2024年8月7日水曜日

目に見えない学び


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



学んだり知識を吸収して
経験を積み重ねて変わるのは
頭の中だけではありません。


もちろんたくさん勉強すれば
知識や知恵が身について
賢くなれます。



ただ、それはまだ表面的なもので

勉強をして本当に変わる事が
出来るのは「雰囲気」。

カッコよく言えばオーラです。




しっかり勉強して来たかどうかは
その人の持つオーラへと変わります。


不思議なものでオーラで
その人はこれまでどんな思いで

勉強してきたかどうかが
よく分かるそうです。


隠そうとしてもそれと見て
すぐ分かるオーラがあるそうです。




多くを学んで
様々な事を知っている人には
大人のオーラがあります。



礼儀があってトラブルがあっても
動揺せず落ち着きがあり

表情が穏やかで懐の深さを感じます。


話をする言葉にも勉強してきた人は
言葉や表現が豊富です。

子供と大人とでは
雰囲気が全然違いますね。




話し方や態度、行動等と
全てにおけるオーラが全然違います。


大人になっても子供のままの人は
勉強不足なのか落ち着きがありません。

でも子供の頃は、まだいいですが。




でも、大人になっても
まだこのままでは良くありません。

諦めが早かったり
わがままだったり

相手を罵ったりルールを守れない
大人では問題です。



社会人としての勉強が足りないと
ついつい子供じみた
言動になってしまうものです。




勉強してきた大人は
問題が起こっても冷静に対処して
急にキレるという事はありません。


自分で自分をコントロールする
方法を知っているので

周りの人達やその日の気分に
流された行動もありません。



世の中の理解、自分への理解
他人への理解があります。

この差が、経験です。




長年の学びの積み重ねで変わります。
でも結果はすぐ出ません。

時間がかかり、何年も必要です。
しかし勉強の結果は、表情、行動
態度にしっかり表れます。


器用そうな新人と
不器用そうな上司がいても

経験してきた年数が違いますので
やはり上司にはどこか安心感があります。




同じ事の繰り返しの様に見える
毎日の経験は確実にあなたの
財産になります。


木の年輪の様に見えない様で
必ず見える大きさと器になって行きます。


見えないオーラを作るために
今すぐに結果の出ないけれども
見えない勉強をしましょう。


--------------------------------------------------------------

マッサージやほぐしでは
辛い腰痛が変わらず回復しなくて
もう、うんざりしているあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年8月5日月曜日

暑くても眠れていますか?


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



熱中症は体調不良の際に
体温調節機能が低下して熱中症に
なりやすくなります。



日頃からしっかりした睡眠や食事を心掛け
規則正しい生活をする事が大切です。




熱帯夜等夜でも気温が高い日が
これから続きます。


寝る前に水を飲み脱水状態を
起こさない様に注意したいですね。

冷房や扇風機等で温度調節を行い
寝ている間の熱中症対策を
行うのも大切です。





ぐっすりと眠る事で体調を整え
翌日の熱中症も予防しましょう。



軽い運動をしたりお風呂に
ゆっくり入ったりする事等でも
心地よい睡眠がもたらされます。


夏でもぐっすり眠れる
環境を整える事で
身体も整って行きます。



それでも不調が続く場合は
整体という選択肢も
良いかも知れません。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年8月2日金曜日

記憶力より優れるもの その2


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



私たち出来る事は


1.覚える時に言葉だけでなく
 意味も覚える



何かを学ぶ時にその知識が私達にとって
意味のあるものであったり


重要なものであったりした場合に
記憶するのは楽になります。



例えば時間を守る。
敬語を守る。

この様な事でも

その人によってどれだけ大切かと
理解していると忘れる事は
少なくなるはずです。


今は忘れがちな人でも、
これからどれだけ大切かの
理解を深めれば忘れなくなります。




2.繰り返し覚える



初めての学習より2度目以降の
学習の方が簡単に覚えらるものです。


そして回数を重ねる毎に
忘れにくくなっていくのです。

やる気が出た時に一度にたくさん
学ぶ事も大切ですが

時間をかけて習慣的に学んだ方が
記憶の定着につながります。



良い話を聞いた直後は
記憶しているのでどんどん行動出来て


普段の取り組みにも気をつけていても
段々忘れていくという場合は

復習する機会を習慣的に
持つと良いですね。




効率よく記憶出来るタイミングですが

復習のタイミングは

・1日以内に10分

・1週間以内に5分

・1か月以内に2~4分


の3回が良いです。

最低これだけは行うと良いですね。




3.記録する



最後は覚え方の問題です。
記憶力に勝るもの。それは記録ですね。

耳で聞くより自分で書いたものを
目で見て覚える。

これに勝る記憶法はないと思います。



手で文字を書くといった
触覚を使う複雑な動きは

キーボードで文字を打つ事や
スマホをタップしてメモに残すという
行為よりも脳を刺激します。


脳の複数の領域を同時に活性化する為
学んだ事を深いレベルで
脳に刻み込めるのだそうです。



一度学んだ素晴らしい内容を忘れずに
自分のものにする為に

色々な工夫をしてみて下さい。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年7月31日水曜日

記憶力より優れるもの


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



人はすぐに忘れる生き物です。


ヘルマン・エビングハウスという
ドイツの心理学者の発表した


エビングハウスの忘却曲線によると
何かを覚えてもほとんど
忘れてしまう様なのです。



それによると人が何かを学んだ時


20分後には42%忘れる

1時間後には56%忘れる

9時間後には64%忘れる

1日後には67%忘れる

2日後には72%忘れる

6日後には75%忘れる

31日後には79%忘れる


という事なのだそうです。



ただ、これはあまり意味のない
単語だけを覚えた時に
よるものではあるそうです。


しかし、ほとんど忘れる生き物だと
思って良さそうですね。



大切な事はここからで、
こういう生き物だからこそ


どうすればいいのかを
考えられるのも私達の強みです。




そこで私達に出来る事は

1.覚える時に言葉だけでなく
 意味も覚える

2.繰り返し覚える

3.記録する


この3つを押さえておくといいですね。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2024年7月29日月曜日

土用丑の日


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



土用の丑の日が夏ばかり
話題になるのはやっぱりうなぎが
食べられるからでしょうか?


うなぎはビタミンA、B群、E、D等の
栄養が豊富です。



特にビタミンAは
100グラム食べれば成人の
1日に必要な摂取量に達する量です。




平賀源内が夏場の売り上げ不振に
悩んでいたうなぎ屋に請われて
考案したのが

「土用の丑の日にうなぎを食べる」

という風習だそうです。



本日土用の丑の日 という貼り紙を
店頭に貼るとうなぎ屋は
大繁盛になったそうです。




元々あった丑の日にちなんで

“う”から始まる食べ物を食べると
夏負けしないという風習に乗っかって


売れないうなぎの販売促進の為に
 旬ではない夏という時期に

うなぎを食べる風習を
根付かせたという話が
現代に伝わっています。



とにかく栄養満点なうなぎで
夏に負けない様に気を配る事は
とても良いですね。


ご自身で体調管理が出来ない場合は
整体という選択肢も
良いかも知れません。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2024年7月26日金曜日

あるある!何で?なるほど!


福井市の慢性腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。




私もどちらかというと
コミュニケーションは
得意な方ではありません。


コミュニケーションで大事なのは
話の構成と言いますが

オチがない

なんて言われるのは
話の構成が上手くいっていないから。


その為には
話の構成として


あるある

何で

なるほど


というのを覚えておくと
役に立つと思います。




まず初めにそういう事は
ありますよねという風になると
距離が一気に近付きます。


話を聴いている人に対して

あるある

と思ってもらって
一体化することが大事です。



そしてその次に

何で

という驚きを提供します。



それってあるよねという
共感から入って

おっ!と思ってもらう

何で?の部分があると
続きを聞きたくなります。


そしてオチがなるほどです。


この3段階が大切です。




例えば

ラブレターを渡すという場面での3段階


1段目

放課後の体育館の裏で
好きな女の子に渡したラブレター

定番のあるあるです。


2段目

断って欲しい

何で?となります。


3段目に

親友のラブレターだったから

と続くと

なるほどとなりませんか。




治療の話でも同じ様なもので

○○さん、腰が痛ければ
朝も痛かったりしませんか・・・


あるあるです。

朝痛いのは自分の回復力が
落ちているんですよ


何で?


朝は寝ていて体力や痛みも
回復するはずなのに
回復しないのは

自分の回復力が追い付かず
痛みが強い証拠だからです。


なるほど


なるほどがあるから

だから治療に来られるのが
良いですよという事が
理解しやすくなると思います。




あるある、何で、なるほど


この流れに沿って
話を進めてみると

反応も変わって来ると思います。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2024年7月24日水曜日

先々の不安


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



子供の事、親の事、金銭面
仕事や健康面、老後の事等


将来の不安は誰にでもあるものです。
考え出したら止まりません。




将来の不安をただ頭の中で考え出すと
ストレスは大きくなるばかりです。


不安を忘れようと遊んだり
ギャンブルをしたり
酒を飲んだりする事も
悪くないですが、又思い出します。


不安をかき消すには
動く、行動する事も良いです。




ただ行動するだけではなく
曖昧な不安と面と向き合って

具体的にしてそこに対して
行動するのがとても大切です。



酒を飲んで忘れようとしても
不安と向き合えていないので

一瞬忘れても乗り越える
経験にはなりません。



見て、聞いて、感じてみましょう。


先に経験した人達に具体的な
アドバイスをもらうと
不安は消えていきます。




もし今不安に感じているなら、
色々書き出してみましょう。


書き出せば具体化して
はっきりと考える事が出来ますし


イメージだけしていた時より
小さく感じる事が
出来るか知れません。


又、やるべき事も見えて来ます。

書く事、話す事、動く事。


参考になれば幸いです。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気