2021年8月2日月曜日

下腹ぽっこりになる理由


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



下腹がポッコリ位なら
可愛いらしいですが

それ以上に成長したお腹の存在感を
認めるか認めないかで
対策が変わって来るのではと思います。

下腹がポッコリする理由は
大きく3つに分けてみました。



1.筋力の低下


普段からストレスを溜めやすい人や
胃腸の働きが低下している人は
腰や肩を丸めた姿勢になります。

胸郭(きょうかく)の位置が
下がりわき腹にある外腹斜筋と
内腹斜筋、腹直筋の弾力が
無くなります。


内臓を守るわき腹の筋肉も
内臓を支えきれなくなって
下腹がポッコリする訳です。

この場合は、筋力の衰えと
胸郭の位置が問題だと思うので
改善策は骨盤から腹や胸を伸ばす
ストレッチと筋トレが有効です。


腹筋を筋力アップは、膝を立てて
肩甲骨が床から離れる位に
上体を起こす。

なお身体を浮かした状態で
上体を左右に捻じれば
腹斜筋が鍛えられます。



2.便秘


2つ目は便秘で腸内に便や
ガスが溜まった場合ですね。

腸自体の機能が低下して
腸が腫れやすくなりポッコリお腹に
見える事があります。


改善策としては運動小まめな水分補給と
ダイエットの見直しなどが考えられます。

食事を制限するダイエット等では
便の量が足らずに便秘を
引き起こす事もあります。


普段から脂っこ物や甘い物を
摂過ぎない様様掛けてて下さい。

あと夕食です。
夕方食べるので夕食なのですが

夜の9時や10時に食べると
胃腸に負担を掛けるだけですから
食事制限のダイエットは
この時間に実行するといいですね。



3.骨盤の歪み


3つ目は骨盤の歪みが原因と
なる場合です。

骨盤が歪んだり、開きっぱなしの
状態になると内臓が本来の場所から
下へ下へと落ちてしまいます。

骨盤の歪みはダイエットの敵。
腰痛や肩こり、便秘等数多くの
症状を引き起こします。


歪みは普段の何気ない動作から
起こるので対策が難しい訳です。

例えば

いつも同じ側でカバンを持たないとか
脚を組まないとか
骨盤を前後左右に倒す運動をする等々

日頃の習慣を見直してみましょう。


それと、鏡に全身を映してみて
左右の肩の高さが違ったりする程
歪みが酷い場合には整体等で
矯正する事も大切です。



自分がどのタイプの
下腹ポッコリなのかを見極めて
対処方法を考えて下さい。

他に生理で下腹ポッコリに
なる人もいますし
内臓が全体的に下垂した場合も
お腹がポッコリします。


やっぱり脂肪の付き過ぎが
原因みたい・・・と感じたなら

今日から運動を始める覚悟も
必要かも知れません。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年7月30日金曜日

これも足のむくみ対策?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



女性が悩む「足のむくみ」の
要因は足に合わない靴にせい?


一目ぼれの靴を買ったまでは
良かったけど、足に合わなかった
という経験は女性でも男性でも
誰でもありますよね。


自分の足に合わない靴で歩く事は

外反母趾になりやすく
O脚X脚にそして腰を引いて歩くので
お腹や胸だけでなく
顔までもたるみやすくなる訳です。

パンプスやヒールは高さに関係なく
素足ではないのですね。


どの健康関係の情報でも
「かかと」から歩きましょう。
「かかと」から歩くのが大事。
とありますが


パンプスやヒールで歩く時等は
靴の爪先とヒールの部分を
同時に地面に着ける様に
歩いてみて下さい。


例えば外国のモデルさんとかは
頭の位置を変えずに歩いています。

別にモデル歩きが良いと言う事でなく
足の接地と膝の使い方が上手いので


ただでさえその長い足を
膝を曲げずに伸ばして歩くので
更にスッキリ長く見えると思います。


春先に女性が無理して
高いヒールで歩いているのを
見掛けたりしますが、大体の人は
膝や腰を曲げて歩いています。


「かかと」から接地して
歩くとそうなる様です。
靴と知に歩き方も切り替える事で

むくみに限らず色んな所に無理を掛けず
姿勢も良くなり美しく歩けると思います。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年7月28日水曜日

姿勢が悪くなると、何が悪くなるの?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



姿勢が悪くなると、何が、どこが
悪くなるのでしょうか?


答えは人それぞれなので
正確な事は言えませんが

いきなり腰とか痛くなる事は
ないとは思います。


腰は痛くても元々頑丈な構造なので
姿勢が悪くなるとバランスは
すぐに悪くなりますが
痛みはちょっと後の方だと思います。



まず、呼吸が浅くなる訳です。
呼吸は肺で行いますが
息を吸ったり吐いたりするのは
横隔膜であり、肋骨の筋肉や首
背中の筋肉です。


姿勢が悪くなると胸を圧迫するので
息を吸うスペースが狭くなり
呼吸が浅くなる訳です。


次に血流です。姿勢が悪くなると
体内で圧力の差が出来ます。

そうすると、血流がよい場所と
悪い場所が出て来ます。


身体を支えたり、動化している
筋肉に悪影響が出て来ます。

緊張する筋肉と弛緩する筋肉
という訳です。



筋肉の緊張、血流が行き渡らない
これらは、交感神経とか副交感神経の
バランスも崩してしまいます。


そして、不眠や頭痛、呼吸が浅い
怒りっぽくなる等々

自律神経系の症状が現れて来るのです。


こういった事が長引くと
膝が痛くなる場合があります。

そして更に腰にも負担が掛かり
背中痛・首の痛みを引き起こします。


見ためから、自律神経や痛みまで
全体的に悪くなっていくと考えられます。


だから、姿勢も改善せずに
腰や膝の痛みだけ取ろうとしても
取りにくい訳ですね。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2021年7月26日月曜日

食べ過ぎでぎっくり腰になる???


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



仕事が忙しかったり、日々時間に追われて
イライラしてストレスで
食べ過ぎていませんか?

そんな生活が続いて
ぎっくり腰になったケースがあります。


そんなの関係あるの?
そう思われる方が自然ですよね。

でも、こじつけではありません。
筋肉に老廃物が溜まれば凝ります。
ひどくなれば、痛みを
引き起こす事もあります。
筋肉にも、栄養と酸素が必要な訳です。


私達は食べて栄養を
取り入れているのですが
多過ぎると、吸収が悪くなります。

例えば、家の片付けを数多く
すればするほど片付きますね。
でも一度に数多くの片付けを
するとはかどりません。


食べる事もこれと同じで

一度にたくさん食べる
脂っこい物、味の濃い物ばかり食べる
夜遅く食べる、3食しっかり
食べていても間食をする


この様な食生活を続けると
栄養を吸収する仕事が溜まって
結局体内に取り入れる事に
ロスが出て来ます。

血管内に栄養が多ければ
血液検査で注意されますからね。


検査に出ないレベルでも
吸収されるべき栄養が
吸収される順番待ちをしています。

たくさん食過ぎると
家の片付けや、1度に注文が
殺到し過ぎた会社の様に
仕事の効率が極端に悪くなる訳です。


何故、食べ過ぎで
ぎっくり腰が起こるのか?

人の身体は縦長です。
重心はおへその下辺りにあって

寝ていても、水中でも
はたまた宇宙でも
腰には常に重力が掛かり
腰の筋肉はいつも働いています。


なので、栄養が足りなくなると
一番にダメージを受けてしまうので
ぎっくり腰や腰痛になる訳です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2021年7月23日金曜日

急性腰痛時の応急処置は?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



あなたも経験があるかも知れませんが
急性腰痛の応急処置は
どうしたらいいのか?


突然の激しい痛みは耐えがたいものです。
すぐに痛みを抑えたいの所ですが

痛みにも種々の原因があります。


急性腰痛で一番多いのは
筋肉の急激なけいれん。
(それに伴う筋肉の部分的な損傷)

解りやすく言えば筋肉の傷が元で
炎症を起こし痛む場合です。



この時身体は炎症を抑えたり
傷を治そうとして消炎物質を
患部周囲に送り込んでいるので

その為に腫れて来たりする訳です。


他に急に腰の痛みを出すものに
腰椎関節や神経的な損傷
(すべり症、分離証)があります。


これらは骨や関節の構造に
異常があったり、神経を刺激する事で
痛みを出すと考えられています。


痛みの種類で治療内容が変わりますが
応急処置は共通して


1. 安静(痛みの少ない楽な姿勢を選ぶ)

2. 患部を冷やす

3. 患部を触らない

この3つは守る様にして下さい。



・安静 

筋肉性の急性腰痛でも
骨、関節制の急性腰痛でも
痛みの少ない姿勢をとり
痛みの悪化を防ぐ事が大切です。



・患部を冷やす

患部は熱を持って来ますので
急性腰痛の場合は冷やします。

氷嚢で冷やすよりも、痛む箇所を
ピンポイントで冷やす方が
効果的な事が多いので
冷シップを使って冷やします。
湿布を凍らせておいても良いですね。



3.患部を触らない

痛い時はどうしても患部に手が行きます。
強く押したりすると
筋肉性の急性腰痛では

筋肉の損傷は押圧で悪化(揉み返し)
するだけでなく
治療後も押圧した所だけが
痛みが取れずに
残ってしまう事があります。


又骨や関節、神経性の急性腰痛では
骨や関節、神経そのものが
損傷しかねませんので
注意が必要です。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年7月21日水曜日

パソコンやスマホと目の関係


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



パソコン類の作業を続けている時は
前かがみや首を突き出した
姿勢になりがちです。

その様な不良姿勢は血液や
リンパ循環を阻害する姿勢です。


硬くなった首と肩の
筋肉自体の血流が不十分な上に
目や脳に行く血流や、戻るべき静脈や
リンパの循環も悪くなり
戻りにくくなっている訳です。

又、長時間画面を見続けていると
思いますが、目を開けている時間が
長いだけでも目がが乾燥します。


人は、感覚的な情報の80%を
目で感じ取ります。
特に何もしなくても良く使いますので
長時間のパソコン業務等は
とても身体を酷使しています。


ドライアイは涙で眼球潤せず
角膜を傷付けたりする事を言いますが
涙の成分も元々は血液か出来ています。
目だけの問題ではなく
体質の問題になって来ます。


仕事で長時間パソコン業務を
する事自体は避けられないので
目に対する負担を軽くする事を考えましょう。


治療を長持ちさせたり
症状を軽くする方法としては


ディスプレイを見る時は
目線が下に来る様にする

・背筋を伸ばす
・ディスプレイの角度や高さを調節する



パソコン用のメガネを着用する

・ブルーライトカットの機能があればOK
・伊達メガネだけでも水分(涙)の
 蒸発を防いでくれます。



時々目を閉じて休ませる

・長時間ディスプレイを見続けず
 15分か30分に1回は目を閉じる



蒸しタオルを利用する

 ・熱くない程度の蒸しタオルを
  目を閉じたうえに載せる


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2021年7月19日月曜日

肩こりと眼精疲労


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



長時間同じ姿勢でいる読書や
縫物、編み物等々
肩こりの原因でもあり
症状を悪化させます。


スマホやパソコン等の作業は
目を使うので肩こりだけでなく
眼精疲労も引き起こす訳です。


肩こりだけでなくいわゆる猫背にも
なりやすく猫背等の不良姿勢を
続けると首の筋肉まで硬くなり

頭痛や睡眠の質の低下等の
症状までも出て来ます。

スマホ、パソコンを同じ姿勢のまま
続けていると、首や肩の筋肉が
硬くなり血液の循環が悪くなります。


酸素と栄養分を含んだ血液が
筋肉に供給されないと
徐々に乳酸等の疲労物質が
筋肉に溜まって来ます。

特に肩と首の筋肉を酷使するので
筋肉が硬直した結果
首肩に突っ張った様な症状が現れます。


硬くなった筋肉は、血管や末梢神経を
圧迫すると、肩こりの不快な
症状は悪化し痛みを伴う事もあります。

筋肉の緊張により
老廃物や二酸化炭素を含む
静脈が戻りにくくなっていますので


首肩の筋肉の圧力は高くなっていて
強く揉んだり押したしすると
確かに心地よいのですが

圧力が高くなっている事で
心地良い強さの刺激でも
筋肉にとって強い刺激になって
傷付けてしまう訳です。


その筋肉の傷が元になり
さらに肩こりが悪化した
例を多く見掛けます。

慢性になってしまうと
何が良いか悪いのかも
分からなくなってしまうのです。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気