2018年1月24日水曜日

身体に優しい加湿をしよう


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



風邪やインフルエンザが
蔓延してしまうのは空気が乾燥して
ウイルス達を運びやすくなるから

というのをご存知の方は多いと思います。

普段あなたが過ごしている室内だけでも
湿度調整をしっかり行いましょう。

当然、加湿器を利用する方もいますが
久しぶりに出してみて、気になる汚れ等は
大丈夫でしょうか?

加湿について
加湿は高い方がいいのか?

という事ですが、加湿し過ぎによって
カビが発生しやすくもなります。
カビがもし肺に入ったりすると
やっかいな病気に繋がる場合もあります。

個人差や地域差はありますが
出来れば室内温度は20℃前後で
湿度は50%~60%位を保つ様に
心掛けましょう。

窓に結露が出てきたら、湿度の上げ過ぎの
目安と考えて下さい。

加湿器は、目一杯稼働させて
湿度を高く保てばいいものではありません。
そこら辺は注意が必要です。

ただ、なるべく機器に頼り過ぎない事
自然にもあなたの身体にも優しい
加湿を心掛けるのも大事です。

よく実践されている方もいると思いますが
清潔なタオルを濡らして
室内に掛けておく等の方法もありますね。
あまりに乾燥がひどい場合は
大きいタオルを利用してみます。


注意したいのは、手を洗って拭いた
タオル等は菌がいますから
洗濯したてや新品のタオルを
使った方がいいかも知れません。

それと、タオルを濡らす前には
手を石鹸等で綺麗に洗う事ですね。
清潔なタオルであっても
手から菌が移ってしまいます。


他には、観葉植物を利用する
方法等もあります。
たしかに日光に当ててあげたり
水を補給してあげたりと
手間は掛かるのですが

葉っぱと土からの蒸発作用による
加湿で外気に近い状態を
作ってくれるので
健康面に貢献してくれます。

室内に緑があるのは心にも
いい作用があるものです。

もちろん葉が大きい植物の方が
より効果的ですが
スペースが取れない場合は水栽培の
球根を利用する方法もあります。

色々と試してみて、あなたがより健康的で
快適に過ごせる室内の環境を
作ってみて下さいね。


------------------------------------------------

辛い腰痛の解決策が見いだせなく
我慢しながら毎日子供の事や仕事に
追われているあなたへ

今動けなくなったら自分と家族の事は
どうなりますか?もし、そんな不安を
1ミリでも感じているのなら

こちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気


2018年1月22日月曜日

風邪予防にちょっとこんな工夫も


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



福井市の方でも、年末から降雪で
冷え込みインフルエンザに
かかった方も多い様です。

ある耳鼻科なんかは診療初めの日は
診察が3時間以上待ちだっただとか。

すでに予防接種してあるから大丈夫だ
という方もいると思いますが
約4割の方は程度の差はあれ
インフルエンザにかかってしまうそうです。

それと、「あれっ風邪っぽいな~」と
病院に行ったら、なんとそこで
インフルエンザをもらってしまう。

なんて笑えない事もある様です。

とにかく体調がすぐれない時は
無理をせず身体を温める事を
心掛けて数日はちょっと
おとなしくするのが一番です。

それで免疫力で何とかなる
場合も結構多いものです。

結局ワクチンを打ったとしても
毎日が不摂生をしていては逆行です。

どうせ周囲に風邪をひいている人が
多いしもう仕方ないわと思うものの
出来れば未然に防ぎたくないですか?

手洗いやうがいは、特にこの時期
こまめに行うのが大切ですし
若い世代の方は
馴染みが薄いかも知れませんが

緑茶を利用して
うがいをする方法もあります。


緑茶、烏龍茶、紅茶は同じ種類の
茶葉から出来ているそうで
緑茶だけが発酵させない為
葉の持つ、本来の栄養素が
保たれているのです。

風邪はもちろん
インフルエンザのA・B両方に効果が
あるとされるカテキンが
多く含まれているのが特徴です。

その他にはビタミンC
虫歯を防ぐのに役立つフラボノイド
老化を防ぐビタミンE等も
豊富だとされています。

うがいが出来る熱さで、1~2煎目を
約2~3倍に薄めてうがいをするのが
効果的です。もちろん飲んでもOK。

緑茶はこんな優れた面があります。
やれ栄養ドリンクだ、薬だ等と
そういった物に頼らなくても
様々な方法があるものです。


-----------------------------------------------

腰の痛みの事で頭の中が
一杯になっているあなたへ

そんな不安のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気



2018年1月19日金曜日

健康にも美容にも大事な腸内細菌を増やすには


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



まず、健康を維持する為に大事な免疫力
そして美容の面からでは
お肌の状態も決める腸内細菌さん

その腸内細菌を増やすには
どうしたらいいのでしょうか?

発酵食品が1つポイント。


詳しい人間の身体の仕組みは
まだ解明されていないそうですが
腸内細菌は発酵食品が

大好きだそうです。

発酵食品を摂取する事で
腸内細菌は活性化するのです。

例えば、ヨーグルト。
乳酸菌が含まれていますが
大抵は、腸に到達するまでに
胃酸等で死んでしまうそうです。

ですが死んでしまった乳酸菌でも
腸内細菌のエサになるそうですよ。

その結果腸内環境改善に役立ちます。

ただヨーグルトは、女性の方は身体を
冷やしますから注意が必要ですし
砂糖や添加物の入っていない物を
探すのは難しいですね。


私達の身近にある味噌や納豆や漬物
といった時間を掛けて作られた
乳酸菌の方が菌自体が強いと
言われていますから
これらを利用するのも1つの方法です。


何処であっても
その地域に根付いた何かしらの
発酵食品がある

というのは、生活の知恵から
その地域の人達の身体にとって
良い物だという事を
昔の先人達は分っていたのでしょうね。

逆に科学的に合成された
食品添加物とか薬とかは

腸内細菌にとっては敵対関係になります。


例えば抗生物質等はご存知の通り
体内の細菌を攻撃する物です。

抗生物質は攻撃してもいい菌と
攻撃してはいけない菌

の区別をしてもらえません。

場合によっては、
私達の身体を壊しかねません。
便秘になる方、お腹を下す方も見えます。

要するに何でもかんでも
病気になったから、風邪をひいたからと
すぐに抗生物質を求める方もいますが

この考え方は、覚えておいて
頂きたいと思います。



------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・
何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っているとは限りません。

まずこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気

2018年1月17日水曜日

腸の中には奥が深い世界がある。


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



腸は身体にとって、重要な役割を
担っています。

腸はちょ~大事なのは分かって
頂けたかと思います。

それで、腸を健全に保つ為に
良い物と悪い物を選り分けている
番人が住んでいます。

あなたが知らない所で頑張って
働いている重要な存在です。

そのおかげで、私達は有害物質から
上手く身を守り大抵の場合は
大過なく生活が出来ているのです。


それは常在菌という存在です。

私達の身体を構成している
60兆個の細胞よりもはるかに多い
(最近では100兆個位と言われています。)

と言われています。
菌となると、いいイメージを持たない方も
多いですが、私達の身体の

口腔・鼻口腔等の粘膜や皮膚全域
毛も、もちろんありとあらゆる
身体の表面にいます。


そして腸の中にも
沢山の常在菌が住んでいます。

その数は100兆以上、種類も100種以上
まだ分っていない物も多い様です。

この膨大な数の常在菌が私達の
身体では無くてはならない
親密な関係にあると言う事です。

ぜんどう運動を高めてくれたり
腸の吸収機能を高めてくれたり
ビタミンを作ってくれたり

身体に有益な働きを、淡々と
こなしてくれているのです。

この菌達は日和見(ひよりみ)菌が
ほとんど占めていて

善玉菌にも悪玉菌にも変化します。


このバランスを良好に保つ為には
普段からの、食生活や生活習慣が
大切になって来るのです。

やはり
スナック菓子全般、食品添加物は
この善玉菌を取り壊してしまいます。

バランスが崩れて
腸内環境が悪くなる事で

腰痛や肩こり
便秘、感染症、花粉症
アトピー、ガン 等

様々な身体の不調に
見舞われる事になります。



-----------------------------------------------

病院にも真面目に通い
薬も飲んでいるけど辛い腰痛が
改善されず悩んでいるあなたへ

そんな不安のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのがオススメかも

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気



2018年1月15日月曜日

腸はちょ~大事で利口な器官


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



私達は口から食べ物、飲み物
空気や酸素を取り込んで
毎日生きています。

酸素や空気のほとんどは
肺に送り込まれます。

食べ物とかは腸(消化管)

で吸収されます。

腸のすごい所は、消化されて
とにかく、何でも全部無条件で吸収する

何でも屋さんでは無いという事。

もしも私達が間違って食べてしまったり
無理矢理ポイポイ放り込んだとしても

腸はきちんとそれを
吸収するべき物なのか?
吸収するべき物では無いのか?

しっかり見極めながら、私達の大事な
体内に取り込んでくれているのです。


私自身過去に
輸血の経験が何度かあるのですが、
例えば輸血で血液型が違う血液や
他の動物の血液が点滴等で
身体の中に取り込まれてしまうと

身体は拒絶反応を起こし
取り返しのつかない事になります。

しかし、口から入った物は
腸の計らいで有害な物であれば

体内に吸収されない様に
速やかに排泄されます。

この働きが下痢というもので
腸が有害だと判断した物を一生懸命
排泄しようとしてくれているのです。

ですから
腸は非常に精巧で賢い器官です。

この腸の働きいかんで
免疫力の差が出たり
アトピーやアレルギーだったりとか
病気になりにくい、なりやすい等
腸の状態一つで変わって来ます。


腸は第二の脳と呼ばれている程
私達が生きていく為の
重要な役割を担ってくれているのです。


------------------------------------------------

ぎっくり腰を繰り返し痛み止めで
何とかその場をしのいで来たけれど
最近薬を飲んでも効かなくなって
悩んでいるあなたへ

そんな不安のまま放っておかないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらで整体を試すのがオススメかも

福井市 整体院  腰痛専門 癒之気


2018年1月12日金曜日

放っておくと危険目のトラブル


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



色々な目のトラブルが全体的に
出ていながらもついつい毎日
パソコン等の画面を長時間に渡って
見続けている方も多いと思いますが


目のトラブルだけでなく
心身に影響を及ぼす場合があります。

「BVT症候群」
「テクノストレス眼症」

とか聞いた事はありますか?


眼精疲労とか目が乾燥する等
目の症状だけではなく

腰、首、肩こり、背中の痛み
手指がしびれ等が起こる
最近、何だかイライラがひどい

等々身体に支障を起こす場合があります。

・1時間に5~10分の休憩を取る。

・休憩中に軽い体操等で固まった
 身体に刺激を与える。

・目の運動やアイマスク等で
 温めて休憩する。

一例ですが、この様な予防を
心掛けて行く事も大切です。


又、パソコン用のメガネを利用して
ブルーライトから目を保護する等

ディスプレイからの反射をなるべく防いで
目の負担を極力少なくする

環境を整えて行く事も必要です。

たがが、目ぐらい大丈夫だろうと
無理を重ねると、後に不調を
招く事になります。

目にも優しい環境を作ってあげましょう。



------------------------------------------------

辛い腰痛を我慢しながら
毎日子供の事や仕事に
追われているあなたへ

今動けなくなったら自分と家族の事は
どうなりますか?もし、そんな不安を
1ミリでも感じているのなら

こちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体院  腰痛専門  癒之気


2018年1月10日水曜日

あなたの目は大丈夫ですか?


福井市の整体 腰痛専門院 癒之気
岡本です。



年末年始の休みの間、スマホを
長時間使用していたり
尚且つ仕事中は、どんどん知的分野に
シフトチェンジしてパソコンやタブレット
スマホで情報を管理、処理している。
そんな方も多いと思います。


毎日過酷な状況に置かれている目も
様々なトラブルが起こりやすくなります。

それに今はエアコンを使用しますし
その状態で、画面を集中して
ジッと見続けると瞬きから瞬きまでの
間が長くなりますから

まず渇き目が起こりやすくなります。

使い過ぎには注意して目薬を差すのも
1つの方法ではあります。
その後は少し瞬きの回数を増やす事を
意識して予防を図るのが大切です。


画面を集中して見ていると
瞬きの回数が減って来ますから
当然それによって目が乾きますから
疲労をより一層感じやすくなります。

それで疲れ目になります。

それが「休ませなさいよ~」という
サインですから出来れば、蒸しタオル等で
目元を温めながら休息と取るのも
1つの方法です。
アイマスクを利用する方法もありますね。


休憩等を取らずに頑張り過ぎて
目を酷使し続けると、だんだんとピントが
合わない事等も出て来ます。

かすみ目とか呼ばれたりします。

こちらも使い過ぎには注意して
かすみ目に有効な目薬を
利用する方法もありますが

休憩を取って、目をグルグルと
回す様なケア方法もあります。

後は、乳製品をなるべく避けて
良質なタンパク質を取る様に心掛けて
整体等で血液やリンパの循環を
促していくのも有効な方法です。

疲れや加齢から来るものもありますが

ひょっとすると様々な病気が
隠れているかも知れないという事も
頭に入れておきたいですね。


------------------------------------------------

マッサージや薬や注射、健康器具など
次から次へと試してみても
腰の不調が改善して行かない・・・
何が悪いのだろうと そう思っている
あなたへ

腰痛に良かれと思って
今やっている事が、もしかしたら
あなたの現在の身体の状態に
合っているとは限りません。

まずこちらの整体を試してみませんか?

福井市 整体  腰痛専門院  癒之気