姿勢・体質改善で腰痛を解決する
福井市の整体院 癒之気 岡本です。
「どんな姿勢で寝れば楽なのか?」
と疑問を持ったりします。
特に「うつ伏せは腰に悪い」
と言われる事が多いですが
実は必ずしもそうではありません。
腰痛には原因やタイプがあり
人によって楽に感じる姿勢が異なるのです。
中には
「うつ伏せの方が痛みが和らぐ」
という方もいます。
今回から腰痛タイプ別に
うつ伏せが合う人・合わない人を分析し
あなたに合った姿勢の見つけ方のヒントを
お伝えします。
【原因別】
腰痛と筋肉の硬さ・短縮による姿勢の違い
腰痛と一口に言っても、
腰痛と一口に言っても、
その原因は人それぞれです。
例えるなら「靴擦れ」と同じで
足の形や靴の種類によって
痛む場所が違う様に
腰痛も筋肉の状態や日常のクセによって
楽な姿勢が変わります。
例えばお尻や太もも裏の筋肉
(ハムストリングス)が
固く縮んでいるタイプの腰痛では
腰を反らす様なうつ伏せ姿勢の方が
楽に感じる事があります。

反対に、お腹の奥の筋肉や
背中の脊柱起立筋が
固まっているタイプは
うつ伏せで腰が反り返り過ぎて
痛みが強くなる事もあります。
つまり
「腰痛にはこの姿勢が一番良い」
と一律に言えないのが実際です。
大切なのは原因に合わせて
「自分にとって楽な姿勢」を
見付ける事なのです。
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ
なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!
そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
↓
--------------------------------------------------------------
真面目に子供の世話や仕事をしていて
腰を痛めたあなたへ
なかなか腰痛が改善せず
我慢してイライラして家族に
迷惑を掛けるのをもう辞めましょう!
そんな状態のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?
↓
こちらの整体で試すのが解決の近道かも
腰痛のヒント発信中!
当院のInstagramはこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿