2017年4月5日水曜日

暖かくなって来ましたが



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



朝晩は、まだ肌寒い時も
多いですが日中は暖かくなり
春らしくなって来ました。


春は温度や湿度が
睡眠には快適であり
そして寒暖の変化によって

心身のバランスを崩しやすくて
疲労が溜まりやすいので
朝の目覚めをより
悪くさせている様です。

春は特に眠くなりやすいですよね。

まだ気が早いですが
春から初夏の季節に
向かう季節は体内の活動が
盛んになって来る為

エネルギーを生み出す
糖質の代謝に必要な
ビタミンB群の欠乏が
起こりやすい等の要因も

春の眠たさと関係性があると
言われている様です。

季節の変わり目は
その季節に対応する為として

私達の身体的、精神的に
様々な変化を起こします。


四季のタイミングで
持病が再発するとか
悪化したりだとかそう言う事も
少なくはありません。

季節を楽しみながら
元気で過ごしたいものです。

その為にも、常日頃からの
身体の調整などが大切です。

たたでさえ体調を崩しやすい時期です。

毎年この時期に、いつも調子が
悪くなりご自分でうまく管理が
出来ないのであれば

整体等の方法も
有効かも知れません。


その辛い腰痛が
仕事の邪魔になっている
あなたへ

オススメの整体ならこちら

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気



2017年4月3日月曜日

体力や気力がどうしてもね・・・



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



気候の変化を始め、
入学、入社転勤、引っ越し等で
環境も大きく変動するのが
多いこの時期


自分で思っている以上に
体力や気力が知らぬ間に
奪われていたりします。

ストレスから自律神経の乱れへと


ストレスと言うと憂鬱やイライラ、
怒りなど気持ちの面の乱れから
発生するものと考えますが

心だけが感じるものでも
ありません。


どうしても気温・気候の
変化の激しい季節は

私達の「身体そのもの」にも
大きなストレス=負担を
与えているものです。


あ~暖かくなって
気持ちがいいな~

と感じていても、この変化自体が
身体に負担を掛けている事に
変わりはありませんから

気付かないうちに心身に
ストレスが溜まっているかも
知れません。


そんな時こそ
冬の間縮こまっていた身体を
まずは汗ばむ程度に
動かして刺激を入れてみては
いかがでしょうか。



慢性化しているぎっくり腰に
おびえる生活から解放されたい
あなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市整体  腰痛専門院  癒之気


2017年3月31日金曜日

花粉症でこんな重い症状も



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



花粉症は人によっては
重い症状などを
引き起こす事もあります。

いつもこの時期になると
頭痛がするとか?

最近では子供達でも
偏頭痛なんかは
増えている様です。

花粉の時期に多発する事は
ないでしょうか。


鼻の粘膜に炎症が起きていたり
更には、鼻の奥の方で
蓄膿が起きていたりすると

脳の方に、十分な酸素が
行き届かなくて頭痛がしたり
する事があります。


毎年この時期になるとか
めまいがする・頭が重い

目の奥から、頭のてっぺんに
かけてジンジンと痛む

薬を飲んでも効かない など

花粉の影響による
頭痛かも知れません。

当然頭痛の要因がすべて
花粉という事ではありません。
生活や環境の変化が
ある季節ですから。

色々検査などしても
特に異常が無かったり
対策を取ってもなかなか
改善していかない場合は


根本的に体質改善を図って
免疫力を向上させて
花粉にも負けない様な
身体作りも必要です。

食生活を見直したり
整体等も1つの方法です。

整体的なポイントであれば

肝臓・副腎・腸内環境
といった所です。



20年以上もぎっくり腰を繰り返し、
家事や仕事が苦痛だった40代主婦が
毎日快適に生活出来る様になった

整体法ならこちら

福井市整体  腰痛専門院  癒之気

2017年3月29日水曜日

気温の変化に気を付ける




福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



新しい出会いが増えたり
別れがあったり

周りの木々や植物がどんどん
青々と活発になっています。

活動がしやすい時期になり
新しい事を始めたりと
心弾む季節ですが

気温の変化が激しい時期です


人間は、環境の温度によって
皮膚温度は変化するのですが
身体の深部温度は一定に
保たれる様になっています。

冬の寒さであれば、
季節の変化と共に身体が
まだ慣れやすいのですが

今の季節は、暖かくなるまでの
スピードが速かったり
汗が掻きにくかったりと
調節機能の働きが
追い付いてくれません。


要するに、自分で体温を調節する
働きが追い付かないので
この時期に身体を冷やし過ぎると

深部体温まで影響を与えてしまいます。

そうなると

自律神経やホルモンの調節までにも
大きく影響を及ぼす様になります。

今の時期体温調節に
気を配る事も大事です。


この時期を利用して、汗を掻き
身体の内の毒素を出して

体調を変化させて
血液を綺麗に保つ事は

様々な症状改善には
とても有効です。



腰痛のせいで外出時も
痛み止めがないと不安なあなたへ

オススメの整体ならこちら

福井市整体 腰痛専門院 癒之気


2017年3月27日月曜日

花粉症ここにも注意



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



目を擦ったりして、まぶたが
赤くなったりするのとは別に

花粉のせいで、皮膚に炎症が
起こって痒みを発生させて
湿疹が出たり、赤くなったり等
する場合があります。


皮膚に対しても花粉の対策が
必要になって来ます。

特に顔の皮膚には
注意したいところです。


花粉に触れないのが
いいのですが、なかなか
難しいですし顔の皮膚を
すべて隠し覆う事も
無理ですから

別の対策を立ててみる方が
良さそうです。


まずはとにかく、今の時期は
肌に必要以上の刺激を
与えない事が大切です。

香料が強い洗顔料を
使用したり、よく流さなくて
顔に残ってしまったりには
注意です。

それに熱すぎるお湯に
触れない様にするのも一つです。

女性の方は悩む所ですが
ファンデーションは花粉が
付着しやすいので
出来るだけ控えてみるのも
一つの方法ではあります。

とりあえずであれば
花粉は水溶性ではあるので
ワセリン等で油脂性の膜を
作ってあげて皮膚を覆ってしまえば
ガードする事は可能です。

外部からの刺激を肌に与えない
効果も出て来ます。



 


花粉に対する対策は
この他にも色々あると思います。


せっかくの春が
台無しにならない様に
自分で管理出来る範囲で
努力して頂きたいと思います。




慢性化しているぎっくり腰に
おびえる生活から解放されたい
あなたへ

オススメの整体ならこちら

福井市整体  腰痛専門院  癒之気

2017年3月24日金曜日

花粉症こんな所にも影響が



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。




花粉症がある方には
憂鬱な季節ですね。

寝ていても、鼻が詰まって
イライラして寝れない
といった方も見えますが
大変ですよね。

花粉症と言えば
基本的には、目の痒み、鼻水、
くしゃみ、喉の痛みや不快感
などの症状でしょうか。

そして二次被害とも言える
症状が出る場合があります。


鼻と繋がっている耳にも
影響が出る方もいます。

この時期になると
耳の奥ら辺がやたら痒いとか
聞こえが悪い感じがするとか

耳の症状を訴える方が
増えて来るそうで
花粉の影響が大きい様です。


花粉が耳に入り込んで
耳の皮膚の炎症を引き起こして
痒みを発生させたり

ひどくなった場合
付着してジクジクになり
いやな不快感が出て来たり。

ついイライラして
小指を突っ込んで
グリグリ・・・とかすると
ますます悪化したりします。

又鼻を頻繁に、かんだりする為
耳が痛くなったり、聞こえにくく
なったり更には耳鳴りが
止まなくなったり等といった
症状が出る場合があります。


花粉症によって様々な
神経が過敏になってしまい
とてもデリケートな耳に
影響を受ける事もあります。

女性の方であれば
スカーフを利用したり
自分で管理できる範囲で
体内に入れない様な
工夫をしてみましょう。


整体で身体の根本的な
体質改善をする事で花粉症が
改善される場合も多いです。



辛い腰痛がスポーツの邪魔に
なっている あなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市整体  腰痛専門院  癒之気



2017年3月22日水曜日

穏やかな陽気があなたの身体を乱す



福井市整体 腰痛専門院 癒之気 岡本と申します。



まだまだ寒い日も多いですが
段々と暖かくなって来た様です。

ですが、何かこう身体が
疲れている方も見えますし
陽気がポカポカして、何だか
ボーっとしてしまう様な方も。

それに

結構寝ても寝ても、まだ眠たい

ふらつきやめまいがする

頭痛が増えて来た

等々


その理由として
様々な要因がありますが
その中で考えてみると

体内にあるエネルギーの不足

春に向かい、体内の代謝が
良くなって来ます。
そうするとエネルギーを
多く消費してしまいます。


温度の変化が激しい

暖かくなったり、寒くなったりして
毎日そのストレスを受けています。
体温調節が上手く行かなくて
身体が疲労してしまいます。

自律神経は季節の変わり目に
変わりやすい特徴があります。


ストレスそのものが多い

春と言えば、入学、入社、異動
引っ越し、新しい生活、新しい環境
など、変化が著しくなります。

これらの変化により
ストレスが掛かり、身体への負担が
大きくなり自律神経が乱れて来ます。


環境的や季節的な事で
体調が崩れる事も多いです。

適切な時間の質のいい睡眠と
冬場の間、あまり身体を
動かせていなかった方であれば
ウォーキングなどの
軽い運動などから始めて

自律神経を正常に保つ様に
心掛ける事が大切だと思います。



慢性的な腰痛でお悩みで
しっかりと改善出来る方法を
知りたいあなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市整体  腰痛専門院  癒之気