福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。
私たちは日常の中で
腰がズキッとしたり
足がジンジンしたりと
様々な「痛み」を感じます。
では、その痛みの正体とは
一体何なのでしょうか?
痛みとは身体の異常を
知らせる警告信号です。
筋肉や関節などにトラブルが起きた時、
私たちの脳に「ここが危険ですよ」と
教えてくれる重要なサイン。
それが痛みなのです。
この痛みがあるおかげで
人は「これ以上動かすのはやめよう」
「休ませよう」といった判断が出来ます。
例えば、指を切っても痛みを感じなければ
そのまま作業を続けてしまい、
更に悪化してしまう恐れもあります。
つまり、痛みとは身体を守る為の
つまり、痛みとは身体を守る為の
センサーであり自然な防御反応なのです。

一口に「痛み」といっても、
その原因やメカニズムには
違いがあります。
痛みは大きく分けて3つの種類に
分類出来るのではと思っています。
① 炎症による痛み(急性痛)
① 炎症による痛み(急性痛)
ケガや組織の損傷等
炎症が関係する痛みです。
例えば肉離れや捻挫、打撲等が
これに該当します。
炎症によって患部が腫れ、熱を持ち
痛み物質が分泌される事で
ズキズキとした痛みを感じます。
② 機能障害による痛み(慢性の不調)
本来備わっている筋力や関節の柔軟性が
落ちてしまい体が上手く動かせなくなった
結果として出る痛みです。
長年の姿勢の悪さや筋肉の使い方の
クセ等が原因となり肩こりや腰痛の様な
慢性的な痛みに繋がります。
③ 形態異常による痛み(器質的な痛み)
体の構造そのものに
異常が起きている状態で
MRIやレントゲンなどの画像診断で
原因がはっきりわかる痛みです。
脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア等が代表的。
長年の負担や過度な使い過ぎが原因で
神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こします。
この様に痛みにはそれぞれ異なる
この様に痛みにはそれぞれ異なる
原因があります。
次回炎症による痛みの仕組みを
次回炎症による痛みの仕組みを
深掘りします。
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ
なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!
そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
↓
こちらの整体で試すのが解決の近道かも
福井市 腰痛 整体 癒之気
0 件のコメント:
コメントを投稿