 顎が前に出ている/垂れている
✓ 顎が前に出ている/垂れている
✓ 横から見て膝が曲がっている
✓ お腹がお腹がぽっこり出ている
✓ 膝・太ももが内側に寄っている(X脚気味)
✓ 足先が内向き(内股気味)
✓ お尻が四角く見える(特に中年女性)
✓ お尻がタプタプ(特に高齢者)
✓ うつ伏せで骨盤と腰に段差がある
✓ 太ももの外側が張っている
✓ 慢性的な腰痛がある
7つ以上当てはまったら
骨盤が前に倒れている可能性が大!
見た目だけでなく
体の不調にも繋がるので注意が必要です。
20年以上もぎっくり腰を繰り返し、
家事や仕事が苦痛だった40代主婦が
毎日快適に生活出来る様になった
試して欲しい施術があります。
↓
腰痛の苦しみから解放される近道かも
福井市 腰痛 整体 癒之気