2017年10月18日水曜日
健康への心得 その9
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
今回も
健康になる秘訣、心得について
お伝えしたいと思います。
その9
トイレタイムを我慢しない事
当たり前の事ですが
人間が生命を維持して行く上で
重要な事は食事して、排出して
睡眠を取る事です。
この3つは
お互いに密接な関り合いがあります。
正常な排便の条件としては
規則正しく一定の時刻に食事を摂って
一定の時刻に就寝して一定の時刻に
起床する事が必要と考えます。
人の身体にとって
生活のリズムというのは
非常に重要ですから、これらの条件が
満たされる事で一定の時刻に排便
出来る様になっているのです。
排便・排尿とは
食べ物を体内で消化吸収した後の
不必要な物質を
体外へ排出させる事です。
これは台所で出た生ごみと同じです。
生ごみを溜め込んでいると
そこでどんどん腐敗が進みますよね。
便秘というのは
それと同じ事が体内で
起こってしまっていると言えるでしょう。
そればかりではなく
長時間溜め込むと、腸からは
再吸収というのが始まってしまいます。
薬などとして体内に入り込んだ
有害な化学物質は、尿や便として
排出されます。
でも、そこで又
再吸収されてしまう事になると
化学物質の害を知る程、これがいかに
人の身体にとって有害な事かは
把握出来るかと思います。
この続きを次回
お伝えしたいと思います。
------------------------------------------------
もう痛み止めや湿布では
どうにもならない腰痛でイライラして
毎日を過ごしているあなたへ
こちらの整体を試してみませんか?
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月16日月曜日
健康への心得 その8
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
健康になる秘訣、心得について
お伝えしたいと思います。
その8
突然激しく運動しない事
健康の為には、適度な運動は
必要ですが、これは誰でも自覚
している事ですね。
ただ
この場合「適度な」がポイントです。
運動というのはどれだけ
エネルギーを消費したかという事です。
健康にとって適度な運動の量とは
1週間単位ですと約3500キロカロリー
消費する程度が目安と言われています。
例えばですが、歩く量ですと
単純計算だと1週間に56㎞
歩く事になる様です。
体操や散歩その他の軽度な運動を
している方の心臓病とか、ガンによる
死亡率は明らかに下がると
言われています。
しかし、ランニングとかハードな
スポーツの寿命に対する影響は
まだ医学的にもはっきりと
結論付けされていません。
激しい運動は、身体のサビと呼ばれる
活性酸素を増加させます。
これも健康の為を思うと逆効果ですね。
運動ならどんなものでも身体に良いと
いう訳ではないので難しい所です。
身体を動かす事を楽しんでやるのは
当然、精神衛生上良いです。
ただ何においてもスッキリしないから
ストレス解消の為にといって
日頃から運動不足の方が
一念発起して、ランニングや過激な
運動を始めると危険が付きまといます。
心臓発作や骨折等のケガに
見まわれる場合もあります。
男性の場合、やると決めたら
いきなり頑張り過ぎてしまう
傾向が強いので注意です。
子供の運動会でも
昔は陸上選手だったとかスポーツを
していた方に限って転んで
靭帯を損傷したりアキレス腱を
切ったりします。
後、前夜遅くまで深酒していて
翌朝早くにゴルフに出掛けて行って
心臓発作を起こしたり
海水浴に出掛けて溺れたりするのも
こういった1つの例です。
気持ちとしてはまだまだ若いと
思っていても・・・
身体は正直なのです。
日頃から徐々に継続して運動量を
増やしていく様でないと
身体は付いて来てくれません。
何に関してもですが
中年期以降の頑張り過ぎは要注意です。
今現在の自分の年齢や力量に適した
運動を日々続けるのが健康のコツだと
言えるのではないでしょうか?
-----------------------------------------------
病院にも真面目に通い
薬も飲んでいるけど辛い腰痛が
改善されず悩んでいるあなたへ
そんな不安のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
整体ならこちらがオススメかも
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月13日金曜日
比べ過ぎるから病気にかかる
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
色々な理由があって
人々は病気になるんでしょうけど
最近思うのは、1つの理由として
比べ過ぎる思考があるからそれも
関係しているのではないかって事。
「あの人はとっても幸福そうだ」
「良い家に住んでいるし良い車もある」
「あの人は賢いし収入も多い」
「私はあの人よりも劣っている」
「私は背が低いしデブで見た目も悪い」
「ここよりあそこの方が凄く綺麗だ」
「あの人には到底かなわない」
「これが正解でそれは間違っている」
等々
何でも比べる事が
みんな大好きだと思いますし
でも、比べれば比べる程
心が病んで来たり。
もちろん病まない方だっていますし
それがパワーになって生き甲斐に
なっている場合だったり
モチベーションが上がる方法にも
なっていたりしますから
一概には言えませんけれど。
私も比べてしまう方ですし
モチベーションが上がったりもする
両方あるタイプだと思います。
ただ基本的には比べれば
ネガティブな発想に辿り着くのでは
ないかと思っています。
私達は学校教育で点数や順位を
付けられていたりしますから
幼少期からの教育によって
比べるクセが頭に入っています。
そうして大人になってからも何でも
競争社会であり優劣の差だとか
比べる事が増えて来る訳です。
でも、この比べるっていう事は
何にしてもそんなに幸せを
生むものでもないなと感じたのは
ある記事を目にした時です。
ある地方の田舎に住んでいた
女性の話で、とても空気が綺麗で
タバコやお酒は一切口にしない。
ですが肺がんを患ってしまって
それから抗がん剤の副作用で
辛く苦しい日々の最中に
肺炎やら脳梗塞まで
起こしてしまいました。
食事面や健康面には気を
使っていたんですがこの女性は
肺がんになってしまった。
ならどうして肺がんになったのかと
言いますとこの女性は
すご~く几帳面だったのです。
それも「ど」が付く程の几帳面
当然綺麗好きで家の中も本当に
ピッカピカでホコリ1つも許さない位。
ドラマに出て来る姑さんみたいに
テーブルや電化製品を指で
なぞってホコリをチェック。
人間関係の方も
行事や付き合いは完璧にこなす。
とにかく周囲と比べて比べて
綺麗好きだし几帳面
そんなに比べて几帳面過ぎるから
嫉妬やストレスやイライラで
精神が病んで来て病気を招いても
仕方がないかも知れません。
アフリカの原始的生活をしている
住民は先進国からこっちの生活の方が
綺麗で快適だし、お金も入るし
今よりもずっといいよ~
と話をしても、あ~そうですかって
感じで知らん顔。
自分達のルールが確立していて
生活をしているから幸福度なんかは
先進国より全然高いんですよね。
個人的には改めて考えさせられたと
思っています。あなたもあまり比べない
生き方を考えてみませんか?
-----------------------------------------------
病院にも真面目に通い
薬も飲んでいるけど辛い腰痛が
改善されず悩んでいるあなたへ
そんな不安のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
整体ならこちらがオススメかも
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月11日水曜日
健康への心得 その7 続
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
その7
睡眠を充分に取る事
前回の続き
睡眠の質を高める為に
快適な眠りに入る工夫が大切です。
例えば
・日中運動をする事
・夜食を控える
・夜、ぬるめのお風呂に浸かる
なども睡眠の為には重要ですが
その他にも、
・寝具は肌触りの良い物を使う
・シーツのヨレなどをしっかり伸ばす
・寝る直前には、トイレを済ましておく
トイレに行きたい様な状態で
寝ても熟睡出来ません。
・喉が渇いても、すぐに飲める様に
枕元に水やお茶など用意しておく
・明け方冷え込んだ時の為に1枚余分に
タオルケットや毛布などを用意しておく
などなど、一旦布団に入って寝たら
そこから出ないでも済む様に
準備しておくのがポイントです。
少しでも不快な状態を我慢しながら
寝ていては熟睡出来ません。
ただ、身体を横にしていれば良いと
いうものでもありません。
熟睡してこその睡眠だと思います。
私達のほとんどが
人生の約3~4分の1は布団の中です。
そう考えると長い時間だと思いませんか。
それに、健康の為には欠かす事の
出来ないとても貴重な時間です。
だからこそ快適な睡眠の為の
工夫には正面から取り組む
値打ちがあるのです。
快適な睡眠は
明日の健康の源を作ります。
朝目覚めた時、「あ~よく寝た!」
と感じられたなら
とても素晴らしい事ですし
朝食も美味しいでしょう。
それこそが健康の証です。
快適な睡眠の為に
今から出来る事はないか
あなたも考えてみましょう。
-----------------------------------------------
腰痛の事で1日中頭の中が
一杯のあなたへ
薬や湿布では改善せずに
イライラしてずっと我慢しているより
あなたの問題を
今すぐ解決していきませんか?
整体ならこちらがオススメかも
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月9日月曜日
健康への心得 その7
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
今回も
健康になる秘訣、心得について
お伝えしたいと思います。
その7
睡眠を充分に取る事
前回で
自律神経にしっかりと
働いてもらう為に、睡眠の時刻を
極力一定にして早寝早起きを
しましょうとお伝えしました。
健康の為に
「睡眠を充分に取る」という場合
ただ時間的に長く寝ていればいい
という事ではありません。
心身共に満ち足りるだけの
質の高い睡眠を
定められた時間内に取るという事
出来るだけその日のうちに
寝ましょうという事です。
午後10時~午前2時は睡眠の
ゴールデンタイムと呼ばれています。
特に午後10時~12時迄の2時間の
睡眠は4時間分の、つまり倍の睡眠に
匹敵されると言われています。
という事は
午後か10時~午前4時の6時間睡眠
でも実質は8時間分の睡眠を
取った事になるそうですよ。
逆に、午前2時過ぎてから寝て
例えそこから8時間寝たとしても
午前4~5時以降には、睡眠の質が
低下しますのでこの場合は
実質2~3時間位しか寝た事に
ならないのです。
これでは、いくら寝ても眠くて
仕方が無いはずです。
いや、自分は全然平気だと
思っている方、内臓には負担を
掛けている事は覚えておきましょう。
誰でも1日は24時間である事には
変わりませんので
1日の効率を、最大限に高める為には
この体内時計のリズムを
知っておく事が必要です。
5年、10年経てば、もちろんこれが
健康年齢というものに大きく
影響して来ます。
そして、時間帯だけでは無く
睡眠の質を高める為の工夫も大切です。
快適な睡眠の為の
工夫やアイディア等の一例を
次回お伝え出来ればと思います。
------------------------------------------------
スポーツをしていても
腰痛が邪魔になって満足に力を
発揮出来ないとお悩みのあなたへ
ひょっとすると身体のゆがみが
原因かも知れません。
それを整体で解決するならこちら
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月6日金曜日
健康への心得 その6 続
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
今回はその6
夜更かしは避ける事の続き
睡眠の習慣を見直して
自律神経もホルモン分泌も
しっかりと働いてくれる様に
する事が大切です。
まずは遅くとも24時迄には寝る事、
そして内臓にも夜更かしを
させないという事です。
内臓にとって
夜はメンテナンスの時間です。
起きている間は、交感神経が
働いていますから夜になっただけでは
メンテナンスは出来ません。
睡眠中に副交感神経へと
切り替わった時にしか
内臓の修復作業は出来ないんですね。
これを無視して
夜更かしの生活を続けていると、
大きな故障の原因となります。
又、寝る前なのに食事をすると
内臓は自律神経ですから
働く事になります。
本来、修復作業の時間なのに
働かせてしまうと内臓が休む
時間がありません。
これは睡眠時間を削ったのと
同じ事になります。
時間的にはたくさん寝ている
はずなのにどうも寝た気がしない
といった事はありませんか?
これは、内臓が休まっていませんよ
と内臓からのお知らせです。
ならばと
朝ゆっくりと寝てればいいんだと
思うのですが、朝4時~5時頃には
副交感神経から今度は交感神経に
切り替わってしまうので
それから何時間寝ようとも修復作業は
思った様に出来ないのです。
ここが中々難しい所ですね。
だから早寝早起きが大事なのは
早起きしないと、夜になっても
眠くならなくてそれで早寝が
出来ないからです。
早起きするのは気力を振り絞って
何とかなりますが、眠くもないのに
早寝しようとしても都合良く行きません。
お酒を飲んで寝てしまおうという方も
たくさんおられますが、それだと
内臓が休まりません。
結局、早寝をしようと思ったら
早起きする事なんですね。
------------------------------------------------
腰の痛みに怯えて
予定を立てるのもままならなかった
主婦が思い切り海外旅行も楽しめた
その整体法を試してみるならこちら
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
2017年10月4日水曜日
健康への心得 その6
福井市腰痛専門 整体院 癒之気
岡本です。
健康になる秘訣、心得の続編を
お伝えしたいと思います。
その6
夜更かしは避ける事
私達は睡眠によって
様々なホルモン分泌が調整されて
自律神経を含めた脳や神経機能の
バランスが維持されています。
もしこのバランスが崩れると
様々な不快な症状が現れて来ます。
病院へ行っても、病気として
診断されにくくて、しっかりとした
治療法もないままといった辛い状態が
続く様な方向へ向かってしまうのです。
それを無理やりに薬で
対処しようとすると副作用で、
又別の不快感を生んでしまうという
悪循環になってしまうのです。
ではこのバランスが整えられて
自律神経もホルモン分泌も
しっかりと働いてくれる様になる為に
私達が出来る事は何でしょうか。
それが、夜更かしをしない事
睡眠の習慣を見直す事なのです。
なんだそんな簡単な事か・・・
と見過ごされがちですが
大抵の原因は、簡単な事の
積み重ねかも知れません。
睡眠の習慣を正して行く事で
壊れて働きが悪い自律神経の
スイッチを正しい状態へと
リセットする事が出来るのです。
あまりにも、不規則な睡眠の取り方を
しているのは自律神経のシステムを
自分で壊そうとしているのと
同じ事なのです。
人間身体は、精密な機械に
似ているかも知れません。
私達は毎日、その精密な機械に
乗って運転している様なものです。
ですからマニュアルを無視して
自由勝手な運転をしていれば
当然、故障してしまいます。
それで自分で身体を壊しておいて
壊れたじゃないか!と身体に文句を
言うのはおかしな話ですよね。
日が暮れたら眠って
夜が明けたら起きる
これは人類が始まってから
もう何万年も繰り返して来た遺伝子に
刻み込まれたリズムです。
それを、ここ100年前後で
書き換えようとしても
なかなか難しいものです。
無理をすれば、故障(病気・不調)
として自分の身体に返って来ます。
次回、この続きで睡眠と内臓について
お伝えしたいと思います。
-----------------------------------------------
腰痛の事で1日中頭の中が
一杯のあなたへ
薬や湿布では改善せずに
イライラしてずっと我慢しているより
あなたの問題を
今から解決していきませんか?
整体ならこちらがオススメかも
福井市 整体 腰痛専門院 癒之気
登録:
投稿 (Atom)