2021年12月31日金曜日

膝が痛い時の正座は良いのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



膝が痛い時に正座をして良いのか?
正座は膝に良いのか?

実際はどうでしょうか?


基本的には無理して
正座する事は止めましょう。

関節が捻じれている事が多いので
歪んだままの状態で正座をすると
更に悪化する事が考えられます。


痛みを抑えてから
関節のゆがみを整えてから
正座をするリハビリを行いましょう。


正座は膝にとてもいい
動作ではあります。

関節にある袋
(膝の水を溜めて関節を滑らかに動かす)

を圧迫する事で
関節の水の新陳代謝を
促進してくれる訳です。


太ももやすね、脚の甲を
ストレッチしてくれるので

腰やお腹の体幹バランスを
整える為にもとても良いのです。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年12月29日水曜日

内臓の働きの低下のせいで膝が痛む


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



クリスマスが終わり
年末からお正月にかけて

脂っこい物や夜遅くまで
食べてしまう事が多いと
当然内臓に掛かって来ます。

まあ、それでも
丈夫な人は感じないかも知れませんが

子供に付き合っているけど
ケーキもピザも、お寿司やお餅も
食べた後しんどいわ~というあなた。


60代、70代になれば
膝が痛くなるかも知れません。

内臓の働きが低下すると
膝も痛くなりやすいという事です。


あなたの両親や知人が
長年膝の痛みで悩んで
なかなか良くならないのなら

その痛みは食べ過ぎか
消化能力が落ちているから
かも知れません。


しつこい膝の痛みは内臓の
働きの低下で起こる事があります。

関節の痛みと内臓は
全く関係ない様に思いますが

実は、何千年も前から
関係が深い事が指摘されている様です。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年12月27日月曜日

まずは風邪の予防から その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



この前風邪の予防策について
お伝えしましたが
残りの予防策を付けして行きます。


・ミネラル

カルシウムは、ひじき、水菜
イワシの煮干し

マグネシウムは、納豆、干しひじき

鉄分は、ひじき、がんもどき、生揚げ

亜鉛は、いわし煮干し、納豆
牛肉、鶏もも肉

カリウムは、さつまいも、おぼろ昆布
枝豆、里芋

食物繊維は切干大根、ゴボウ

等と色々な食品を摂ると
免疫力が機能して細菌やウィルスに
強い身体を作る事が出来る訳です。



その他生活面では

ぐっすり眠る

睡眠時間が不足すると当然
免疫細胞の活性が低下します。
昼寝でも効果があります。


適度な運動をする

ウィルス感染細胞を撃退する働きのある
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)
が活発化します。
ただ汗をかいたら
すぐに着替え様にして下さい。


よく笑う

笑うと免疫機能活性化ホルモンである
神経ペプチドの分泌が促されます。


身体を冷やさない

体温は免疫力に大きな影響を与えます。
平均体温が1℃下がると
免疫力は約37%下がるという
報告もあります。


ワクチンや薬も、もちろん重要ですが
身体の中から対策する事も大切です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年12月24日金曜日

まずは風邪の予防から


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



朝晩の冷え込みが強くなって
風邪をひきやすい季節になっています。

コロナ対策も、もちろんですが
その前にまずは風邪をひかない様な
予防をしておきたいですね。


バランスの取れた食生活をする
と良く耳にしますし

あなたも気を付けていると思いますが

「うどん」をおかずに
「菓子パン」を食べたり

小腹が空いたらと言って
「おにぎり」を食べる。


これで3品という事にはならない訳で
ただ小麦粉とお米を食べただけです。
炭水化物=糖分
糖分を沢山摂ったのです。

何も炭水化物が悪いのでは無く
食品の品数では無く


栄養価で考えると、肉や魚を始め
豆腐などのタンパク質や脂質は
肉類や乳製品ナッツ類に
多く含まれています。

マーガリン、マヨネーズ等は
摂り過ぎない様にして下さい。


このほかビタミンは野菜ですね。
特にこれからは皮膚が
乾燥しやすいので

ナイアシンというビタミンには
皮膚を守る働きがありますから
積極的に摂るのも良いです。

丸干しイワシには11.0/100g
鳥の胸肉には12.4/100g


ナイアシンは過剰摂取による
害もあるとも言われていますが
一方でコレステロールを抑制する
作用も報告されています。

次回は残りの予防策について
お伝えしたいと思います。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年12月22日水曜日

膝が痛くない人の共通点 その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



膝が痛くない患者さんの特徴は

良い姿勢
胃腸の働きが正常
自律神経の安定

この3つの項目の
バランスが取れています。

この項目のバランスが崩れると

猫背、疲れや痛みをかばい
姿勢が悪くなります。

スマホのゲームのディスプレイを
観る時間が長くても
姿勢が悪くなりますが
姿勢が悪いとお腹を圧迫する訳です。


姿勢が悪い→お腹を圧迫する
その結果

1.上半身と下半身で血流の
 バランスが悪くなる。

2.横隔膜の動きが悪く呼吸が浅くなる

3.腸が動きにくく下痢や便秘がちに

4.バランスが悪い状態で筋肉が硬くなる

5.首も痛くなって来る

これらは交感神経を
興奮させる様な事ばかりなのです。



自律神経はバランスが大事ですから
アンバランスな状態が続けば


1.内臓自体の動きが悪くなり
 便通に影響します。

2.消化吸収の効率が悪くなると
 太りやすくなります。

3.消化吸収の効率が悪くなると
 こむら返りになりやすい。

4.消化吸収の効率が悪くなると
 筋肉に力が入らず
 姿勢も保てなくなる

 身体を支える筋肉に栄養が
 行き届かないと姿勢も維持しにくい
 そして姿勢が悪くなる


と言った事が起きて来ます。


筋肉に栄養が行かないと
身体を支えられなくなりますが
大きな筋肉から影響されやすく
太ももの筋肉、お尻、背中の
筋肉群が影響されます。

それで膝を伸ばせずに
腰をかがめてしまう訳です。


この事から、重心バランスを
整える事は大切だと感じています。

膝が伸びない、歩くのが怖い
といった状態で自信のない方は
早めに処置する事が重要です。


放っておくと腰や背中
やがては頭痛も引き起こして行きます。

この事から胃腸と自律神経と姿勢を
整える事が大切になって来ます。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年12月20日月曜日

膝が痛くない人の共通点


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



健康である事は
色々な条件が挙げられる訳ですが

病気でない事
経済的に困ってない事
命を脅かされる様な生活環境ではない事

とか

睡眠、食事、運動とか
様々な条件で多くの
パターンがありますが

私の患者さんで
ひざが痛くない人の特徴は


【姿勢、重心バランスが良い】
多少猫背であっても
身体の重心が安定している人

膝が伸びている人は
年齢に関係無く膝の症状は
ありません。



【お腹の調子が良い】
お腹の調子というと
下痢や便秘もあるのですが

胃腸の働きも便通が毎日あるとか
そういう患者さんは
何事も頑張れます。

逆に「頑張り過ぎて」
他の事で通院されています。



【自律神経が安定している】
夜はしっかり眠れる
食事はよく噛んでしっかり食べる

気分転換が上手い人は
膝だけでなく全身の体調も
良いと感じます。


膝が痛くない患者さんの
特徴のイメージは

この3つの項目のバランスが
取れている方が多いです。

この項目のバランスが崩れると

どの様な事が起きて来るのか
次回お伝えしたいと思います。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年12月17日金曜日

プールで歩いていて膝が痛くなってしまった


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



産後のダイエットと腰痛の為に
患者さんがプールでトレーニングを
兼ねていましたが

身体が軽いはずなのに
膝は痛くなったのは何故なのか。


プールでの運動は
腰の状態が悪い人の為には
有効な方法ではあります。

水の抵抗があるので
陸地を歩く気持ちで歩いていると
痛くなったり悪化したりするので

水中なら軽いからと感じていると
思い掛けない事が起こります。


膝が痛くなる原因は色々ありますが
痛い人に膝関節に捻じれが
ある事も多いのです。

この捻じれを取る事が
改善のポイントになります。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年12月15日水曜日

膝も猫背も良くならない理由とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



一度、街中を歩いている人の
膝に注目してみて下さい。

脚を前に出した時に膝が伸びておらず
すり足の様に歩いている人が
多い事に気付くと思います。

格闘家であれば分かるのですが
普通はあの様な歩き方はしないはず。


スマホをいじっていたり
うつむいて歩くクセといいますか
国民性なのでしょうか手元、足元を
見るのが好きなんですかね。


膝は伸ばして歩く様に出来ている訳です。

前に出した時伸ばして歩いてみて下さい。
すると骨盤もシャキっとして
姿勢も良くなりお尻も小さくなりますよ。


姿勢が悪いと言われている人や
自覚している人はもう半歩位
歩幅を大きくしてみて下さい。

何かが変わるかも知れません。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年12月13日月曜日

足から分かる疲労度チェック


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



例えば足首が硬いのは
膝から足首までの筋肉が硬い時です。

むこう脛の外側の筋肉は
胃腸の状態を表す事が多く
長時間ヒール等で
爪先立ちの状態が続くと


筋肉自体も硬くなりますし
胃腸の働きにまで悪影響を
及ぼす事が考えられます。


ヒールを履く事が多い方は
時々ヒールを脱いで
足をリラックスさせる
時間を作る事が大切ですね。


それで、胃腸の働きが低下すると
健康への悪影響が多々現れますが

簡単に想像してみて下さい。


食べた物は、便になるまでに
お腹の中で栄養や水分を吸収しながら
順番に排出されて行きます。

平均で72時間掛かるそうです。


しかし胃腸の働きが低下すると
食べた物が72時間以上
お腹の中に存在するという事は

ちょっとした渋滞の様なものです。

渋滞しているのでお腹の中にも
沢山と便の元がある訳です。


便の元が沢山あると当然
お腹も重くなります。

沢山ある事でお腹もポッコリ
重くなるとお腹もダラ~ン

となりやすくなりますね。


この様な状態が長期間続くと
肩こりや腰痛、便秘・猫背
体臭が強くなる

等々嫌な顔合わせが揃います。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年12月10日金曜日

便秘薬と牛乳の組み合わせ


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



便秘薬に含まれている
ピサコジルという成分は
腸で溶ける様になっています。


でも牛乳と一緒に服用すると
胃酸が中和されて
胃で溶けてしまい
効果が薄れてしまう訳です。

骨粗鬆症の薬にも
同様の効果が見られる様です。


胃腸薬の場合は
吐き気を催す可能性もあります。


胃の中に入っている食品と
薬が反応して効果を
薄めてしまう事もありますので
食事にも気を付けるのが大切です。


身体に良いと思っても
飲み合わせや食べ合わせの様に
気を付けないといけない訳ですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年12月8日水曜日

あなたがよく食べる夜食ランキングは?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



第1位:夜食は食べない

1番良いですね。


夜食は胃腸に負担掛けます。

夜間は食べた物を昼間より消化や
吸収しにくいので
胃腸で保存しないといけません。


ひどくなると

肩こりや腰痛を引き起こします。

どうしても仕事で夜遅くなる時は
夕方におにぎりやプロティンバーとか
バナナや時間が無い人の為の
ゼリー類でもいいので

少し食べておくと
夜沢山食べなくて済みます。


又、夜遅い方のメニューは純和食で
揚げ物や油で炒めた物は控えましょう。

煮込んだ物は身体への負担は
軽く済みます。



「おなら」をした後
心の中で「スッキリした」と思った時は
身体が凝っている事が多い様です。

複合してい色んな症状を出すのが
人の身体なので一概に凝りとは
言い切れなのですが

何らかのメンテナンスが
必要なサインになっています。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年12月6日月曜日

女性が更に長生き出来る!?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



女性の長生きの秘訣をフランスで
研究した結果が紹介されていた事に
ついてお伝えしたいと思います。


記事によりますと


長期にわたる研究の結果
50代後半から60代の時点で
健康的な食事をしていた女性は

命に関わる病気になりにくい
事が分かったそうです。


長生きの秘訣にも色々ある訳ですが
最新の研究発表で、50代後半から
60代前半の食生活がその後の
健康な人生に多大な影響を
与える事が明らかになりました。



フランスのあるリサーチセンターは
約10,700人の女性を対象に
1976年から長い時間を掛けて
研究を行ってきたそうです。


この調査では1980年代半ばに、
持病の無い50代後半から60代前半の
女性の食生活が記録されています。

その後2000年に70代になった
彼女たちの健康状態をチェックしました。


これらと食事の相互作用によって
心臓発作などの病気が起こりにくい事が
「健康な状態」の要因に
なっている様です。


それで、ここでの「健康的な食事」は
「地中海式ダイエット」に
近いものなのだそうです。

要は野菜や果物やオリーブオイル
魚、鶏肉を中心に卵や赤身のお肉を
時々食べるという食生活です。


私達現代の日本人にも取り入れやすい
方法かも知れません。



60歳前後での食習慣が重要とは
言っても、もちろん早く始めるに
越した事はありません。

あなた自身はもちろん親や
知人にも教えてあげると
いいかも知れません。

例えば菓子パンや
食パンばかり食べていると
身体に良くない様ですね。


小麦を上手にコントロール
して行くと太りにくくなりますね。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年12月3日金曜日

記憶力や脳機能を高める為には


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



記憶力や脳機能を高めたいとか
衰えたくない人は多いと思います。

私も強くそうありたいと願っていますが
願ったり思うだけでは何も変わりません。



記憶力や脳機能を高める為には
何かしら努力の必要がありますが

最新のある研究によると
「それまで馴染みのないスキル」を
学ぶ事で記憶力が大幅に
向上する事が分かっています。


その研究では、被験者を
3つのグループに分けて

1つ目のグループにはキルトや
写真等の新しいスキルを
学んでもらうパターン。


2つ目のグループにはゲーム等
人とのコミュニケーションが必要で
新しい要素は全くない
活動のパターン。


3つ目のグループには
クラシック音楽の鑑賞や
ナンプレ、パズルの様な
1人で出来る活動を
行ってもらうパターン。


その結果として
記憶力の向上が見られたのは
1つ目のグループだったうです。

この事は中年期以降にも頭を使う
必要性がある事を示している訳です。


「何か」をするだけでは不十分であり
「自分には馴染みがなく、頭を使う事」を
するのが重要な様ですね。

この様な活動を行う事で
知的にも社会的にも
様々な刺激が得られます。


心地良いと感じる場所にいる時は
「自分を高めるチャンス」からは
外れてしまっている場合がある訳です。



研究によりますと
新しいスキルを身に付けて
記憶力を向上させる方法は
誰にとっても有効ですが

年齢が上がるにつれ新しい事への
挑戦は頭脳の健康を保つ上で
欠かせない要素になるそうです。

ただ、少しの勇気や何かの
きっかけが必要かも知れませんね。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年12月1日水曜日

首を絞めて冷え性対策? その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



前回のおさらいですが
たくさん着ても暖まる事が
出来ないタイプの冷え性の人は


年齢に関係なく

1.身体を温める働きが弱い

2.水分の代謝が落ちていたり
 むくみがある

3.血液の循環が良くない

4.血液の戻りが悪い

という状態が考えられます。



1.の温める働きが弱い人は
身体を温める働きのある生姜や
にんにく等を積極的に摂って
冷たい物や生の物を控える様に
してみて下さい。



2.むくみがある人は
腸もむくんでいる可能性が
高いですので運動を少しずつ増やして
水分の取り過ぎや身体の
締め付け過ぎに注意しましょう。

むくみがあると温めても
暖まりにくいので
先にむくみの対策を優先して下さい。



3.血液が指先まで
行き渡っていない状態で

A.指先が冷たい

B.色が悪い

C.紫色をしている

この様な時は手足の指先に
血流が行き届いていないと考えます。



4.静脈が心臓に戻り切っていない
手足やコリがある所や
慢性の痛みがある所に
居座っている事があります。


そこによく言われる
「ふるい血」があるので
新しい血液が入りにくく
末梢まで血液が行き渡るのを
妨げている事が考えられます。

だから温めても暖まりにくく
すぐに冷えてしまうのです。



どのタイプにも
効果的な衣類での冷え性対策。


冷え性の原因は様々です。
対処法も違いますが
衣類での対処は同じだと思います。


最初にお伝えした「くび」が着く
部分からの体温の放出を防ぐ方法と
特に指先を保温する為に
5本指靴下を履くというのも
見逃せません。


確かに5本指の靴下を履くのは面倒です。

しかし、1本1本の指に
フィットしますので指先を
温める事になる訳です。

指先は経絡の始まりや
終わりの場所ですから

身体の他の場所とは異なり
温めても、痛みを取る時でも
効果的な場所なのです。


血液を行き届かせたり
指先の血液を心臓に戻すだけでも
身体への健康面での影響が大きく
反面おろそかにすると
悪影響を及ぼす訳です。


履くだけでなく、指先を動かす
運動も合わせて行うといいですね。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月29日月曜日

首を絞めて冷え性対策?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



冬も寒さ対策は秋から
夏のクーラーの冷え対策は
春からが効果的です。

冷え性対策も色々ありますが
衣類にも気を付けて欲しいと思います。


【体温を逃さない冷え性対策】


衣類全体で逃していますが
首、手首、足首、服装によっては
お腹の「くびれ」から体温が
逃げますのでアンダーウェアーで
しっかりフォローするのも
1つの方法です。


特に高齢の方に多いのですが
アンダーウェアーの重ね着や
毛糸の下着、保温用の膝サポーターや
ふくらはぎのサポーター等々

靴下1、靴下2、靴下3、・・・
いわゆる着膨れです。


その為に、脚がむくんで
そのむくみが保冷剤の役割を
してしまうので更に冷える訳です。

そうなると、温めても
暖まりにくくなります。



たくさん着ても暖まる事が
出来ないタイプの冷え性の人は


年齢に関係なく

1.身体を温める働きが弱い

2.水分の代謝が落ちていたり
 むくみがある

3.血液の循環が良くない

4.血液の戻りが悪い


という状態が考えられます。


次回1~4についての対策を
お伝えしたいと思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年11月26日金曜日

左肩こりで気になる内臓の部位


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



左肩こりの時は
内臓部位は胃の上部、すい臓
左の肺、左の気管支の調子が悪いと
1つの指標として考えられています。


これは飲食の時間と内容が
大きく関係して来る訳です。

左肩がこっているから
呼吸器や胃すい臓が悪いと
いう訳ではありません。


マッサージや整体で
こりが解消されなければ
元気がないと考えられます。


なぜ元気がなくなるのか


それはあなたの食生活に
問題があるかも知れません。

脂っこい物や味が濃い物ばかり
食べ続けているとか
夜遅くに食事をし続けていると

消化器官や内臓にも影響して来ます。


19時以降は消化しにくいので
純和食を摂る方法もあります。
身体への負担が少なくて済みます。

気になる方は試しに実践してみて下さい。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年11月24日水曜日

右肩こりで気になる病


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



右の肩がこるときには
胆石の反射や脳血管障害
(女性に多い)と言われています。

他の内科症状と合わせて判断しましょう。


ただ、いきなり胆石の反射とかは
症状として出ないので、この場合
甘い物の摂り過ぎで
肝臓に負担が掛かっているとか

ストレス発散が足りてない事を
先に考えます。


脳血管障害であっても
血中のコレステロールも
関係して来ますので

まず食べ物や生活習慣をそれでも
見直すだけでも
変わって来るのも多いと思います。


それでも変わらない時は
整体等が必要な時だと考えられます。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月22日月曜日

冷え対策はいつからするのがいいのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



冷え症と言えば 冬
とは限りません。

梅雨の時期にも冷える事がありますし

夏はクーラーで足元冷たいし
風が当たると寒さまで感じます。


冷え症対策はいつからすればいいの?

冷えが身体に残っていれば
年中冷たいですよね。

足湯とかいつから始めたらいいの?


冷え症対策は1シーズン前から
始めるのが理想的です。


元々、寒い冬は何もしないと冷えます。
冷えに対応出来ない位に
体調が良くないのです。


ですから、冷え症の人は
手足が冷たいという

表面的な症状の他にも

生理が遅れる、生理痛、頭痛とか
便秘、身体がダルい
とっても元気?が解らなくなってる

はたまた肩こり、腰痛
膝の痛み、痔

等々様々な症状を引き起こします。



寒い時期は体調を整える方を
優先させて

体力に余裕があれば
冷え対策も行う形がいいですね。

体力や体調が良くないと
温めても持続出来ない訳です。


冷えが注目されがちですが
自律神経も不安定な訳です。

いったん自律神経をリセットしてから
冷え対策をします。


例えば、夏の冷え予防には
春先からの季節をどう過ごすかで
変わって来る訳です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年11月19日金曜日

頭痛を見分けるチェック法


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



頭痛といっても色々なタイプがあります。


冷えて痛む時
血圧が上がって痛い時
血流が行き届かない時
身体の湿気が影響する時
血液が心臓への戻りが悪い時

等々


様々な原因があります。
あなたの家族や知人が頭痛を
発症させていたら
顔色を見てみて下さい。



普段から血圧が高い事を
知っていれば治療が必要かどうか
迷わないで済む事もあります。

血圧が高い時は赤ら顔です。
飲酒してないかチェックして下さい。
どちらにしてもしばらく安静です。


冷えた時は寒そうな顔色になります。
この時は風邪の症状がないか
チェックして下さい。

風邪の時は風邪の養生を
風邪ひきでない時は身体を温めて下さい。



血液が行き届かない時は
ふらつきもあるかも知れませんし
原因から急には良くなりませんので
転倒を防ぐために安静が
良いと思います。


湿気が多い時は食べ過ぎに
なっているかも知れません。
食事制限が基本です。

心臓に帰る方(静脈)の
戻りが悪いと唇がうすい
チョコレート色の様になると思います。
手足を軽く震わせてみて下さい。



もっと細かくチェックが
必要かも知れませんが
何でもかんでも揉んだりすると
危険です。

家族や友人等、頭痛がすると言う時は
思い出してみて下さい。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月17日水曜日

首が痛いから首が悪い


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



首が痛いから首が悪い 
確かに痛い所が悪い場合が多いです。

実際、お話を伺うと後頭部の痛み
の事を指摘されている事もあります。


後頭部が痛む時は、
筋肉が硬くなった時や
風邪をひいた時に多い様に感じます。



・筋肉が硬くなった時


筋肉が硬くなる時は

・ストレス等で硬くなる場合

・寒い所にいた時

・冬に汗をかいた後冷えた時

・持ち上げる動作
 (子供、孫、買い物等)

首に注意が行かず
後から症状が出やすい訳です。



・風邪ひきの時の頭痛


風邪の時は鼻水、発熱等の
症状もあるのでその時は
風邪ひきの処置を優先させています。



・身体の歪み


姿勢が悪くても首に影響が
出る時があります。

確かに首は悪い状態ですが
首だけでない場合が多いです。
骨盤の前後の傾きや歪み
猫背等が頭痛を引き起こしたり


悪化させるので首だけの治療を
受けた場合の効果は一時的なものに
なってしまいます。



・身体が歪む原因も


・仕事で同じ姿勢を長時間
 又は長期間している

・縫物編み物、スマホ等
 長時間うつむく動作

・消化器官、胃腸全体の働きが悪く
 下垂してしまう場合等
 様々な原因が考えられます。



・揉み過ぎ


ご自分で強く揉んでしまう時は
大体はそこだけ痛みが取れませんので
出来るだけ強く、深く指で
揉んだりしない様に注意です。


強くする事と深い所を
刺激するのは違うものです。
深く強くすると揉み返しの
原因になります。



首が痛くても全身の
チェックは必要になって来ます。


それぞれ対処法が違うので
今まで薬を飲んだり
マッサージを受けたりしても
良くならない時は

痛みの原因が違うかも知れません。
その時は別の方法を
試してみて下さい。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年11月15日月曜日

その肩こりの原因とは?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



肩こり・・・。


ズシ~ッと重かったり
放置してたら首までズキズキして来たり
イライラするとイ~~ってなりますよね。


でも、その前に何かしてませんか?
毎日、毎日テレビを見ている時も
肩は凝っています。

あなたの座っている場所は
画面の正面ですか?

どちらかに首を向けていると
身体も首もねじれます。


左右どちらか一方の首や肩の筋肉が
縮んでいると血行が悪くなります。
反対側の筋肉も伸ばされて
結局血行が悪くなります。


画面にのめり込んでいませんか?
立ったままテレビを見る人は
少数派だと思いますが

座っていると頭を突き出して
猫背になっているはずです。

猫背は肩も首も凝りますし
腰も悪くなります。



それに目も疲れて来ます。
お年を召された方は
目が辛くなるからテレビを
眺めている人の方が多い様ですが

若い人は目は良いのですから
携帯スマホ、パソコンやテレビと
一日中目を酷使します。


ブルーライトだけでなく
目を使い過ぎていると
脳も使い過ぎになるので
身体全体が疲れてしまう訳です。



あなたの何気ない習慣の中に
肩が凝る原因が潜んでいます。

あなたも気が付かずに
どれか1つでも熱心に
続けているかも知れません。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年11月12日金曜日

おならの臭いを香ばしくする方法?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



オナラに魅力はありませんが
少しでも異臭は避けたいものです。


それは腸内環境を善玉菌優位に保つ事

・適度に汗をかく

・毎日排便の習慣を付ける
 (これが難しい人が多いですね)

・おしっこを我慢しない

排泄も大事にしましょう。
ゴミだらけの家には住み心地が
悪いのと同じです。



又、腸内環境を良くする為には
食べ物も重要です。

乳酸菌を多く含む発酵食品を
積極的に摂取するのもポイント。


・味噌
・ぬか漬(出来れば浅漬でないもの)
・キムチ(韓国式の作り方の物が良い)

植物性の乳酸菌なので
腸に届くと言われています。


その他はナチュラルチーズ。

乳酸菌のエサになる
オリゴ糖を多く含むものに
はちみつやリンゴ、ポン酢があります。


そして納豆。
納豆の効果効能は
恐ろしい程身体に良い事ばかりです。


しかし食べ過ぎると
ホルモンバランスが崩れやすく
生理が遅れたり、子宮内膜症に
悪影響が出る場合もあるので
注意して加減するの事が必要です。

元々が豆なのでカロリーにも
気を配って下さい。



運動や食品に気を付けても
排便が毎日ない方は
何かしらの対策が必要な状態です。

3~5日出ないのが普通ではないので
痛み等が無くても消化吸収は
生きて行く上でとても大切な訳です。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月10日水曜日

朝は和食で1日元気に


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



あなたは朝食は何を食べてますか?
朝マックとか
朝から400gのステーキとか


どうも最近身体の調子が悪いと感じるなら
朝は和食を摂る様にしてみましょう。


顎は肝臓の緊張状態が
現れる場所ですから
口を動かして欲しいのです。

解毒とか、脂肪の代謝とかではなく
ストレスの状態がリンクする訳です。


ストレスを感じている時は、
肝臓の周り(肋骨についている筋肉)
が硬くなります。

どうなるのかと言うと、
大きく深呼吸をしてみて下さい。

そうすると肋骨が動きますよね。
これが動かないと
深く呼吸出来ない訳です



もう1つは、肋骨が動かないと
胸の高さで身体を回し辛くなり
ロボットの様な動きになるのです。

顎を動かせば緊張がほぐれやすくなります。


また脂分をほとんど含まない
和食を摂る事で肝臓の負担も
少なくできる可能性が高くなるのです。

バランスが良いのも和食の特徴ですね。


身体にリズムを付けましょう。
リズムが作れると
夜も寝やすくなりますよ。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年11月8日月曜日

布団で暖かくして寝る工夫


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



夜、寝ていて足元が冷たい。
という事があると思います。


掛け布団の長さが短いので
肩まで布団を掛けたら足元が
足りない事で起こる悲劇ですよね。

敷布団サイズの掛け布団が
あってもいいですね。



温かくして寝る方法は

基本的な事ばかりですが


・冷たい物を飲まない食べない

・温かい物を食べる

・室内を温かくする

・入浴後は身体を冷やさない

・髪を乾かしてから寝る


皮膚の乾燥が気になる人は
電気毛布等は使わない様にして下さい。

代わりに、足元が冷えたら
湯たんぽを使うのも1つの方法です。

その他出来る事事は
寝ている間に布団の中に
冷たい空気を入れない事です。


足元に沢山補助の毛布や布団を使う事で
肩まで掛け布団を掛けても
足元がそんなに寒くならない様に
する工夫ですね。


例えばフリースで出来た毛布が安いので
補助の毛布に使ったりするとか。

布団の周囲はかさばりますが
身体には今お使いの
掛け毛布と掛け布団なので
重たくはないと思います。


後、興味のある方は
窓に防寒のフィルムを貼るとか
出入口に暖簾をするとか

隙間テープを貼れたら塞いで
風が入らない様に工夫してみましょう。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月5日金曜日

肩こりは揉まない方が良いというのは本当なのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



「肩こりは揉まない方が良い」
というのは本当なのか?  


肩を揉まれると、確かに気持ち良くて
楽になりますが、又肩がこります。

これは、肩の筋肉に溜まった
老廃物の掃除をすると一時的に楽になり
老廃物が溜まると­また肩がこる為です。


それに強く押すと「あぁ~~そこそこ」
と言う感じで心地良いのですが

加減を間違うと、筋肉も怪我をします。
揉み返しがそういう訳です。


重要なのは
肩がこる原因に対処する事です。

例えば、今の時期の肩こりは
寒さや冷えで肩がこっている場合が
多いので特に揉むだけでは
本当の意味で楽にならない訳です。


整体後の身体の軽さを
長持ちさせるにほどうしたら良いか? 

それは
肩を揉まない事から始まります。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年11月3日水曜日

オーバートレーニング症候群


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



真夏の頃のような湿気が無いので
運動もしやすい季節ですね。

秋本番あなたは食欲の秋
運動の秋・読書の秋
芸術の秋・睡眠の秋?
最近は行楽の秋が活発に
なっている気がしますが。


運動の秋の人は
張り切り過ぎない様にして下さい。

オーバートレーニング症候群にも
気を付けて欲しいと思います。



主な症状は

・運動していない時に動悸がある。
 ドキドキする事がある。

・運動後につい横になりたくなる

・食欲が出ない

・やる気が起きない

・眠れない、熟睡出来ない
 眠っても疲れが取れない

・イライラしやすく、短気になる



使い過ぎて充血してしまうと
筋肉自体を栄養する血液が
筋肉に入って行きにくくなり

筋肉中に血液があり脳や内臓等に
行くはずの血液が少ない

疲労から回復出来ない

胃腸の働き(蠕動運動)が弱くなる

食欲も無くなる

寝れなくなり→最悪、命の危険性が
という流れかと思います。


運動による疲労と過労の問題
ではないでしょうか?

もしプロだったら一番体調に
気を使いますよね。

プロでない人の方が無茶する事が
多いと思います。


プロの真似をせずに
週に1~2日(年齢にもよりますが)
トレーニングをしないとか
若しくは散歩程度の軽いメニューにして
メリハリを付ける事も大切です。


秋だからと言って
急に目覚めない様に注意して下さい。

継続して運動能力や体調を
整えて行きたいですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年11月1日月曜日

健康的な水分摂取とは その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



エクササイズする等の際の
水分補給のポイントは運動する前に
水分補給する事です。

脱水症状を起こしてしまってからだと
回復に時間が掛かってしまいます。


又、下痢などの病気を発症したら
水分量にこだわらず自分が飲めるだけの
水分を摂取する様にするのがポイント。


もし妊婦さんであるなら
普段から1日2リットルで
又授乳中のお母さんであるなら
1日2.6リットルの水分が
最低必要になって来る訳です。


自分の状況に合わせて柔軟に
水分量を調節して
いつでも身体を潤った状態に
保つ様に心掛けるといいですね。



ただ腎臓の機能不全の状態によっては
蛋白尿の程度、塩分の摂取量
血圧や降圧剤の種類によっては
摂取した水の上手く出来ずに
体内に留るそうです。


他に心臓の血液送り出す
力が弱っている場合も
大量の水分摂取は負担になる様です。

水分制限が必要な場合もあるので
かかりつけの医師がいるのならば
相談して下さい。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年10月29日金曜日

健康的な水分摂取とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



水をたくさん飲むのが良いという話は
誰しもが耳にした事があると思います。

2リットル飲むと良いと言いますし
ある人は1.5リットルで良いと言います。
一体どの説が最も信頼性の
高いものなのでしょうか。


アメリカの研究によりますと
1日に本当に飲まなければならない
水分量は男性の場合は2.6リットルで
女性の場合はそれ以下の
1.8リットルだそうです。


それでも個人の身長や、体重
ライフスタイルによって
微妙にその数字は前後するので

自分にとって一番身体の調子が
良い水の量をいろいろ試してみるのも
いいか知れませんね。



身体から水分を抜き取ってしまえば
体重が60%も減るので
ダイエット中の人達はつい水分を
減らしたくなるかも知れませんが

水分不足は恐ろしい病気を招くので
絶対にやってはいけません。


普通に生活しているだけでも
水分はかなり速いペースで
身体から失われて行きます。

水分が減ってくると
のどが渇くだけではなく
体のエネルギーが失われ

吐き気や頭痛、疲れの原因になり
時には激しい脱水症状で
入院しなければならなくなる
場合もある訳です。


普段からいつも水を入れたボトルを
持ち歩き小まめに水分補給しましょう。

上記に挙げた水分量よりももっと
多くの水分を摂取しなければならない
場合もあります。

運動する時、病気の時
妊娠中、授乳中の時ですね。

上記の様な時について
次回もう少し深掘りしたいと思います。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年10月27日水曜日

代謝されやすい食事とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



食欲の秋とも言いますが
最近食欲が抑えにくく
困っている人もいるかも知れません。


もしあなたも同じ様な
お腹の具合だったら
食べる内容に少し
こだわってみるのもいいと思います。

代謝されやすい組み合わせ
というのがあります。



炭水化物を食べる時に
ビタミンB1と食物繊維を一緒に
摂ると代謝されやすい様ですね。

それが
スナック菓子にビタミン入りドリンクと
食物繊維を摂る為にアーモンド入りの
チョコレートとか。

これではさすがに病気へ一直線ですが


炭水化物としては「ごはん」

ビタミンB1は「昆布」「豚肉」に
多く含まれています。


不足すると、糖質を分解出来ずに
疲労物質が溜まり疲れやすくなる。

又、食欲不振、倦怠感、手足のしびれ
むくみ、動悸等が見られる事もあります。



過剰にビタミンB1を摂っても
害はないと生理学等の
書籍には記載されている様ですが


グリコの栄養成分説明によれば

通常の食生活において摂り過ぎによる
過剰症の心配はほとんどないそうです。

ただ、サプリメント等からの
大量摂取によって頭痛、苛立ち等や、
痒みなどの皮ふ症状が報告されています。


一度に大量摂取は
身体の負担になる訳です。
出来れば食品から自然な形で
摂りたいものですね。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年10月25日月曜日

運動しても消費カロリーは意外に少ない


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



運動で消費されるカロリーは
意外に少ないものです。


一般的には、筋肉の量が多い
男性の方が燃えやすく若い人の方が
燃えやすい傾向にあります。

あと体重が重い人程自分の身体が
重りになるので運動量は大きくなり
消費カロリーが大きくなります。


食品と運動と比べると
現代は高カロリーの食品が
増えている事もありますが
世の中の流れなので
仕方ない事でもあります。


運動以外に生活での
消費カロリーを増やすと
全体的な消費カロリーの
底上げにはなります。

膝が痛くない人は
階段を昇るという方法もあります。
バスケットボールの次ぐらいの
消費カロリーが期待出来ます。


ただ、
まず自分の体が運動出来るかどうか

今痛みがあるのか無いのか

体力があるのか無いのか

を見極めてから運動するのが大切です。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年10月22日金曜日

体臭が強くなる理由とは?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



まず考えられるのは
臭いの強い食べ物を食べた後も
体臭が強くなると思います。

食べ物からの臭いは汗の中に
臭いの成分が含まれ
発汗と同時に皮膚に付着して

体温で蒸発する時に香ってしまう様です。


身体を洗っても一時的にしか
臭いは取れないでしょうね。

又、シャンプーなどに含まれる
合成界面活性剤等も
身体に悪影響を及ぼすと考えられます。


身体を洗うものだけでなく
衣類の洗剤にも沢山含まれています。

身体を洗う時は「手で優しく洗う」
事で得られる良い効果は

皮膚の細胞を壊しにくいことで
皮膚から菌が体内に侵入しにくくなり
風邪をひきにくくなると考えられます。


体臭だけでなく
健康維持にも良い事だと思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年10月20日水曜日

味噌汁で健康を作る


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



味噌汁を、1日1杯飲むだけで
健康になれる???
そんな驚きの事実のお話。



・味噌汁の塩分は気にする必要なし?


ある女子大学の教授が発表した
研究によりますと

東京都内のある病院で人間ドックを
受診した男性102名に対して
聞き取り調査を行った所

味噌汁をふだんから飲む
飲まないに関わらず
血圧にほとんど差は出なかった事が
分かったそうです。


つまり、みそ汁の塩分を気にする人が
多くいますが、味噌汁の塩分は血圧には
ほとんど影響しないという事です。



・1日1杯が最適


更に心臓から足首までの
動脈の硬さを表す血管年齢の
指標であるCAVI値が5日間のうち
3~5回みそ汁を飲む人のグループが

5日間のうち
0~2回しか飲まない人のグループ
6~15回飲む人のグループよりも

低い値であり、血管が硬くならず
元気な血管であるという事も
明らかとなりました。



この差は血管年齢を
10歳程度改善する傾向が
あると言われており

血管を健康に保つ為には
1日1杯の味噌汁が一番
適している事が裏付けられました。


ちなみに、5日間のうち
6~15回飲むグループが
一番CAVI値が高く
血管が硬くなる事が
分かりましたが

0~2回しか飲まない
グループもどちらも正常値以下でした。



この研究から分かったのは
1日3回の味噌汁は
血圧には影響しませんが
血管年齢の事を考えると
1日1杯がベストだという事です。

それに、味噌の塩分を気にして
味噌汁を敬遠していた人は
その必要はないという事ですね。


これまであまりみそ汁を
飲んでいなかった方も
毎日欠かさず飲んでいた方も

1日1回を目安に
してみるのもいいですね。

付け加えますと発酵している
味噌汁が良いかと思います。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?
こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年10月18日月曜日

がんリスクが高い食べ物について考える


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



発がん性のある食物がよく
取りだたされていますが

その中でも最も発がんリスクが
高い食べ物を紹介しましょう。



1. 遺伝子組み換え生物

遺伝子組み換え生物は
別名GMOと呼ばれます。

育てる時に化学物質が
使われている事もあり
これらのGMOのせいで

ガンである腫瘍(しゅよう)が
ものすごいスピードで
大きくなる事が証明されています。


特に気を付けたほうが良いのは
とうもろこし、大豆
そしてキャノーラです。

地元で育てられたオーガニックの
食材を使う様にしましょう。



2. 加工肉

ハムやベーコン、ソーセージ等の
加工肉には多量の塩分と
保存料が使われていますので
発がん性が高い訳です。



3. 電子レンジで作るポップコーン

レンジでチンして作る
ポップコーンに使われている

化学物質は、不妊症のリスクを
高める他に肝臓や睾丸(こうがん)
膵臓(すいぞう)ガン
のリスクを高めます。



4. 炭酸飲料

炭酸飲料に使われている砂糖や
化学物質、着色料により
身体がが酸化され

ガンの細胞が育ちやすい環境が
出来上がってしまう訳です。



5. ダイエット食品

ダイエット食品に最も使われている
アスパルテームという人工甘味料は

先天性欠損症やガンの原因に
なる事が多くの研究で
発表されています。


その他にも、スクラロースや
サッカリンが使われている
人工甘味料にもリスクがあります。



6. 養殖サーモン

養殖されているサーモンは
ビタミンDが欠損しているだけでなく

難燃剤や農薬、抗生物質等多くの
発ガン性化学物質で汚染されている事が
アメリカの大学の研究で発表されています。



やはり、不自然な食品は
控えた方が良さそうですね。

食品関係の企業にしても
綺麗に着色してもらわなくても
味が良ければ
買いたくなると思うのですが・・・。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年10月15日金曜日

睡眠時間と脳の関係


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



ある脳科学研究で

60歳~70歳の男女2,700人を
対象に実験を行いました。


1日の睡眠時間が平均9時間以上の人は
睡眠時間が平均6~8時間の人と
比較して脳の衰えが著しく

モニター実験期間の3年間で見えた
「脳の老い」の差が
とても大きかったそうです。


モニター実験では、
実験協力者の睡眠リズムと時間
脳の状態が定期的に観察されました。


49%が 睡眠時間は標準(6~8時間)
40%が 睡眠時間が長い(9時間以上)
11%が 睡眠時間が短い(5時間以下)

という睡眠パターンも明らかになりました。


睡眠量の多い・少ないの基準を
明確にして行われたこの実験は

睡眠時間が与える
「脳の老化」への影響や
関連性がさらに詳しく分かった
「新たな発見」という事になります。


直接的な関連性については
現在も研究中だそうです。

確かに寝すぎや運動不足は
脳に良くないと考えます。
又、活動の少ない脳の働きに
違いがある様に感じます。


3年間の長期の観察は
とても良いと思いますが
体調不良や、感情の乱れで
睡眠時間が増減します。

睡眠→脳のパターンを
考えなければいけないと思いますし

身体→睡眠→脳→身体という
パターンも研究者の方に
ぜひ考えて頂きたいなと思います。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年10月13日水曜日

おならを我慢したらどうなるのか? その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



・ほとんどが空気なのになぜ臭いのか?

おならに含まれる臭い物質は
 

・硫化水素・・・腐った卵の臭い
・二酸化硫黄・・・刺激臭
・アンモニア・・・刺激臭
・アミン・・・生臭さ


それでこれ以外にも糞尿特有の
臭いを放つインドールや
スカトールも含まれる訳です。



これらの臭い物質は
タンパク質を始めねぎ、にんにく
ニラが分解される際に発生しやすい訳。

焼肉やスタミナ料理の跡で
おならが臭くなるのは
極めて当たり前の話です。



・おならを我慢するとどうなるの?

恥ずかしがって我慢し続けると
潰瘍性大腸炎やクローン病等

消化器官の深刻な病気に
繋がる危険性があるそうです。

硫化水素や二酸化硫黄は
火山ガスにも含まれる成分で
刺激臭だけでなく
強い毒性を持っています。



又、トイレの臭いの代名詞とも言える
アンモニアも粘膜を刺激するだけでなく
空気中に0.45%まで達すると
生命に危険が及ぶ程有害な物質な訳です。


これらを腸内に閉じ込めておけば
健康を害するのも必然で

おならを我慢するのは自らを
危険にさらしているのと同じなのです。

独特の臭いを放つインドール/スカトールも
負けず劣らず毒性が強い。



インドールは口に入れるのは
もちろんの事、皮膚に触れても
害を与え、水に溶けると
水生生物にまで影響する
やっかいな物質なのです。


スカトールは水には溶けないものの
肺にダメージを与える
というデータもあるそうです。

驚きなのは、どちらも危険なのに
香料として用いられている事です。



我慢するのは、出す事よりも
早く食べない、飲み込まない方ですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年10月11日月曜日

おならを我慢したらどうなるのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



あなたはおならの臭いを消す
下着を知っていますか?
元々はイギリスで発売されたそうで。

これさえあれば満員電車や
エレベーターでも
他人に迷惑を掛けずにすっきり出来る。


もしおならを我慢したら
どうなるのか? 

火山ガスにも含まれる硫化水素や
刺激臭でおなじみのアンモニア等

毒性の強い成分が含まれているので
お腹が膨れてしまうだけでは済みません。


我慢し続けると腸の病気に発展するので
恥ずかしさは二の次にして
世に解き放つのが正解かも知れません。



・おならの臭いを消す下着

正確には臭いを吸収する下着で
靴の中敷きや冷蔵庫の消臭に使われる
活性炭を使った素材が消臭効果を
発揮するのです。


臭い対策に炭が使われるのは
内部に無数に開いた孔がポイントで
毛細管現象によって臭元となる物質が
取り込まれ消臭効果を発揮するそうです。



・何故おならが出るのか? 

吸収されなかった炭水化物が
発酵してガスを発生します。

内訳は70~90%が飲み込まれた空気で

・窒素・・・60~70%
・水素・・・10~20%
・二酸化炭素・・・10%

成人は1日2リットルほど発生。



おならが気になる人は
お腹の調子や便意を先ず考えて

問題が無ければ炭酸飲料を控え
空気を飲み込まない様に
ゆっくり食事をするのがポイントです。


次回に続く。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年10月8日金曜日

性格は腸が影響している⁉


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



腸が元気であると性格まで
ポジティブになるという事が
科学的にも証明されて来ています。



・自身で働ける唯一の臓器

腸は「第2の脳」と言われています。
脳からの指示がなくても
自分で判断して働きを変える事が
出来る臓器だからなのです。



・幸せホルモンは大部分が腸に存在

人が幸せを感じたり
精神に落ち着きや安らぎを
与えたりしてくれるのが
セロトニンというホルモンです。


実は、このセロトニンの大部分が
脳ではなく、腸内にあるという事が
分かっています。

そのセロトニンは、食べ物等から
摂取したアミノ酸の一種である
トリプトファン等に助けられて
作られます。


つまり腸が元気な状態でないと
セロトニンが作られる事がなく
幸せを感じられずにイライラして
しまうという事なのですね。



・腸内細菌が人の性格を変える!?

又、人の腸内には100兆個以上の
細菌が生息していると言われます。

この腸内細菌が人の性格に影響を
及ぼしている可能性があるのです。


抗生物質によって腸内細菌を
減らされたマウスは注意が
散漫になる等の行動パターンに
変化があったという実験が
雑誌に発表されています。


そして、積極的に行動するマウスの
腸内細菌を無菌状態のマウスに移すと
そのマウスが活発に動く様になる事も
実験で明らかになっているそうです。


これによって、腸内細菌が
人の性格にも影響を及ぼしている事が
示唆されているのです。



忘れてしまう方もいるので
再度言いますが腸が元気だと
健康で美しく生きて行く為に
とても大切だという事ですね。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?
こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年10月6日水曜日

カップルの臭い・・・。


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



近くのドラッグストアに
お昼頃に行くと
若いカップルとよくれ違います。

カップルってもう古い言葉でしょうか
まあ若い二人連れという事で


臭いと書きましたが
加齢臭が鼻に付きました。

確かに私も加齢臭を
気にしないといけない年齢ですが


その瞬間、一瞬自分の臭いかと思い
気配を嗅ぎとって見ましたが
臭いの方向からどうも
すれ違ったお二人からでした。



どうやら加齢臭は年齢は
あまり関係無いようですね。

確率から言えば相応の年齢の方に
多いと思いますが
若くても出て来るようです。


運動不足で老廃物等が溜まって
臭うと思います。

食べ物でも変わって来ますし
汗をかかないでいると
臭いやすいと思います。



電車内でもゲームをする人が多いです。
身体を捻りながら操作に
熱中している人もいます。

ゲームをしながらイヤな汗をかくより
スポーツの秋とも言いますし
時には身体を動かして
汗をかく方が健康的です。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年10月4日月曜日

自律神経の働きと身体の作用 その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



自律神経について
交感神経と副交感神経でどちらが
優位になると身体がどうなるのか
考えてみました。

今回は残り5つについて。




・気管気管支

交感神経優位で気管が拡張します。
副交感神経優位の状態で収縮します。



・心拍数

交感神経優位で心拍数が増加します。
血圧の上昇をもたらします。
副交感神経優位で
心拍数が減少します。



・肝臓

交感神経の亢進でエネルギーの
放出に傾きます。
副交感神経優位では
エネルギーの蓄積に傾きます。



・胃

交感神経の亢進で消化液の分泌が
減少し蠕動(ぜんどう)が
抑制されます。

副交感神経の亢進で消化液が増加し
蠕動が促進され消化が活発になります。



・小腸・大腸

交感神経が優位では消化液分泌が減少し
腸の動きが悪くなります。

副交感神経の亢進で
消化液の分泌が増加して
腸が動き吸収が活発になります。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年10月1日金曜日

自律神経の働きと身体の作用


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



自律神経について
交感神経と副交感神経でどちらが
優位になると身体がどうなるのか
考えてみました。

2回に渡って10個まとめたものを
お伝えして行きます。

交感神経の事しか書いていない所は
副交感神経が関与していないからです。



・汗 

汗を出している場所は、
汗腺(かんせん)です。

皮膚にありますが
交感神経が緊張すると
汗の分泌が増えます。



・鳥肌

毛を逆立てる筋肉で皮膚にあるのが
立毛筋(りつもうきん)と言います。

交感神経が緊張すると
毛が逆立つ感じで
いわゆる鳥肌になります。



・唾液

交感神経が緊張すると、量が減り
粘りの強い濃い唾液が出ます。

のどが渇く感覚になります。
副交感神経が働くと
唾液が増えます。(唾液は消化液)



・末梢血管

皮膚から、臓器の周囲まで
あらゆる所に分布しています。

交感神経が優位になると
収縮して、血圧が上がります。
副交感神経が働くと
緩み血圧下がります。
(片頭痛の原因にもなります。)



・平滑筋 

血管の周りにも筋肉があります。
血管平滑筋(けっかんへいかつきん)
と言います。

交感神経優位だと収縮して、
血管が固く細くなり
血圧の上昇をもたらします。

皮膚や消化器周囲の血管は、
交感神経の密度が高く影響も大きいです。

末梢血管の周りの筋肉が
緩み血管が柔らかく太くなり
血圧の低下をもたらします。


残りは次回にお伝え出来ればと
思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月29日水曜日

マッサージのメリットとデメリット


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



ぎっくり腰の後遺症で左腰に
痛みがある40代女性がいました。
ある整体師に施術をしてもらいましたが
まだ残っているという事で
別の整体師さんが施術をしました。


最初の整体師さんは背中から
足で押していた様な

痛みで硬くなった筋肉や関節を
緩める技法をしていました。
2人目の整体師は骨盤を固めていました。


2~3日後にはその女性は
どうなったかと言いますと
すっかり良くなりました。

何が違うのでしょうか?


痛いから緩める方法
痛いから固める方法

正反対の行為です。


痛いから揉んでくれと
いう人がいますが

マッサージでぎっくり腰は
なかなか良くなりません。
マッサージで楽になったのは
筋肉の痛みだったのでしょうね。


私もマッサージは
ほとんど行いませんが

確かにマッサージは
気持ちが良いものです。
スッキリした気がします。

そういった面では
整体ではかなわないかも知れません。



マッサージのデメリットは
気持ちが良い故に
長時間受けてしまったり

強い刺激を求めたりすると
揉み返しが起こる場合があります。

それに、筋肉が緩んで痛みや
コリが起きている場合は
逆効果になる事も少なくありません。


疲れた時等と条件を決めて必要なだけ
マッサージをしてもらう様にした方が
より健康的になれると思います。
使い分けがポイントです。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年9月27日月曜日

肉もいいですが、食べ過ぎると腸が老化します。


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



特別記念日、いい仕事をした後
何かにつけ肉を食べませんか?
個人的には野菜でもいいのに・・・。

肉も確かにいいのですが
肉ばかり食べると身体に害になります。


肉もたんぱく質で、分解されて
アミノ酸になります。

アミノ酸を分解する過程で出来る
アンモニアは人間には有害な物質です。
毒性のない尿素にして、
尿の状態で排出されます。



例えば、ゴミ袋が有料である様に
身体の中でも栄養を摂った余剰な物や
老廃物を派出するには
エネルギーを使います。

肉ばかり食べ過ぎると、便も臭くなります。


ある農学博士の体験によると
体臭がどんどんきつくなり

皮膚が脂ぎって来ました。
肝心の便にも劇的な変化が
認められました。

黄褐色だった便は次第に
褐色から黒ずんで
40日目では黒褐色(タールのような)
の便が出て来たのです。



その臭いはきつく、腐った様な
強烈な臭いを発したのです。
おそらく、その時の腸年齢は
70代に達していたに相違ありません。

という結果が出ています。
野菜で贅沢もいいのでは
ないでしょうか?


食べ過ぎると食べた物の 
分解~消化吸収に
たくさんのエネルギーを使い

排出にもエネルギーを
使うので食べ過ぎは
意外とロスが多いのです。


ほどほどの量を楽しみながら
食べた方が身体には栄養になります。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月24日金曜日

自分の事をもっと知る


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



TVでもスマホからの動画の
投稿ニュース等になるほど
動画は身近なものになっています。


撮る事が楽しいあなたに
私が撮って欲しいと思うのは 
あなた自身です。


例えば座っている姿勢
TVを観ている時の格好、姿
歩く姿勢とか

もちろん公開する必要もないので
撮りっぱなしにしておいて
自分で自分の事をチェックしておくと

体調がいい時、そうでない時

姿勢が悪いと
人からどう見られているか?

等々様々な気付きがあると思います。


自撮り1回やってみて
健康の為に役立てて下さいね。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年9月22日水曜日

頭痛が治りにくい生活習慣とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



あなたの生活習慣が、頭痛を
治りにくくしている場合もあります。


一度ご自身の生活を見直してみるのも
健康になる為に、健康維持にも大切です。


✓が多いほど頭痛は治りにくい
生活だと考えられます。



□ 朝がとても苦手


□ 夜は何故か遅くまで起きている


□ ついつい画面に近付いている


□ 目がショボショボしていても
 放置している


□ ずっと本を読んでいるのが楽しい


□ 姿勢が悪いと人に言われ続けている


□ 下腹がポヨンとしている


□ 噛み合わせが悪いと歯科医に言われる


□ 写真に写ると顔だけ突き出している


□ マッサージを受けても
 気持ちいいけど楽にならない


□ マッサージではいつも強く
 押してもらっている


□ 眼つきが悪いと言われるが
 シュっとした男前だと思っている


□ 高い枕でないと眠れない


□ 食べ物の好き嫌いが多い


□ 最近薬の種類が増えて来た


□ 食後でも、お菓子があれば
 つい食べてしまう


□ 話に夢中になっていると言われる


□ メールの返信を早くしないと
 落ち着かない方だ


□ スマホのゲームに夢中になっている


□ 最近半年運動した記憶が無い


□ ヘビースモーカーで吸っても
 又すぐに吸いたくなる



上記の質問はいかがでしょうか?
治療も大事ですが
チェック項目を出来るだけ
減らして育工夫も大切です。


治療で生活習慣や性格までは
変える事は出来ませんから
少しだけ工夫して下さいね。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?
こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年9月20日月曜日

頭痛を治りにくくさせる身体のサイン


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



頭痛といっても、1つの症状だけなら
いいのですが複数の症状が
現れる時がある訳です。

もちろんその数が多い程
治りを悪くさせていますね。


舌や唇の色が悪いと言っても
どれが良くて悪いか分かりませんよね。

10~12歳位の元気な子供さんは
健康な状態と思っても良いと思います。

しばらく観察する練習をしてみて下さい。
段々違いが分かる様に
なって来ると思いますよ。



1. 生理痛がいつもひどい

2. 足が冷える

3. お腹が冷える

4. 唇に茶色っぽい所がある

5. ベロの色が悪い

6. 実は便秘がち

7. 好き嫌いが多い

8. 歯の間に食べ物が詰まる

9. 姿勢が悪いと良く言われる

10. 下腹が特にボテッとしている
 
11. かみ合わせが悪いと
   歯科医の先生に言われる

12. 写真に写ると顔を突き出している

13. 首の横が張っている

14. 首の後ろが盛り上がっている

15. 肩を触るとパンッと張っている

16. 目がショボショボする



この様な症状が多ければ
頭痛や首痛も治りが悪い訳で

関係無い事の様に思われるかも
知れませんが、体調を整えて行く事も
重要だと考えています。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月17日金曜日

健康に色を取り入れてみる


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



色が身体にも影響する事を
あなたはご存知ですか?

ファッション関係の事や
心理的なものでは無く
色によって身体に与える
作用が違うのです。


金色はリラックスさせる効果があります。
色だけでなく金属としても
「金」はリラックスさせます。


緑もリラックス
青は身体を冷やしますので
冬に青は止めた方が良いですね。

赤は血のめぐりを良くするので
上手く取り入れたいですね。

全身赤は、好き好きな話
なのかも知れませんが・・・。



寒い時期は、暖色系の服や
小物を身に付けたり
目に入る所に置くといいですね。

金属の方になりますが、
アルミは冷えを取ってくれます。

寒くて仕方が無い人は、
ホイル焼きの様にアルミに
くるまるのもいいかも知れませんね。
高くつきそうですけど。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月15日水曜日

あなたは便秘?それとも便秘ぎみ?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



例えばお通じが3日以上出ないと
便秘と判断して下さい。
本当は毎日と言いたい所ですが。

少しでも出ていれば便秘ではないですが
具合が悪いと考えます。


それはどこが
どの様に具合が悪いか


腸の動きが悪く便として出て来るのに
時掛かっている。

この場合は、加齢による腸の動きの低下や
運動不足、体力の低下、冷え、疲労が
溜まっている事も考えられます。



ダイエットで食事制限をしているから
出る量が少ない場合は

長期間続けると栄養不良になるので
半日断食とか腸内を休めるという
意味を持たせる様にして
運動量を増やす方が絶対に良いですよ。


上の原因は、便が臭くない場合で
問題は臭いが強い時です。


私自身は実際臭いを確認した事は
無いのですが、臭いが強い時は

1.腸内細菌のバランスが悪い時
2.臭いの強い物を食べた時


勘のいい人なら
もうお分かりだと思いますが
毎日便通がなく、臭いが強い時は
体調も腸内環境も
悪くなっていると考えます。



腸内環境が悪いと「便」や「おなら」
の時臭うだけでなく
他にも有害な事が沢山ある訳なのです。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年9月13日月曜日

顔の赤みは仕事のストレスから?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。
 


顔に赤みが出ていると
皮膚に熱を持っていると考えます。
熱かどうか解りませんが
何かおかしいと考えます。


もし覚えがある人は
痒みが有るのか無いのか
赤くなっているだけなのか
皮膚が盛り上がっているか

チェックしてみて下さい。


皮膚というと、外部から
何か触れているのかとか
虫刺され等で赤色や痒みが
出ているかと考えてしまいます。

例えば食物でのアレルギーは
皮膚に異常が出る事があります。

この他免疫のトラブルや
アトピー等ですね。



皮膚科医師の診断を
優先させるべきですが
意外と食べ物の量でも
顔の赤みが出る事が結構ある訳です。


食べ過ぎ、運動不足ですね。


・ストレスで何時もより
 食べ過ぎてしますタイプの人

・逆に食べれなくなるタイプの人

・食べな過ぎてなくても
 消化吸収力が弱って食べ過ぎと
 同じ状態になってしまうタイプの人

・仕事が忙しく運動出来ない人人

・多忙で食事の時間が遅い人

様々な原因はありますが


どうやら仕事で
何らかのストレスを感じた
   ↓
食べ過ぎた
   ↓
身体に負担が掛かった
   ↓
結果 顔が赤くなった。


アレルギー体質ではなく
脚や手にある胃腸を刺激する
ツボを刺激すると
色が薄くなる事があります。

そういった場合は
胃腸からの顔の赤みと考えます。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月10日金曜日

甘い物を食べ過ぎると口臭や肩こりの原因に!?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



甘いものを食べると
口が臭くなると聞きます。

そう、ツ~ンとする臭い。

平常な身体は弱酸性を
保っているのですが


甘みは酸性食品なので
スイーツばかり食べていると
口の中が酸性に傾き
スイーツならぬ
すーい臭いになるそうですよ。


スイーツを何日も食べ続けると
血液まで酸性に傾き
やがて血液がドロッと
してくるそうです。


顕微鏡で血液の流れを
診る機会はありませんが
テレビでよくやってましたね。


それで、患者さんでも
スイーツをよく食べる人
元々消化能力が高くない人
一時的に消化の働きが落ちている人は

肩こりがひどく
疲れも溜まりやすい訳です。


肩こりがひどい時は食生活を
見直してみるといいですね。

それでも良くならないのなら
整体等の力を借りるのも
1つの方法ですね。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年9月8日水曜日

食欲が止まらない・・・


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



えっ!
秋になったから食欲が止まらない?


毎回同じ様に食べ過ぎた人を見て
身体がしんどそうに感じるのは
私の勘違いなのでしょうか?

冬に備えると言っても
まだまだ先なのに・・・



特に秋は真夏に落ちる人が
多い食戻って来て来ておいしく
食べられる事とやはりおいしい物が
重なります。


粒の大きいぶどうや梨
新米や芋等。



止まらない食欲の正体とは


秋だからといえばそのままなのですが
秋の前に夏がありますよね。

夏の健康管理が不十分だと
秋に食欲が止まらない
という症状が出やすくなるのです。


もちろん必ずではありません。
人によっては喉が詰まった様になったり
目が血走ったり、便秘がひどくなったり

様々な症状が出ます。



食欲に関しては、胃の粘膜が
少し荒れる事がある様です。

食前酒を飲むのは
アルコールは胃の壁からも
吸収されるので
胃の粘膜が痛むそうですね。


そのちょっと傷んだ刺激が
食欲を増すそうです。

空腹が最高の調味料と
言われる様に美味しくさせる
料理人のいたずらみたいですね。


ただ、レモンをかじっても
食欲は落ちないので
真似しないで下さい。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年9月6日月曜日

右側の頭痛は肝臓のストレスから?【偏頭痛】


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



偏頭痛で右の頭が痛い時は
肝臓にストレスがかかっているのかも
知れません。


パンやご飯をたくさん食べる人程
右の背中やわき腹が
硬くなっている事が多いです。


これは、肝臓の位置と同じ高さが多く
炭水化物をたくさん摂る人に
多い症状です。

お酒を飲まなくても、肝臓に
ストレスは溜まって来る訳です。



頭痛だけでなく、全身の観察と
生活もチェックしていると
関連が分かって来ます。

右頭痛が多い人は、食生活も
見直してくれたらいいなと思います。

後、眉毛が吊り上がっていたり
寝違いを起こす様な時も注意です、



ただ、食生活習慣を変えても
マッサージをしても
良くならない時は

施術方針があってないかも知れません。
マッサージでだめなら
整体というのも1つの方法です。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年9月3日金曜日

朝起きた時に腰の痛みを感じたら


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



朝おきがけの腰の痛みは
寝ている間の血流の悪さや

骨盤や腰の骨のゆがみで
背骨(の関節)が体重に
耐えられなくて痛んでいる訳です。



朝腰に痛みを感じたら


1. 痛みをこらえて急に立ち上がらない


2. 腰を動かして筋肉をほぐし
  血行を良くしてからゆっくり起きる


3. 痛みを我慢していると血圧も
  上がり気味なのでゆっくり立ち上がる


この様な事に気を付けて
無理せず立ち上がる事が大切です。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年9月1日水曜日

こんにゃくは肩こりに効く???


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



肩こりにこんにゃく?
ではないですが
血管内のコレステロールを下げる
成分が入っているそうです。


こんにゃくは、カロリーゼロで
食物繊維が多くダイエットで有名ですが
繊維が多い事で腸の動きを良くする事から
便秘解消にも使う人がいる訳です。


食物繊維のグルコマンナンには、
コレステロール値を下げる効果があります。


コレステロールの元となる
動物性の食べ物を制限しても
検査での数値は下がらない事が多いので
食物繊維も摂ってバランスを
保つといいですね。


肩こりには直接関係ありませんが
血管を若く保つ事も肩こりだけでなく
健康で長生きに繋がりますから。


食べ過ぎたら おならによるガスで
健康を害する事がない様に

何事もほどほどがいいので
取り扱いには注意して下さい。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年8月30日月曜日

はちみつの効能とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



日本で初めてミツバチの事が
史上に現れたのは
「日本書紀」(奈良時代)に


夏五月、蝿有り、聚集れり、
その凝り累なること十丈ばかり、
虚に浮かびて以て信濃坂を越ゆ。
鳴く音雷の如し。
すなわち東のかた上野国に至て散りぬ

との記載があったそうです。

「蜜蜂」、これを蝿の群れと
呼んでいた様です。



中国でもっと古い時代の

神農本草経
(しんのうほんぞうきょう)には

野生の蜜蜂の蜜を石蜜(せきみつ)
と言ったそうですが

穫れたものを表現するのか
その状態を表現するのかで
大いに違う訳なんですね。


漢方薬の材料にもなり

蜂蜜(ほうみつ)といって

白蜜、黄蜜、黃蜜、生蜜、
煉蜜、百花精、蜜糖とも
呼ばれています。


コロコロ便(乾燥した便)
もちろん便秘もありますが。

そんな時にはお湯薄めて飲む。
火を通して水分を飛ばし
ねって肛門に入れても
良いそうです。


乾燥しているので潤いを与えて
排便を促す訳なんですね。

食用の胡麻のたねと一緒に
服用するのも良いそうです。

間違えて胡麻と一緒に肛門に
入れるなんて事にならない様に
して下さい。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年8月27日金曜日

腰の痛みについて


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



腰痛の症状は書かなくても

少し思い出してもらうと
良く分かって頂けると思います。

しかし、5~6人で思い出してみると
若干違って来るかも知れません。


そして

腰を引っ張ったのが良い

鍼灸が効果的

私は痛み止めが効いた

整体が良い

じっとしておくのが良い


皆さん様々な経験と対処法を
ご存知だと思います。



なぜそんな事が起こるのか
それは、身体の構造と
腰痛を起こす原因が異なる為です。

1つの原因で起こる単純な場合と
複数の原因がある場合もあります。


主な原因として


筋・筋膜性の腰痛。

いわゆる、筋違い。
体を支えたり動かす筋肉で
痛みを起こします。



靱帯の痛み。

ねんざ等で多いです。
靱帯は関節をバラバラにならない様
保護している訳です。



神経痛。

坐骨神経痛、腰神経痛です。
腰の神経が椎間板等に圧迫されて
痛みます。お尻の筋肉の過緊張でも
似た症状が出ます。



背骨の異常・老化。

加齢による椎骨の変形や
骨棘(こつきょく)の出現。

背骨を構成する椎骨自体が老化して
体を支える事自体負担になります。



生理痛。

生理前や期間中に腰に痛みが出ます。



内臓疾患の関連痛。

胃腸・膵臓・腎臓などの病気や
泌尿器科疾患・婦人科疾患等でも
腰に痛みが出ます。



その他
膝や脚の痛みをかばって
腰が痛くなる場合もありますね。



伝統医学では大きく分類して


1.風雨にさらされたり、
 湿気の多い所で長時間いたりして
 環境に適応出来ない場合



2.血流が全身的、部分的に
 停滞したり打撲やねんざ
 筋ちがいの影響です。



3.過労、夜更かしや生活の乱れ
 筋肉に栄養を送れない場合等。


等々あります。


原因不明の腰痛も診方を変えれば
改善方法があるかも知れません。

マッサージに毎日通っても
薬や注射でも良くならない場合は
整体等を試すのも1つの方法です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年8月25日水曜日

雨が降る前は頭が重くなる? その3


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



頭が重いときの解決法として

前回のおさらいですが


頭を重くさせる原因によって
違って来ますが
2つの方向性を考えてみました。


1.水分代謝を良くする

2.筋肉疲労を溜めない


それで今回水分代謝を
良くする為に簡単に出来る事を
お伝えしたいと思います。



水分代謝を良くする為には


1.運動で基礎代謝力ごと、上げたり行う

2.深呼吸を10回1セットを毎日行う

3.軽めの日々運動を続ける


運動すれば筋肉代謝が上がりますから
健康的に熱量が多くなり
身体の水分が動くので
代謝・吸収されやすくなります。


ゆったりした運動や深呼吸は
腸が動くのでお腹が温まります。
呼吸が深くなると
余分な水分を捨てる事が出来る訳です。


良い事はは毎日続ける事で
効果が維持出来ます。

続けられる様に少しだけ
多めの運動にしておくのもポイント。

簡単過ぎると飽きてしまって
続ける人が少ないからです。



食べ物による水分調整


通年で考えてみますと
にんにくや生姜が最適ですね

毎日大量に摂ると
先ず胃が悪くなるので
少量を毎日~数日おきに
摂る様にしてみます。


間隔はあなたの体調で調節して下さい。
無理して食べる必要はありませんし
運動と併用すれば効果が良くなります。

体力的に運動出来ない人は
食べ物でも調整出来るという事なので

世界一受けたい・・・という
テレビの時の様に
がむしゃらになり過ぎない様に
して下さい。

--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年8月23日月曜日

雨が降る前は頭が重くなる? その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



頭が重くなるのは雨が降る前だけでなく

ストレス等でも重くなる?


頭をよく使うストレスでも
重くなる事がある訳です。

考え過ぎで胃腸の働き悪くなると
水分吸収が悪くなり余分な水分が
増えて来るのです。


余分な水分が増えると
だるい、重いといった症状が出やすく
考え過ぎて頭に血が多くなっているので
頭が重く感じる様になるのです。


ストレスが強過ぎたり
長期間になると
自律神経が不安定になっても
胃腸の動きは活発になるか
遅くなるかなので

遅くなれば
水分の吸収が悪くなり
重い、だるいという症状が出る訳です。


疲労で重くなるのは経験上ですが
筋肉疲労ではないでしょうか?

足が重くて前に出ないとか
重いものを握っていると
指が重くて手も開きにくい訳です。

頭や顔にも筋肉がありますから
同じ様に重く感じる事が考えられます。



頭が重い場合の解決法としては

頭を重くさせる原因によって
違って来ますが
2つの方向性を考えてみました。


1.水分代謝を良くする

2.筋肉疲労を溜めない


次回まとめとして
水分代謝を良くする為に
簡単に出来る事を
お伝えしたいと思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年8月20日金曜日

雨が降る前は頭が重くなる?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



頭が重く感じるのは伝統医学的には
身体の湿気、余剰な湿気が
頭を重くさせたり
頭がしめつけられる感じがしたり
ふらついたり
疲労感を伴う事があります。


中国では頭沈(ずちん)
と言うそうです。


ある飲料メーカーのサイトには
身体の水分は成人で75%
年配の方で50%とある様です。


これは、液体すべての量なのですが
細胞1つ1つは小さですが
特に問題なのは、細胞内の水分量です。



頭が重いと感じる時は
頭に水分が多いのでしょうか?

身体の水分が成人で50~75%
あると考えても実際均等に
あるのでしょうか?


頭が重いと感じるのは
伝統医学的原因では
胸から上に余分な水分が
多いと考えているそうです。


後、ストレス等で胃腸が動かずに
水分の排出が上手く
出来なくなる時ですね。

胸から上の水分が多くなるのは


1.姿勢が悪くなっている


猫背でも、顔を前に突き出す
姿勢の人は、後頭部が
凝っている気がします。

又、みぞおちの辺りを
曲げているので
呼吸もしにくくなっています。



2.呼吸が浅い


みぞおちが圧迫されると
頭や胴体、足それぞれにある水分の
循環を邪魔している訳です。
当然横隔膜の動きも悪くなります。


身体の水分を捨てるのは
汗、おしっこ、呼吸です。

例えば寒い日に
は~と、息を吐くと白くなるのは
吐く息に水分をたくさん出すだけで
常に余分な水分を捨てている訳です。


呼吸が浅くなると
余分な水分を捨てる量も減ります。
そうすると、姿勢が悪く上半身に
水分が多くなり

呼吸でも捨てれないので
細胞内の水分が多くなり
圧力が高くなると重いと感じるのです。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年8月18日水曜日

目の疲れに遠近を見る


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



目の疲れはスマホやパソコンを
見ている時に近くを見るモードで
眼球の毛様体筋(小さな筋肉)を
酷使します。

遠近を見て目疲れを防ぐと良いですね。 


同じ筋肉ばかり使うと疲れます。
目にある筋肉も同じで、
毛様体筋という小さな木肉が
近くを見る時に頑張ってくれています。


時には遠方を見て目の焦点を
ばらつかせて眼球の筋肉がを
同じ木肉ばかりを使わない様に
するのも良いですね。


引退したメジャーリーガーの
イチロー選手がバットを見て
ピッチャーのほうを向くのも

もしかしたら、目の焦点を
合わせる筋肉を
鍛えているか知れません。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年8月16日月曜日

仕事中に疲れを溜めない方法


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



夏の暑さの影響や暑さで寝れないとか
疲れが取れない、コロナ疲れとか。


せめて仕事中ぐらい身体は
休めておきたいものですね。

同じ姿勢が続くと同じ場所ばかり使います。
そこの部分の疲れも取れず
放置しておくと痛みに変化します。


解決法としては
同じ姿勢を続けないという事です。


あなたはご存知でしょうか?
デスクワークをしていて疲
れる筋肉の場所を。


首や顎、肩や胸の筋肉

腹直筋、背中の筋肉、股関節

お尻、太ももの後ろの筋肉

ひざ裏の筋肉やふくらはぎ

二の腕、手の甲、指

そして目の周りの筋肉


もうたくさんありますね。


あなたは仕事熱心だから
これだけの筋肉が
もう限界、助けて~
と言っているのに
気が付かないのです。


身体をこまめに動かして
ストレッチをして
食べ物にお気を付けて
深呼吸をして


それでも楽にならない時は
私達の様なセラピスト等に
力を借りるのも1つの方法です。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年8月13日金曜日

冷たいものを食べ過ぎ→体温が低い場所が出来る その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



前回お伝えした喉の異物感について

では検査で異常がない
喉の異物感の解消法とは?


1.先ず冷たいものを摂らない事
 摂り過ぎない事。

2.お腹と腰を温める

3.暖かいものをなるべく口にする

4.お腹周りを冷やさない。
(肌を露出しない工夫を)

5.夜間は腹巻をする等して冷やさない


この様に、とにかくお腹を
徹底的に冷やさない事です。

水分は必要なので
充分摂って欲しいのですが
ただし、暖かくして飲む事です。


それでも楽にならない場合は
施術が必要になって来ます。

この厄介な症状には
胃腸を活発にして尿や便で身体の外に
排出させた方が早く楽になるのです。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年8月11日水曜日

冷たいものを食べ過ぎ→体温が低い場所が出来る


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



朝晩肌寒い日という人と
蒸し暑いという人がいますが
時間によって変わるという人もいます。

あなたはどのタイプでしょうか?


運動をしていないのに
たくさんアイスクリームを食べている
生野菜や果物をたくさん
食べていませんか?


せっかく買って来たので
食べないともったいないとか
あるから仕方がないとか

いや、待ってください
買わなければ大丈夫なんですよ。



冷たい物を食べ過ぎると
体の温度が低い場所が出来る事を
ご存知でしょうか?


お腹や特におへその下あたりが
冷たくなる事が多い訳です。
おへそ周りとか胃の辺りとか
若干違いますが身体の中心線ですね。


冷たくなって下痢をしたら
すっきりする人もいますし
便が柔らかくなる人もいます。

運動して、汗で身体の外に
捨てるといのですが秋の季節になると
食べ過ぎる人もいるので
汗をかく事が少なくなり
余分な水分が体溜まります。


粘膜に溜まると、むくみや
意外と喉に何か出来た様な感覚
痛みでもなく、コリでもない
違和感、異物感ですね。

病院の検査でも異常が無かったり
もともと身体にある湿気だから
検査では異常なし。

でも、喉も異物感、違和感の
症状がある訳です。



「冷え」と「余分な水分」
が溜まったもの


だから検査では異常が出ない
場合があるのです。

サウナに入っても
揉んでもらっても楽にならす

サウナで身体の芯まで
温まろうとすると
先にのぼせてしまいます。


男性の浴室には、暖まって
冷水を浴びてを3回繰り返すと良い
とか書いてありますが女性の場所にも
書いてあるのでしょうか?

身体の表面が温まるのと交互に
冷たい刺激と暖かい刺激を受けると
血流は良くなります。


しかし、身体の中までは
中々暖まる事はないので
腸が冷えてしまった場合には
別の事で冷えに対処しないと

喉の異物感は楽になりません。
異物がある感じで
かなり肩も凝って来ます。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年8月9日月曜日

コーヒーを飲むと頭痛が楽になる?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。


血管が広がると頭が痛くなる?


血管が一旦縮んで、広がる時に
頭が痛くなるケースがあります。

寒い日にお風呂に入って
急に血管が元に戻る時もそうです
チーズを食べ過ぎてもそうです。


そんな、病態を現す病の時も
そうだと思います。

原因は様々、血管だけを見れば
広がっている時に
頭が痛くなるという事になる訳です。


コーヒーが頭痛に効くと
言われるのか何故?


コーヒーには血管を締める
作用があると言われています。
だから血管が広がって起こる
頭痛の時に効果があったの
かも知れません。


例えば、二日酔いの翌朝とか
経験上見つけたのかも知れませんし。

しかし、コーヒーが頭痛に効果が
あるとは言い切れません。

他の様々な原因、筋肉が緊張して
起こる頭痛がコーヒーを飲んで
良くなるでしょうか?


コーヒーも飲み過ぎれば
気分悪くなります。

なので無理に飲まなくても
いいと思います。

あえて摂るなら二日酔いの朝や
紅茶をコーヒーに変えてみるとか

和食の時にコーヒーにするとか
少しの工夫で良いと思う訳です。


逆に血管が縮んで血圧に
異常がある人には使えないので
それこそ豆知識というやつですね。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気