2022年2月14日月曜日

脳の疲労とは? その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



前回の脳疲労についての続きです。


脳が直接支配する場所は?

まず、脳と脊髄があり
物事を脳が考えたり、命令を出して
指令が背骨の中を通る
脊髄から出る神経を伝わって
身体を動かしている訳です。


ただ、脳から直接指令をもらう
特別な存在があって
脳から脊髄を回らず直接命令を伝えたり
情報を受け取る神経があります

それが「脳神経」と言われ
人では12の脳神経があります。



この中で注目するのは
副神経と迷走神経です。

副神経は、僧帽筋と胸鎖乳突筋を
運動神経が直接支配しています。
迷走神経は、心拍数や胃腸の蠕動運動
発汗やしゃべり等にも関わっています。



脳神経の支配を診れば
脳の状態が予測出来る?

脳が直接支配している筋肉や
身体の働きをチェックすると
脳の状態も分かるのでは
ないでしょうか?


副神経が運動神経として支配する
僧帽筋と胸鎖乳突筋、肩こり
首凝りの代表といってもいい位の
2つの筋肉が硬いと脳も緊張しています。


寝違え等は脳の緊張状態が
続いたと考えられます。
筋肉疲労なら1日寝ていれば
比較的自然に解消するからです。



脳が緊張?
興奮していたら眠りも浅くなります。
それが数日続けば不眠症に
なって行くのでしょうね。


私達は、機械で検査が出来ないので
身体に現れる変化を見て身体の状態を
想像するしかありませんが

硬ければ緩める単純な事でも
その刺激が脊髄神経を伝わって
脳に届きます。



脳波等が測定出来ればいいのですが
脳がリラックス出来れば
顔の表情が緩やかになります。

筋肉も柔らかくなり
身体のだるさ等違和感が
無くなったと患者さんも感じます。


これらの身体の変化を見れば
患者さんの体調が変化して行く事も
予測が可能になるのです。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気

2022年2月11日金曜日

脳の疲労とは?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



ある大学の名誉教授(医学博士)が
提唱した概念で

脳疲労を解消して脳を活性化させる
独自の手法理論によりますと


脳疲労とは
ストレス過多(情報過多)により
大脳新皮質と
大脳旧皮質(大脳辺縁系、脳幹)
の関係性が破綻し、正常な機能を
果たせなくなった状態だそうです。


一言で言い表すとストレスで脳が身体
をコントロール出来ていないと言えます。

パニックという程でもないのが
疲れなんですね。



ではどんな症状が出るのか?


味が分からなくなる人が多いそうで
脳疲労が強い人程、味の濃い物を
好むという事です。

多分自覚もないと思いますし
結果太ってしまいます。

長く続くと肥満が原因になる
生活習慣病になったり
悪化しやすくなります。


又、脳疲労が強い人は味覚だけでなく
「思考」「意欲」「感情面」も
異常が出やすく、うつ病や心の病も
脳疲労が原因の言われていますいます。


ただ、そこまでひどくなる前に
脳が直接支配している場所に
反応が出る訳です。

次回この続きをお伝えします。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2022年2月9日水曜日

身体の歪みは揉めば良くなるのか? その2


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



今日も揉む事と歪みを取る事について


私達の所に来て揉ん欲しい人は
筋肉を揉んで欲しいのですよね。
骨を揉んだり皮を揉んだら
痛そうですから。


ただ、筋肉さんも
揉んで欲しいのでしょうか?

筋肉さんは何にも言わないけれども
態度で表現します。
硬くなったり、脱力したり・・・。


その辺は人間と同じかなと思います。
あなたは頑なな態度の人に対して
どの様に接しますか?

例えば、
何度も説得する
力づくで言う事を聞かす
しばらく様子を見てみる
近寄らない様にする

そんな感じでしょうか?



手技で言えば
何度も説得する → 根気よくマッサージ

力づくで → 強く揉む

しばらく様子を → 周りの筋肉から
マッサージをする

こんな感じになるかなと思います。
人間関係でも一番こじれそうなのは

「力づくで言う事を聞かす」
行為ですよね。

あなたもごちゃごちゃ
言われたくないと思います。



筋肉も同じだと思います。
グリグリやられると
余計頑なになってしまいます。

その時は、やってもらった感が
強いので満足という
誤解をしてしまうのです。


筋肉は繊維の束です。
それが伸びたり縮んだりしているだけ
ストレッチは引き延ばしてます。

強過ぎる指圧や揉む行為は
繊維の束を無茶苦茶に
潰しているいる様なものです。


揉むのは、うどんや漬け物だけにして
味が染み込む様に
浅漬けの素を揉む様に

うどんを作る工程で
中の空気を押して出す様な事を
人間の身体にしては害になるだけです。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

ならばこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2022年2月7日月曜日

身体の歪みは揉めば良くなるのか?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



身体が歪んでいるのは、直接的には

ある方向に筋肉が
強く引っ張っている

状態だと思います。


ただ、ちょっと考えてみると

例えば左右で
右に傾いている時は右側だけが
身体を引っ張っているのでしょうか?

「左側の筋肉が弱い」
と言う事はないでしょうか?



実際歪んでいる人の筋肉を
触ってみると右に傾いている人の
右側の筋肉は硬いです。
では左側も触ってみると


おそらくピィーンと
張っていると思います。

引っ張られて張っている?
確かにそうかも知れませんが

左右で歪みが目立たない人に
身体を右に傾けてもらい
その時左側は張った感じが
触っても分かりますが


長期間姿勢が悪く
右に傾いている人と比べると
弾力が違うのが分かって来ます。

と言う事は、筋肉は伸び縮み
するのですが絶えず引っ張られ
縮む事が少ないと

新鮮な血液も筋肉に入り辛そうです。
古くなった血液や老廃物も
出にくそうです。
タオルを絞っている様な感じです。



結局身体の歪みは、硬い所を揉んで
柔らかくするだけでは駄目なのです。
筋肉がパフォーマンスを発揮するのは
柔軟な状態ですね。


筋肉モリモリが良いのでもなく
筋肉が硬いのが良いのでも無く

「柔軟性がある」という所が
一番大切な訳です。

動きに粘りがあるとか
言ったりしますが


筋肉と身体の動きは比例している
という事だと思います。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気

2022年2月4日金曜日

頬杖をすると顔が歪むのは本当?


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



何でも小顔と結び付けるのは
良くない事ですが
歯並びでも顎が大きく見えたり
する事もあるらしいのです。


サイズが変わる程の歯並びの悪さなの?
と思うかも知れませんが


歯はご存じの通り食べ物を
噛む事には慣れてます。
上下からの力にはとても強いのですが
横からの力には弱いのだそうですよ。


1/10の力で歯の並び方が変わるそうなので
横向きに寝たり、頬杖をついたりすると
歯並びが悪くなります。



これとは別に姿勢のアンバランスでも
歯並びが悪くなります。

医学的には顔の骨は
顎関節しか動かないのです。
物食べたり喋ったり出来るのは
顎関節が動くからですね。


この顎関節は頭の骨に
ぶら下がっているだけなので
姿勢が悪いと直ぐに傾く訳です。


下の歯並びだけ傾いて
上の歯並びはそのままの状態で
ずれたまま噛んでいると
歯を斜め下から噛む事になるので
上下の歯で歪みが起こります。



直接歯を横から押して
歯並びが悪くなるか
姿勢のバランスが崩れ全体的に
歯並びが悪くなるのか?

両方関係しているかも知れませんが
とにかく歯並びは歪みやすい様です。


歯並びが変わる程なので
口を動かす筋肉も強く噛める側と
そうでない側が出来ますから

顔の筋肉の付き方も変わるので
顔にも影響してしまうのです。


--------------------------------------------------------------
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2022年2月2日水曜日

肩こりが楽になると便通にも良い


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



お通じについてお話したいと思います。


肩こりが楽になると
お通じにも良い影響があります。

横隔膜の動きを楽にすると
呼吸が楽になるのですが

同時に胃腸の蠕動(ぜんどう)運動
という動きにも良い刺激を与えています。


お通じが悪い人の多くは、蠕動運動が
弱い場合が多いので呼吸が
ゆったり大きくなると

この動きを助けるので
お通じにも良い影響となるのです。


呼吸は様々な事に関連が深いです。
又、肩こりや便秘と言っても

身体は一つなので
骨や関節だけでなく内臓や
身体の働きも大切になって来ます。


--------------------------------------------------------------
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気

2022年1月31日月曜日

肩こりが楽になると、夜間尿も起こりにくい


福井市の整体院 腰痛専門 癒之気
岡本です。



肩こりが楽になると
夜間の尿意も起こりにくくなります。

それは、肩こりは
横隔膜の動きを良くする事で
自律神経をリラックスさせるので

膀胱もリラックスした状態になり
眠りの質も深くなるのです。


肩を揉んでも、リラックスするでしょ
という意見もあると思いますが

揉むとリラックスしますが
時間と供に効果は消えます。

部分的に揉んでリラックスしても
老廃物等も溜まって来るので
効果の持続時間はそんなに
長くありません。


これは誰が揉んでも
似た様な結果になると思います。


あなたも私もそうですが
呼吸をする度に横隔膜は絶えず動くので

動きやすくするだけで
効果は長持ちします。

とはいっても永遠に楽にはなりません。
仕事で疲れたり、事務仕事の姿勢や
パソコンやスマホの操作等で

横隔膜の動きは悪くなるので
やはり定期的なメンテナンスは必要です。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 整体  腰痛専門院 癒之気