2022年7月4日月曜日

内蔵の重みが身体を歪ませる?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



身体の重心のずれが
歪みの原因の1つと考えます。


背骨よりも前に重い内蔵があるので
どうしても前かがみになりがちです。


これが知らない間に
「ネコ背」と呼ばれるようになり
腰が曲がりやがて膝が曲がって来ます。


老化が原因の典型的なゆがみ方な訳です。



身体がそんな状態になっているので
逆に歪みを防ごうと思えば

背筋を育てるか
胸の筋肉を緩めるか 



もし私なら胸を緩めてから
背中を育てる様にします。


小さな関節の歪みも
放置は出来ませんが


本質的には
背筋が働きやすい様に
調整するのが
基本路線だと思います。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2022年7月1日金曜日

高校野球部員の背中で感じた事


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



先日いい天気の中
街並みを車を走らせていました。


とある高校の野球部員が
ランニングしていました。



私は車で走っていた
彼らを追い抜いて行く

その時、後ろ姿にとても
違和感を覚えました。


というのも

身体の軸がぶれている様な
部員がとても多く感じたからです。


この高校生達に限った
事ではないと思いますが


・腰だけ左に傾いたり


・体幹が弱いのか?上半身がぶれて
 腕をゆすって走ったり


・上半身を右に傾けていたり とか



身体の癖があるのはいいけれど
体軸のブレが大き過ぎる気がして



私も高校球児でしたが

野球は
ボールを投げる・打つ・走る

だけです。



その分シンプルな動作です。
だから体軸がぶれると

全てのプレーがぶれてしまうので

例えば投げてもコントロールが
上手く行かないとか


打っても打球が飛ばない


走ってもすぐ疲れてしまう


それは
体力が無いのではなく
無駄な体力を使っている事になる訳です。



身体を鍛えるのと
身体に負担を掛けて
無理をさせるのとは


同じ疲れでも
内容が全く違って来ますね。


上手くなる為には
体軸を整えたらいいのにと


運転しながら思っていました。


そうそうトレーナーとか
いないですから
そう言う事に気が付かない
んでしょうね。



と、思いながら
自分の運転する姿勢を
整えていました。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2022年6月29日水曜日

おならが臭いのは その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



腸内には、元々約1000兆個もの
細菌がいるそうです。


よく耳にする善玉菌と悪玉菌
そしてどちらにも傾く日和見菌がいます。

あり得ない例えですが
善玉菌100%も良くなく

善玉菌20%、悪玉菌10%の
バランスが一番良く


残りの70%は「日和見菌」といって
良い働きも悪い働きもします。

善玉菌が優勢だと良い働きをして、
悪玉菌が優勢になると悪さをします。

このバランスを保つ為に
○○菌を摂る訳です。



悪玉菌が多くなって身体に
良くない影響とは何でしょうか?


腸内にある食べカスを腐敗させます。
硫化水素やアンモニア等の
腐敗物質が作られます。


硫化水素は腐卵臭や目、皮膚
粘膜を刺激する有毒な気体で

アンモニアはおしっこの様な臭い
目にツ~ンと来る刺激

粘膜に対する刺激性が強く
濃度0.1%以上のガス吸引で
危険症状を呈する。



アンモニアは特に液体状のものが
飛散した場合は非常に危険で

特に目に入った場合には
失明に至る可能性が非常に高い
と言う事なのでおならにも
気を付けなければいけません。


腸内環境が悪玉菌優勢になると
体の抵抗力を弱めて
下痢や便秘を引き起こします。


前述の腸の働きも自律神経が
関与していますので

腸自体の働きだけでなく
腸内環境も身体に影響が大きいので
充分気を付けたいものです。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2022年6月27日月曜日

おならが臭いのは


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



私達の呼吸や血液循環、消化吸収等は
自律神経によって
コントロールされている訳です。


腸の動きをコントロールしているのが
自律神経であり


自律神経は交感神経と
副交感神経の2つに大別され

この2つがバランスよく働く事で
自律神経の調和が保たれます。


この調和が乱れると
自律神経の支配下にある
腸の動きも乱れ便秘等の
腸トラブルも起きやすくなるのです。



腸自体の機能の事で
今回の内容が

腸内環境つまり腸内細菌の状態です。

お腹に良く効く○○菌とか
スーパーでもよく見掛けます。


何の為に○○菌を
あえて摂るのでしょうか?


健康に良さそうだから
便通環境を良くしたいとか
肌を綺麗に保ちたい等

目的は人それぞれでも
わざわざ細菌をお腹に入れるのは

腸内環境を整える為です。



あなたもよく耳にする善玉菌と悪玉菌。

善玉菌が優勢だと良い働きをして、
悪玉菌が優勢になると悪さをします。

悪玉菌が多くなって身体に良くない
影響とは何でしょうか?

次回考えていきたいと思います。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2022年6月24日金曜日

汗をかく


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



連日蒸し暑いです。

汗っかきの私には
蒸し蒸しして暑くて汗が流れて
止まらないとか苦痛です。



私なんかもついついクーラーの中に
こもってしまいがちです。


汗にも体の老廃物を捨てる働きが
あるので汗をかかない事も
身体には良くない事である訳です。


炎天下でスポーツ三昧という発想は
危険ですがあえてサウナも
ありかと思います。



気晴らしに温泉もいいですが
道中が暑いから!


冷やすのも汗をかくのも
バランス良くという事が
大切ですね。


--------------------------------------------------------------
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2022年6月22日水曜日

何にもしない健康法?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



何もしない健康法って変でしょうか?


スマホばかり触らない

夜更かしをしない

夜遅く食事をしない

お酒を飲み過ぎない

お菓子ばかり食べない

甘いジュースばかり飲まない



~をするぞ! 
というのが続かない時は

~をしない。


何もしないんだから
楽かも知れませんね。

ちょっとした逆の発想です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2022年6月20日月曜日

むくみ対策 雑巾を絞る様に


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



湿度と気温が高くなり
冷たい物や水分を口にする事が
増えて来ます。


大量に汗をかけば水分補給は
とても大切なのですが


クーラーの効いた室内で
長時間過ごされる方は

夏だからといって
冷たい物の水分補給を
多くし過ぎない様に気を付けて下さい。

冷えを感じたら
温かい飲み物を摂りましょう。



「むくみ」対策と考えて
喉の渇きを我慢するという事の
ない様にして下さい。


「冷え」と水分代謝の低下で
「むくみ」が目立つ季節です。


身体の外からの「むくみ対策」を
紹介しますので興味のある方は
行って頂くと良いかと思います。


やり方はとても簡単です。

雑巾を絞る様に

身体をひねる動作を行います。

足の「むくみ」は
足先から行って下さい。



仕事中でも出来る
「むくみ対策」として


デスクの足元でゆっくり
「つま先」か「かかと」を
ツイストさせるだけです。

1日に何度も行うと
有効かと思います。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気