2025年1月3日金曜日

腰痛の原因は便秘かも?その理由と対策 その2


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



腰痛と便秘を同時に改善するには
次の3つの習慣を
取り入れる事が効果的です。



1.食事の工夫

食物繊維が豊富な野菜や果物
全粒穀物を積極的に
摂取しましょう。

ヨーグルトや味噌等の発酵食品を
取り入れる事で腸内環境を
整えます。

1日1.5〜2リットルを目安に
水分をしっかり補給する事も
重要です。



2.適度な運動

ウォーキングや軽いジョギングを
日課にする。
これらは腸の動きを促進し
腰痛の緩和にも役立ちます。

負担にならない程度の運動を
継続する事が大切。



3.ストレッチの習慣化

腰回りや腹筋をほぐす
ストレッチを取り入れましょう。

ヨガの
「キャット&カウポーズ」や
「チャイルドポーズ」は

便秘と腰痛の両方に効果的です。




便秘を解消する為の注意点は


1.便秘薬の使用は慎重に

市販の便秘薬は便利ですが、
刺激性のものを長期間
使用すると腸の働きが
弱まる事があります。


必要に応じて使用し
医師や薬剤師に相談して
適切な薬を選んで下さい。



2.便意を我慢しない

忙しい日常や外出先で
便意を我慢すると便秘を
悪化させる原因になります。

便意を感じたらすぐにトイレに
行く習慣をつけましょう。



3.過度なダイエットはNG

食事制限や極端なダイエットは
腸内環境を悪化させる事が
あります。


食物繊維や発酵食品を含む
バランスの良い食事を
心掛けて欲しいですね。



4.ストレスをためない

ストレスは腸の動きを
鈍らせる原因になります。
リラックスする時間を作り

適度な運動を
取り入れるのが効果的です。




便秘と腰痛を予防して
快適な体を保つ為のコツは


・腸内環境を整える食材を
 積極的に摂る


食物繊維が豊富な野菜や
果物(バナナ、キウイなど)
全粒穀物を取り入れましょう。


ヨーグルトや乳酸菌飲料、味噌
納豆といった発酵食品は
腸内の善玉菌を増やす
効果があります。



・規則正しい生活リズムを掛ける


毎日決まった時間に食事を摂る事で
腸の動きを活発にしましょう。

特に朝食を摂る事が
腸の活動を促進し
スムーズな排便を助けます。



・適度な運動を習慣化する

ウォーキングやストレッチを
日常に取り入れる事で

腸の動きが促進され
筋肉の緊張が和らぎます。


運動はストレス解消にも繋がり
腸の健康をサポートします。




これらの習慣を
続ける事が大切ですね。

便秘と腰痛には密接な関係があり
便秘が腸の膨張や姿勢の悪化を
通じて腰痛を悪化させる事があります。


しかし、適切な対策を取る事で
これらの悩みを
解消する事が可能です。




又、予防の為に
日々の生活リズムを整え

健康的な体作りを
意識する事も重要です。


あなたも今日から実践して行こう
健康的な体は日々の小さな習慣の
積み重ねで作られますよ。


--------------------------------------------------------------

真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ

なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!

そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

2025年1月1日水曜日

腰痛の原因は便秘かも?その理由と対策


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。




新年あけまして
おめでとうございます。

今年もあなたにとって実りのある
1年になります様に。


お正月休みに入り
ゆっくり家族と過ごされる
と思いますが

この時期に多くなるのが便秘です。



便秘と腰痛この2つの悩みが
密接に関係している事を
ご存じですか?


便秘は腸内だけの問題ではなく
体全体に影響を及ぼします。

その中でも特に腰痛との
関連は見逃せません。




便秘が続くと腸内にガスや老廃物が
蓄積され内臓が膨張します。

この状態が周囲の組織や神経を
圧迫し腰部に痛みを引き起こす
原因になるのです。


更に、腸は腰に近い位置にある為
不調が直接腰痛を引き起こす
可能性も高まります。




又、便秘による不快感や
便意のストレスが長引くと

姿勢の悪化や
筋肉の緊張を招きます。


その結果腰や背中への負担が増し
腰痛が悪化するという
悪循環が生まれる訳です。


便秘が腰痛を悪化させる原因は
主に内臓の圧迫と姿勢の変化に
あります。




便秘が続くと腸内に便やガスが
溜まり腸管が膨張します。


この膨張した腸が内臓を
周囲の神経や組織に押し付け
特に腰部に負担掛ける事で
腰痛が悪化します。




加えて、便秘による
便意の不快感から
姿勢が崩れやすくなります。


背中を丸めた状態が続くと、
腰椎への負担が増加し、

慢性的な腰痛を引き起こす
リスクが高まります。



更に腸内環境が悪化すると
全身で炎症反応が
起こる事があります。


この炎症が筋肉や関節に
影響を及ぼし腰痛を更に
深刻化させる事も。

便秘は腰痛に多方面から
影響を与える為
早目の対策が必要です。



腰痛と便秘を同時に改善するには

次の3つの習慣を
取り入れる事が効果的。


1.食事の工夫 

2.適度な運動 

3.ストレッチの習慣化


次回はこの3つの具体的な内容や
便秘を解消するための注意点


予防策と快適な体作りのコツを
お伝えします。


--------------------------------------------------------------


ぎっくり腰を繰り返し
痛み止めで今迄は何とか
その場をしのいで来たけれど


最近薬を飲んでも、注射を打っても
効かなくなってお悩みのあなたへ


本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま放っておかないで


読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらで整体を試すの解決の近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

2024年12月27日金曜日

食べ過ぎがぎっくり腰を引き起こす?その意外な関係とは その2


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



食べ過ぎがぎっくり腰を
引き起こす理由は

複数の要因が絡み合っています。


まず、食べ過ぎによって
消化器官が過剰に働く事で
内臓が疲労します。


この内臓疲労は腹部の筋肉や
体幹に余計な緊張をもたらし
腰部の筋肉や関節に
負担を掛ける要因となるのです。




更に、食べ過ぎによる
体重増加は、腰に直接的な
負担を増大させます。


特に腹部に脂肪が蓄積されると
重心が変化して姿勢が
崩れやすくなり筋肉や
椎間板への圧力が増します。


又、過剰な食事が
血糖値の急上昇を招くと
炎症を引き起こす物質が
分泌されやすくなり

筋肉や関節の炎症リスクを
高める可能性があります。




こうした影響が積み重なる事で
ぎっくり腰のリスクは
大幅に上昇します。


不規則な食生活や運動不足が
続く場合体全体が慢性的に
ストレスを抱える状態となり

腰がその弱点として
現れる事が多いのです。




予防策としては

食べ過ぎによるぎっくり腰を
予防するには生活習慣を
整える事が重要ですね。


まず、食事では適量と
栄養バランスを心掛けましょう。


炭水化物や脂肪に偏らず、
野菜やタンパク質をバランス良く
摂取する事で内臓への負担を
軽減出来ます。


又、よく噛んでゆっくり
食べる事で消化を助け
過食を防ぐ事が可能です。



運動習慣も予防に欠かせません。

特に体幹を鍛える
エクササイズは腰の負担を
軽減します。


腹筋や背筋を鍛える
ストレッチやヨガ、
更にはウォーキングや水泳
といった有酸素運動を
取り入れると効果的です。

これらは体重管理にも役立ちます。




それに普段の姿勢や動作にも
注意が必要です。


長時間の同じ姿勢を避け
定期的に体を動かす習慣を
持ちましょう。


重い物を持つ際は腰ではなく
膝を使い無理のない
動きを心掛けて下さい。



更に、質の良い睡眠と
ストレス管理もぎっくり腰の
予防に役立ちます。


睡眠不足やストレスは
体の回復力を低下させる為

規則正しい生活リズムを保ち
心身の健康を維持する事が
大切です。





食べ過ぎとぎっくり腰は
一見関係がない様に思えますが
実は密接な繋がりがあります。


食べ過ぎは内臓に負担を
掛けるだけでなく

血流を悪化させ
体幹のバランスを崩す事で
腰部に余計な負担を
掛ける原因となります。


体重増加や炎症のリスクも
ぎっくり腰を誘発する
要因として無視出来ません。




ぎっくり腰を防ぐ為には、
日々の生活習慣を見直す事が
不可欠です。


適量でバランスの良い食事を
心掛け体幹を鍛える
エクササイズや有酸素運動を
取り入れる事で筋肉や関節の
健康を維持しましょう。



更に姿勢や動作に注意し
睡眠やストレス管理を徹底して
心身の健康を守る事が大切です。


健康な体は日々の積み重ねに
よって作られます。


ぎっくり腰を遠ざける
生活習慣を実践して
快適な毎日を手に入れて下さい。


--------------------------------------------------------------

全力でスポーツをしたいけれど
腰の痛みが続いて満足に動けず
イライラして毎日過ごしている
あなたへ

その辛さは身体だけではなく
生活習慣や精神、肉体、感情の
このバランスが崩れた時に結果として
起きているのかも知れません。

不調は身体からのサインです。
それを無視しているとサインが
警告に変わります。でもその警告を
無視して更に放っておく事で
不調が悪化してしまいます。

そうならない為にも

腰痛が回復する方法は
1つだけではありません。

マッサージで駄目なら
読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市  腰痛  整体 癒之気


2024年12月25日水曜日

食べ過ぎがぎっくり腰を引き起こす?その意外な関係とは


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



忘年会やクリスマス
正月の準備や大掃除
又、新年会等々イベントが多く


高カロリー・高脂肪な食事
お酒を飲む機会が増えやすい
季節です。

なのでついつい
食べ過ぎてしまう事も多いです。




食べ過ぎとぎっくり腰、
一見無関係に思えるこの2つが

実は深く関係している事を
ご存じでしょうか?


ぎっくり腰といえば、
重い物を持ったり不意の動作で
引き起こされるイメージが
強いですが

食生活の乱れが原因となる
ケースも見逃せません。




食べ過ぎは、私達の体に
様々な影響をもたらします。

まず、消化器官に過剰な
負担を掛ける事で

胃や腸が通常以上に働く必要が生じ
内臓が疲労しやすくなります。


この内臓疲労は全身の血流を滞らせ
筋肉の回復力を低下させる
原因となります。



又、過剰なカロリー摂取により
体重が増加すると


骨や筋肉にかかる負担が増え
特に腰回りが影響を
受けやすくなります。




更に、食べ過ぎが姿勢に与える
影響も見逃せません。


食後に膨らんだお腹は
体幹のバランスを崩し

腰や背中の筋肉に
無理な負荷を掛けます。


こうした状態が続くと
ぎっくり腰のリスクが確実に
高まってしまうのです。



ぎっくり腰とは、
突然腰に強い痛みが走る
急性腰痛症の一種です。


この痛みの背後には
筋肉や靭帯の損傷、関節の炎症
椎間板の異常等

様々な要因が絡み合っています。


特に、筋肉に過剰な負担が
掛かったり、筋力や柔軟性が
低下している場合ぎっくり腰の
リスクが高まります。




多くの人が
「重い物を持ち上げた」
「不意に体をひねった」際に
ぎっくり腰を経験しますが


その背景には日常生活の
積み重ねがあります。

例えば、姿勢の悪さや
運動不足による筋力低下は

腰部への負担を徐々に
蓄積させます。




そして、その負担が
限界を超えた瞬間に
発生するのがぎっくり腰です。


更に血流の悪化や内臓の疲労も
見逃せません。


これらが筋肉の回復力を妨げ
痛みを引き起こすリスクを
増大させるのです。



次回は食べ過ぎがぎっくり腰を
引き起こす理由と予防策を
お伝えします。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

2024年12月23日月曜日

冬は太りやすい?


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



寒さが本格的になり
雪が降る地域も出て来ました。


あなたも「冬は太りやすい」

というイメージを
持っていると思いますが



実は夏より冬の方が基礎代謝が
高いのをご存知ですか?



いや、それでも冬は太る!

という人が多いのにも
理由がある訳です。




冬は気温が低い為、
体温維持をするのに


熱の産生が活発になり
必要エネルギー量が
増えるからです。


では、何故痩せやすいはずなのに
太ってしまいやすいのでしょうか。




1. 運動不足


寒いと外に出るのも
身体を動かすのも億劫になりがち。



2. 高カロリー・高脂肪な食べ物


冬は忘年会やクリスマス、正月
新年会等々イベントが多く

高カロリー・高脂肪な食事
お酒を飲む機会が増えやすい
季節なのです。



3. 冷え


冬の寒さは基礎代謝を
上げてくれる一方で

身体が冷え過ぎると血流が低下
水分や脂肪、老廃物が
蓄積しやすく太る原因に。




ポイントとしては


1. 適度な運動


基礎代謝の約20%は筋肉で
消費されていますので

運動する習慣を付ける事が
一番のオススメです。


ウォーキングやストレッチ等
日常生活での工夫も考えてみると
いいですね。



2. 身体を温める


首には太い血管がある為に
この部位を温めると
全身を効率よく温まります。


又、お風呂はシャワーだけで
済ませるより湯船にゆっくり

浸かり身体の芯から
温めたいですね。




どうせ冬は太りやすいから
と開き直っていても
諦めないでぜひ試してみて下さい。


もちろん代謝を上げる整体も
一つの選択肢に良いかも知れません。


--------------------------------------------------------------

辛い腰痛を抱えて
我慢を重ねて来たけれど

自分の事は後回し
仕事や家事で手一杯

でも、もう限界・・・
だけど、何とか頑張らないと
いけないあなたへ

本気で不調から解放されたいのなら
そんな状態のまま放っておかないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 腰痛  整体 癒之気

2024年12月20日金曜日

笑う事は筋トレ


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



最近思い切り笑っていますか?


個人的には笑う事自体が
良い事しかないと思っています。



ただし、時と場合により
人の恨みを持たれる場合も
あるので注意が必要です。




笑うとまずは筋トレになりますよ。

腹筋や呼吸筋等々
その他様々な筋肉を使います。

1日15分の笑いで40キロカロリー


ウォーキング以上の
カロリー消費に
なるかも知れません。




これを1年続けみたら

1年で2kg分の脂肪を
燃やしている計算です。


それに免疫力を活性化します。
研究でも最大で30%程度の
免疫力向上が報告されています。




例えば子供を見ていると
良く笑いますよね。


子どもは大人に比べ
約30倍近笑う様です。


そんな事言っても
笑える事はそうそう無いよ

あなたはそう思うかも知れません。




現代社会では
スマホやPCで気軽に
インターネット出来る時代。



昔流行った芸人さんから
最近のお笑いまで
様々な動画があります。


色々な方法でいいので
笑いを意識してみましょう。



笑いというのは周囲を
明るくさせますし


時に良い人間関係や良いご縁を
運んで来るかも知れません。


--------------------------------------------------------------

腰痛で薬をもらってリハビリを
しているが回復しなくて1年以上
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで

読んで字の如く身体を整える
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

2024年12月18日水曜日

若々しさ


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



髪やお肌には様々な
ケア方法がありますが


日々丹念に心を込めて
お手入れするか
が大切になって来ます。


でも、どれだけお手入れしても
それを無駄にしてしまう
ものがあるのです。




それは姿勢。


逆に各年齢を超えて共通する
その年には見えない若々しさ
の共通点とは何かと言われたら


やはり姿勢ではないでしょうか。


若々しい姿勢は
普段の歩き方や呼吸、食べ方


気持ちの持ち方の全てが
凝縮されると思います。




逆に姿勢を意識し整える事で

あなたの生活習慣と心のクセも
若返られせる事が
可能だと言えます。



姿勢を保たせるには背骨と
脊柱起立筋という筋肉です。


年齢が進むにつれて
背骨は前傾しがちですが



加えて現代人の生活は
スマホ、パソコン、テレビ
料理、食器洗いも前傾姿勢を
促す事が多くなっています。


無意識で過ごすとどんどん
姿勢は悪くなって行きます。




背中は心理的にも

表に出せない感情とか
隠さないといけない気持ち等が

蓄積しやすい場所です。



その影響で簡単に緊張し
簡単に老化しすいのですが

背中を健康にする事は
感情老化も防ぐ

手立てにもなるのです。

若さの秘訣を分析したいですね。


--------------------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・

何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っていないのかも知れません。

こちらの整体で試すのが健康への近道かも

福井市  腰痛 整体  癒之気