2025年8月15日金曜日

腰痛にコルセットは効果的?正しい使い方と長期使用の落とし穴


福井市の腰痛整体院 癒之気
岡本です。



腰痛でコルセットを使っている方の中には


着けていると安心するから
毎日欠かさない

医師にすすめられてから何年も
使い続けている


という方も少なくありません。


しかし、コルセットは腰痛を根本的に
治す治療具ではなく
あくまで腰を支える補助用具です。


痛みや不安から常用してしまうと、
かえって腰の筋肉が弱まり
腰痛が悪化する危険性があります。




今回から

コルセットの正しい使い方

長期使用によるデメリット

コルセット卒業のためのステップ


について

整体的視点から分かりやすく
お伝えします。


コルセットをずっと
着けたままでいいの?

という疑問を持つ方は
ぜひ参考にして下さい。




コルセットは腰痛時に腰を安定させて
負担を減らすための補助用具です。

特に、ぎっくり腰などの急性腰痛や
重い物を持ち上げる作業を行う際には
腰まわりをしっかり支えてくれます。


正しく使用すると、
この様な効果が期待できます。



・腰の安定性アップ

腰椎や骨盤を固定し動作時のブレを
減らす事で痛みを和らげます。



・動作時の負担軽減

前かがみや物を持ち上げる動作での
腰の負担を減らします。



・安心感による動きやすさ

「腰が守られている」という心理的な
安心感が日常生活での動きを助けます。







ただし、これらはあくまで
「一時的なサポート」です。


長期間、常にコルセットに頼ってしまうと
腰まわりの筋肉が働く機会を失い
筋力低下を招く可能性があります。



コルセットは短期間の使用であれば
有効ですが長期的に常用すると
腰痛を悪化させるリスクがあります。



その理由は主に以下の3つです。


①筋力低下

コルセットが腰を支えてくれる分
腰まわりの筋肉(特に腹横筋や多裂筋)
が使われにくくなります。


筋肉は使わなければどんどん弱まり
コルセットなしでは
体を支えられない状態に
なる事もあります。



②依存リスク

「コルセットを外すと不安」という
心理的依存が生まれ

日常生活や軽い運動でも
外せなくなってしまうケースがあります。



③姿勢の固定化と柔軟性低下

同じ姿勢を保つ時間が増える事で
背骨や骨盤の動きが制限され
柔軟性が失われやすくなります。



この様に便利なはずのコルセットも
使い方を誤ると「腰痛を防ぐ道具」から
「腰痛を生む原因」に変わってしまうのです。


--------------------------------------------------------------

病院にも真面目に通って
色々な療法を行なったり
薬を飲んだり湿布を貼ったりしても

辛い腰痛が改善されず
悩んでいるあなたへ

身体だけでなく生活習慣や
肉体、精神、感情のこのバランスが
崩れているのかも知れません。

本気で不調から解放されたいのなら
そんな不安のまま毎日過ごさないで
「整体」という方法を試してみては?

こちらの整体で試すのが解決の近道かも

福井市 腰痛 整体 癒之気

0 件のコメント:

コメントを投稿