2017年7月12日水曜日

逆流性食道炎って最近よく聞きませんか?



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



最近病院で、逆流性食道炎と
診断を受けている方が多い様です。

何故増えて来ているのでしょうか?

それはストレスのせい?
それは確かにあるかも知れませんが

簡単な話食べ過ぎではないかって事

胃酸過多が主な原因なのですが
その胃酸過多になるのは
食べ過ぎ飲み過ぎが
続いているからこそ。

病気治しはクセ直しと言います。

生活習慣の悪さの影響で
逆流性食道炎が増加しています。

そしてピロリ菌の除菌も
大きく関係していると思います。

ピロリ菌自体発見されてから
まだ30年程の歴史しかありません。

私達の身体には元々居た菌なのに
それを取り除こうとする事で
胃酸過多傾向になってしまいます。

元々居た者には、そこに居る

それなりの理由があるという事です。

盲腸なんか最近では重要な
免疫作用を持っているからと
切除しない方が良いという
研究の結果も出ていますよ。

やっぱり元々から身体に
ある物、居る者には
不必要な存在では無いと言う事ですね。

ピロリ菌を除去しなくても
食べ過ぎや飲み過ぎを
コントロールすれば良い事ですし

ピロリ菌を抑制させるには
乳酸菌を摂取すると良いなどと
報告されていますので

ヨーグルトもありますが
それだけに頼らなくても

味噌、納豆、醤油、漬物など
元から日本にある発酵食品があります。
これらも役立つはずです。

ここで思うのは
自然の摂理に逆らえばおかしくなるのは
当然ですよねって事です。



------------------------------------------------

慢性化しているぎっくり腰を
抱えて悩んでいるけれど

整体院やマッサージ、どこへ行ったら
いいのか判断出来ない・・・
というあなたへ

整体ならこちらがオススメかも

福井市 整体 腰痛専門院  癒之気



2017年7月10日月曜日

枕も色々あるけど、どんな物が良いの?



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



梅雨に入り、夜も蒸し暑いとかで
寝苦しい日もあるかと思います。

それで、枕についても
悩んでいる方も結構多い様です。

そんな方に
枕についてポイントを
お伝え出来ればと思います。


基本的に、身体が調子良ければ

どんな枕でも大丈夫なはずです。

思い出して頂きたいのですが
子供の頃なんかは
どんな枕でもそんなに
気にならなかったと思います。

ですが成人して
色々と疲労が蓄積して来たり
ゆがみが段々と
ひどくなって来ると・・・

「この前、自分に合わせて枕を
 作ったけど何故だか調子が悪い」

そんなあなたは

「呼吸のしやすさ」

を意識してみて下さい。

人間は寝て回復する動物です。

枕の高さは当然個人差があります

まず体感して頂きたいのですが
枕がない状態で寝てみると
首の下に隙間が出来ますので
重力が下に掛かって、首に負担が
来ますのでしんどくなります。

又、高過ぎると呼吸がしづらいですし
首が痛くなりやすくなります。

枕を決めるポイントとして

なるべく厚みが薄い枕で
枕の下に薄いタオルを重ねて行き
呼吸しやすい高さを探ってみて下さい。

枕の高さが見付かったら
3週間程度は使ってみる。

すぐに変えてしまうと、
身体が分かりにくいですし
結局堂々巡りの様になってしまいます。
実際にはオーダーメイドの枕を
7個も8個も持っている方もいます。

それでいい高さが見付かって
いいな~という状態が続いていたのに
数日経過したら
すごい違和感が出て来た場合は

身体や首が固くなって
身体が疲労している状態です。

そんな時は、
睡眠時間を調整してみたり
食事量を減らして
身体の負担を減らしたり
整体等で身体のゆがみを取る等
工夫や対策も必要です。

枕も健康のバロメーター
呼吸のしやすい高さを
見付けてみましょう。

ご興味があれば1つの参考に
なさって下さい。



------------------------------------------------

腰痛のせいで、満足にスポーツが
出来ないとイライラして我慢している
あなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気



2017年7月7日金曜日

付け足すよりも止めてみる



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



この前
ある女性患者さんが話していた事。

「今、このサプリを飲んでいます」

「それで○○も食べています」

「テレビでこんな事やっていたので
 私もやり始めました」

「雑誌で載っていたのもとりあえず
 やっています」

「だけど、最近何がいいのか
 分からなくなって・・・」



健康情報にしても
あれが良い!、これが良い!とかで

結局何が良いのか
分からない状態・・・

ニュースや新聞や雑誌で
沢山の情報があります。
ついつい情報をプラスしてしまいます。

いくら性能の優れた掃除機であっても
ゴミが溜まり過ぎると、吸ってくれません。

せっかく健康の為なのに
頭がパニック状態だと

逆に健康から離れてしまいます。

ですので、その様な時は
今やっている事から選択したり
止めてみる事の方が
何かが見えて来て、結局
その方が改善が早い場合があります。

ただ、薬を多用している場合は
副作用の関係もありますので
慎重に止めて行く必要があります。

まずはあなたが
どうなって行きたいのか
目的を見極めましょう。

そうでないと
迷宮入りになってしまう事に
なるので気を付けましょう。



------------------------------------------------

慢性化しているぎっくり腰に
おびえる生活でお悩みの
あなたへ

薬や湿布でずっと誤魔化すよりも
今から改善しませんか?

整体ならこちらがオススメかも

福井市 整体 腰痛専門院  癒之気



2017年7月5日水曜日

大切な事はまず、これです!



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。


あなたにとって大切な事ですが
つい忘れてしまう事。

なんて、大袈裟な事でもない様ですが
大袈裟な事でもあると思っています。

生命を維持する為には
とても大切な事があります。


人間が生命を維持する為に
必要な事は何でしょうか?

大体の方がすぐ出て来るのは、

・睡眠
・食事

といった所でしょうか。

でもまだもう1つ
あるとしたら何でしょうか?

それは・・・














・呼吸です

そんな事かと思いますが
これがなかなか奥深いものですよ。

食事や睡眠は、例え1日位取らなくても
まず命を落とす様な事は無いはずです。
お腹が空いて辛い、眠くてしんどいかも
知れませんが死ぬ事は考えられません。

けれど

呼吸はと言うと、10分もしなければ
大抵の方は死に至る事になります。

それほど呼吸は大事なのですが

良い呼吸を心掛ける方は

少ない事でしょう。

良い食事を気に掛ける方は多いと
思います。食材から、調理の方法、
食べるタイミング等々。

良い睡眠を気にする方も多いと
多いと思います。睡眠時間や、
寝具・枕、睡眠の質とか・・・

ですが

「良い呼吸、質の高い呼吸を
 心掛けています。!」

なんて、声を大にして話している方は
少ないのではないでしょうか。

でも人間が生命を維持する為には
食事よりも、睡眠よりも

まずは呼吸の方が大切なのです。



------------------------------------------------

もう痛み止めや湿布では
どうにもならない腰痛でイライラしながら
毎日を過ごしているあなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気

2017年7月3日月曜日

身体はなぜ、ゆがんで来るのか? その3




福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



前回、内臓に知らず知らずのうちに
負担を掛けているとお伝えしました。

患者さんでも、内臓にそんなに
負担を掛ける事などしていないと
言われる方もいますが
話を伺ってみると

コーヒーやタバコが手放せない
毎日3食しっかりと食べる
昼は弁当や定食は大盛り
夜は遅い時間に食べる

こういった方は結構多いと思いますし
日本の食文化も変わって来ていて
少ない量であっても
高カロリー、高脂質な食生活に
なってしまっています。


個人差はありますが、今は
デスクワークが多くなって来た時代で

運動不足と不規則な生活で

結構内臓に負担が掛かっています。

元々江戸期くらいまでは
1日2食の生活だった様ですし
欧米でも1日2食の方が
多かったそうです。

現在でも
1日1食の食生活を推奨する
医師の方もいますし
1日3食の食生活を推奨する
医師の方もいますね。

それじゃあどっちが良いの?

という事になるのですが
それに関しては、今の自分の
体調を考えて自分自身で試してみて

気分が良いと思うもの

体調が良いと感じるものを
選べばいいと思います。


しかし、アスリートなどの様に
1日に数千カロリーを消費する方は
それなりの食事は必要になります。

自分自身も経験がありますが
一般的には食事回数を減らすと
一時的に頭がぼ~っと
するという方がいますので、
慣れるまでの一時的な事なので
ご心配なく。

人間は習慣性の動物なので
身体が変化する反応だと
思って下さい。

極端では無くても大盛りを
止めるだけでも、1年もすると
何かしらの変化が生まれます。

甘い缶コーヒーを毎日1本飲む方と
飲まない方では、1年で体重が
10キロ以上違うといった
データーもあるそうです。

甘い缶コーヒーには
それだけ砂糖が入っていますから、
砂糖は肝臓に負担を掛けます。

それと食品添加物も食品に
大量に含まれている時代です。
その辺も少しずつでも
気を付ける事が大切だと思います。


-----------------------------------------------

スポーツをしたいけれど
腰痛が邪魔になっている
あなたへ

こちらの整体はいかがでしょうか?

福井市 整体 腰痛専門院  癒之気



2017年6月30日金曜日

身体はなぜ、ゆがんで来るのか? その2



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。


前回、些細な姿勢などからでも
ゆがみが発生してしまうのを
お伝えしたと思います。

姿勢やクセを改善すれば
当然良くなるのですが

あなたが気付かない事で

そのゆがみが
助長されている事があります。

疲労が溜まって来るとゆがむと
いった事もお伝えしたと思いますが

疲労は本来、内臓が影響を
受けている事がとても多いのです。

内臓も筋肉です。
そして、生命を維持する為には
まず内臓の機能を維持する事が

第一優先になって来ます。

あなたが、例えばお腹が痛い時
イタタタっと、前に屈みませんか?

内臓の機能を第一に優先させて
内臓が働きやすい状態に
持っていく為に、身体をゆがませて
生命を維持させようと
頑張ってくれているのです。

ですから
食べ過ぎていてばかり
飲み過ぎていてばかりの
生活で内臓に負担を掛けていると

身体がゆがんで、他の筋肉の
過緊張状態が続き、不調の原因に
繋がっているのです。

そうなると、どれだけ姿勢を正そうと
意識して頑張っていても
内臓の調子が悪いと

身体は、ゆがもうとして来ます。

自分では内臓に負担を掛けていない
つもりの方は沢山おられると思います。

ですが、
知らず知らずのうちに
負担を掛けている方も
大勢いらっしゃると思います。



-----------------------------------------------

腰痛がなかなか良くならないと
お悩みのあなたへ

薬やマッサージでは
解決しない問題を福井市で楽にする

その整体法ならこちら

福井市 整体 腰痛専門院  癒之気

2017年6月28日水曜日

身体はなぜ、ゆがんで来るのか?



福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。



身体はなぜ、ゆがむのでしょうか?

ゆがみが身体の不調を作る
要因になっているのは
前回お伝えした事で、なんとなくでも
分かって頂けると幸いです。

患者様で
「またゆがみが戻って辛くなるんです」

と仰る方も見えますが
それは矯正しても

疲労が大きければ
やはりゆがんでしまいます。

そうです、矯正により確かに身体は
自然治癒力によって回復しようと
働き始めるのですが、それ以上に
日々の生活での疲労が大きければ
筋肉に負担が掛かり、又ゆがみが
発生してしまいます。

そして、その疲労は日々の何気無い
ちょっとした姿勢とかクセなどから
蓄積されていくのです。

例を挙げると

・脚を組む
・長時間の同じ姿勢での作業
・猫背
・頬づえをつく

など代表的な事や

・食事をする際、片方ばかりで噛む
・寝具から起き上がる向き・動作が同じ
・靴下・靴を履く足が、いつも同足ばかり

などなどの本人からすると
全然意識していない

本当に些細な事からの蓄積でも

疲労が溜まり
ゆがみが発生するのです。



------------------------------------------------

慢性化しているぎっくり腰を
抱えて悩んでいるけれど

整体院やマッサージ、どこへ行ったら
いいのか判断出来ない・・・
というあなたへ

整体ならこちらがオススメかも

福井市 整体 腰痛専門院  癒之気