2024年4月29日月曜日

五月病とは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



ゴールデンウィークを迎え
変化によるストレスの蓄積が
引き金となる五月病。



変化というのは良いものも
悪いものも全てストレスとなります。

もちろんストレスは必ずしも
悪という訳ではありません。


実際に良いストレスは
気力やモチベーションを
高める一つの原動力でもあります。


しかし、心身を疲弊させる
ストレスもあります。




4月中は何かと気が張っているので
何とか頑張る事が出来ても

大型連休をきっかけに
張り詰めていた糸が切れ


これまで蓄積されたストレスが
一気に悪影響を及ぼす様になる事が
あるのがいわゆる五月病です。


誰にでも起きうるものなのに

一方では
五月病なんて単なる怠けだと
考えられる節がある様です。




ある調査によれば
働く人の多くがその症状に

悩まされている事が分かっており
働く人の実に4人に1人が
連休明けに倦怠感や憂鬱感といった


精神的不調、食欲不振やめまい
吐き気、睡眠障害、動悸等の
肉体的不調を感じた事があると
されています。


場合によっては仕事に行けなくなり
休職や離職へと発展するケースも
珍しくありません。




心身の健康を守る為にも
事前に十分な五月病対策として

整体という選択肢も
良いかも知れません。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年4月26日金曜日

突然の身体の変化は


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



突然の身体の変化は
もちろん辛いですよね。


四十肩やぎっくり腰の経験のある人なら
分かると思いますけど


突然の身体の変化は
とてもとても辛いものです。




断食でダイエットとか
○○しか食べないダイエットとか


ダイエットに限らず
普段の生活でも仕事でも

あまりに急激な変化は
身体にとって

ものすごく負担になっています。


ハードルは上げ過ぎないで
なるべく低い階段から
上がって行きましょう。




テレビとかは過激な方が
面白いのでハードルが高いのです。

でもそれは1部の人向けです。
多くの人は変化に付いて行けません。



ただ、低い階段は
つまらないとか物足りない人や
身体に刺激が欲しい人は
ハードルを上げれば良いだけ。


人それぞれ違って当たり前です。



継続出来る簡単な事を
見付けて行きましょう。

簡単な事が出来ないのに
ハードルを上げたら身体が壊れます。




あなたもうさぎとカメの話を
知っていると思いますが

何回読んでも最後に必ずカメが
勝つんですよね。

身体もそんな感じかなと思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージやほぐしでは
辛い腰痛が変わらず回復しなくて
もう、うんざりしているあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年4月24日水曜日

機嫌を自分で取る


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



忙しくなると急に機嫌が
悪くなる人がいます。


でも本人は一生懸命なので
機嫌が悪いとは思っていません。



例えば

今の自分は機嫌が悪い

と気付いていても


心の奥では

忙しいのだから
機嫌が悪くても大丈夫だ

と思っている訳です。




忙しいという事を機嫌の悪さで
アピールしているのです。


この機嫌が悪いという行動は

これが周りの人からすると
本当に迷惑な話です。



本来は遣わなくて良い
気を遣う事になります。


何でそんなに機嫌が悪いのかも
分かりませんし

そんな忙しいアピールの仕方を
されても困りますね。




忙しい、大変なのは
誰もが分かっています。


それなのに忙しいアピールをされると
近づきたくなくなります。

何かを頼もうと思っても
躊躇してしまいます。


そうなると仕事がスムーズに
進まなくなる訳です。


忙しい状況という一番仕事を
頼みたい状況で機嫌が悪い人には
頼めなくなります。




忙しいという一番スムーズに
仕事を進めなくてはいけない時に


1人の忙しいアピールでの
機嫌の悪さが原因で

仕事がスムーズに進まなくなります。

一度機嫌が悪くなると
仕事を頼まれなくなるものです。




周りは気を遣って
話すらしなくなります。

機嫌が悪いという行動を
取った人には人が寄らなくなります。



周りの人の行動がよそよそしく
自分に対して冷たくなります。


しかし、人が寄らなくなった人は
なぜ自分に人が寄らなくなるのか

なぜ冷たくされるのか分かりません。


こんなに一生懸命にやっているのに

どうしてだろう・・・


そんな風に自分が困り始めます。




機嫌が悪いという
選択肢を取った為に

人が寄らないという事に気付きません。


機嫌が悪かった事で
自分に人が寄らなくなって

寂しい想いをしている事に気付きません。


一生懸命の方法を
間違えているのかも知れません。




これは私達の様なセラピストの
患者様への対応も同じです。

忙しい為にいつもと同じ対応が出来ず

表情がこわばっていたとします。


すると、ここは感じが悪いと
思われて患者様が
来院されなくなってしまいます。


待ち時間が出るからではなく

待ち時間が出た時に待たせた方が
機嫌が悪いからです。




忙しくてもさわやかな笑顔で
対応してくれると

待たされてムッとしても
許してあげたくなるのでは
ないでしょうか。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年4月22日月曜日

頭痛の3大要因


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



季節の変わり目は
頭痛になる人が多くなる傾向です。

そして新生活や入学や入社等
人生のターニングポイントで

大きなプレッシャーが
沸き起こる時期でもあります。



ひと段落する頃にド~ンと
偏頭痛やめまいが出たりします。

頭痛には原因があります。




頭痛の3大要因は


1. 姿勢(猫背)

2.自律神経(ストレスの反応)

3.視神経(目の酷使)


が考えられます。




最近はパソコンにゲームやスマホを

やる人が多いので

視神経から来る偏頭痛が
増えている様です。




あなたは
どのタイプにあてはまりますか?


あなたの頭痛の原因を突き止めて
しっかり対策をして行きましょう。

頭痛対策に整体という選択肢も
視野に入れてはいかがでしょうか?


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年4月19日金曜日

気圧の変化からのストレスやメンタルに注意


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



4月に不調を
感じる事はありませんか?


気圧の高低差が大きくて
寒かったり暑かったりと自然からの
ストレスもありますし


新しい環境での疲労等が
重なりやすい4月です。




環境の変化に順応することが出来ず

メンタルのバランスが
崩れてしまう事があります。


ストレスが掛かると自律神経が乱れ
不安を感じたり
寝付きが悪くなったり
集中力が低下したり

といった不調が現れます。



気付かない内にストレスが
強くなっている可能性もありますので
この時期は注意が必要ですね。




自律神経を整えるには


光と食事で体内時計のリセット。

起床時に太陽光を浴びる事で
体内時計の調整になります。



体温調節はこまめに行います。

朝晩は寒く、日中は暖かい時期です。

外出の時や室内でも脱いだり
着たりなど出来る服装を
用意しておくといいですね。




休養を取りましょう。

せっかくの休みの日だからと
多くの予定過ぎてしまうのも
良いですがリラックス出来る方法で
休日を過ごしましょう。



心の健康を意識して
メンタルのバランスを
整えるのが大切です。 


運動もストレス解消になりますから
運動不足の方や運動が長続きしない方は

スポーツジムを利用してみては
どうでしょうか?




新しい生活での体調を整えるのに
整体という選択肢に入れてみるのも
いいかも知れません。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年4月17日水曜日

綺麗に保つ理由は?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



綺麗に清潔に保つのは何の為に?


掃除は自分の心を映し出す
鏡と言われます。


自分の外側や汚れたものを
綺麗にするだけでなく


自分の内面、つまり心を綺麗にするもの
心を磨いて心を高めるものです。




人が成長する時に一番近道になるのは
掃除だと思っています。



東京に甲子園を沸かせた
日大三高と言う高校があります。

小倉全由さんという方が
昨年まで監督をされていました。


甲子園に18回
全国優勝も2回

ものすごい学校です。




小倉監督はある事情があって
4年間野球から離れて
又監督に復帰されました。


その時の高校の合宿所の汚さに
唖然とされたそうです。


そこで野球の練習よりも
まず一番に取り組んだのが
合宿所の掃除でした。



廊下や部屋、トイレ、風呂の
全てを徹底的に綺麗にする。


普段ならすぐに終わる掃除が
この時は1週間も掛かったそうです。


すると野球部がどんどん強くなって
いったのだそうです。




毎日の掃除が心を強くして
自分の成長に繋がる。


小倉監督もその事を早く理解して
すぐ実践された。

掃除をすると気持ちが良いですし
心も綺麗になります。


そうすると心が広がり
人に優しくなれる。




掃除という基本的な事を手を抜かずに
行う事によって心が鍛えられて

他の事も一所懸命に出来る様になる。


綺麗に保つのは何の為に?

答えは自分自身の為です。




自分が小さな汚れでもしっかりと
落とす様に掃除をする。


たがが1本の吸い殻を拾う為に
腰を落としてそれを拾う。


妥協しないそういう心が
何でもチャレンジ出来る
強い心を作る訳です。




ドジャースの大谷翔平選手も
毎日トイレ掃除をしていた事も
有名なお話です。


毎日のトイレ掃除で
自分のメンタルは
鍛えられたと言っています。


自分自身を強くする事で
周りの人の為になりますし


周りの人の為という行動が
いつしか職場や会社の為に
変わります。


職場や会社の為がいつしか
社会の為に変わります。




私も整体院を綺麗にするのは
自分自身の為です。


あなたは今日どこを綺麗にしましたか?

そこは徹底的に綺麗になりましたか?


是非徹底的に綺麗にして
自分の心も強くして行きましょう。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2024年4月15日月曜日

引き続き風邪に注意


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。






新入生や新入社員など多くの人が
新しい環境に入るのが春です。


人が大きく動く春は抵抗力の弱い人だと
新しい環境に慣れていないので

風邪にかかる可能性は
高くなる季節でもあります。




1月、2月は特に色々な風邪が
流行しますが基本的には
大人も子供も流行する
感染症は同じです。



冬が終わり春になって
どんどん気温が上昇してくると


気温の変化に付いて行けず
体調を崩す人が増えるのです。

特に春先は暖かい日と寒い日の
寒暖差が大きく為でもあります。




入園、入学、就職や転居のシーズンで
これまでと違った新しい環境に
適応するまでの間で


大人も子供も心身共にストレスや
疲労を感じやすくなるものです。



これらの原因から
気温が低くなった時等に


周りに風邪の人がいると
免疫力の低下から簡単に
風邪をひいてしまう事もあります。




今の季節、歓送迎会等夜更かしや
外食の機会も増えますが


栄養バランスの整った食事や
充分な睡眠を心掛けて


難しい事ではありますが
規則正しい生活を
意識するようにしましょう。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気