2025年9月29日月曜日

左右の脚の長さが違うのはなぜ?骨盤のゆがみと姿勢の関係


姿勢・体質改善で腰痛を解決する
福井市の整体院 癒之気 岡本です。




自分の脚の長さが左右で違うなんて
考えた事がない

という方は多いですが
実際に多くの方に左右差が見られます。



しかも、骨折や大きなケガの経験が
なくても起こるのです。

その大きな原因は「骨盤のゆがみ」。

普段の何気ない姿勢やクセが骨盤を歪ませ
結果的に脚の長さが違って見える
状態を作ってしまう訳です。




脚の長さが違って見えるのには
大きく分けて
「構造的な差」と「機能的な差」があります。


構造的な差は生まれつきの
骨の長さの違いや
過去のケガ等によるもので
実際には少数派です。



ほとんどの方は「機能的な差」であり
骨盤のゆがみや筋肉のアンバランス
生活習慣のクセが原因となっています。

例えば足を組む姿勢や
片足に体重をかける立ち方

横向きでの就寝等、
無意識の習慣が脚の長さの
左右差をつくり出しているのです。







脚の長さの左右差を放置すると、
体には様々な影響が出てきます。

骨盤が傾いたままになる事で
腰に片側だけ負担がかかり

慢性的な腰痛や坐骨神経痛の原因に
なる場合があります。


又、背骨のバランスも崩れる為
肩こり・首の痛み・頭痛といった
上半身の不調に繋がるケースもあります。


更に歩行や立ち方のバランスが崩れ
膝や股関節に余計な負担が掛かる為

将来的に関節痛のリスクも高まります。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が改善する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも


腰痛のヒント発信中!